忍者ブログ

制作日誌/深森の帝國

〝認識が言語を予感するように、言語は認識を想起する〟・・・ヘルダーリン(ドイツ詩人)

占星術の起源に関する覚書

◆出典◆わかってきた星座神話の起源-古代メソポタミアの星座(誠文堂新光社2012)近藤二郎・著◆

「天体観測と占星術」より

《天体観測の実施》

古代メソポタミアでは、天体の観測は国王に仕える神官によって実施されていました。神官たちは、国家的行事や宗教的行事と結びつけて、天体の観測をしていました。すなわち、古代メソポタミアでは、国家の命運や国を支配する王たちの運命を占うために観測を実施していました。
古代メソポタミアの都市国家には、「ジッグラト(Ziggurat)」と呼ばれる日乾煉瓦で造られた小高い基壇建築が存在していました。ジッグラトとは、アッカド語の「山の頂上」なども意味するziqquratuという語に由来していますが、英語ではtemple tower(聖塔)と一般的に翻訳される建造物です。こうしたジッグラトの頂部で天体観測が実施されたものと考えられています。
ジッグラトは、明らかに高い基壇を持つ神殿建築であり、古くは紀元前3000年紀初頭のウルクのアヌ神殿の例があります。
・・・(中略)・・・
古代メソポタミアでの天体観測は、もちろん肉眼で行なわれていました。そのためこうした高さが20メートル以上もあったジッグラトの上からは、とりわけ地平線上に位置する惑星や月の観測に適していたと考えられます。背景である固定された星座の間を複雑に動いていく惑星の軌道は、古代人にとって非常に興味深いものでありました。そして、惑星と星座との位置関係を詳細に観測、記録することで星占いとして利用したのでした。
また、古代バビロニアをはじめ、メソポタミア地域では、古来、太陰暦が使用されていたことから、月の初めの一日は、実際に夕空に新月を観測することで決定していました。こうした実際の観測で月の初めを決める事は、その後もイスラームの暦でも伝統的に続けられてきたものです。現在でも、断食を実施するラマダン月の始まりは、基本的には実地観測によって決定されているのです。
太陰暦の月初めを決める事は、夕空の地平線付近に日没後に見える細い月を観測する必要がありました。そのため、ジッグラトのような高さがある建物は観測に適していたのです。

・・・(中略)・・・

《「エヌマ・アヌ・エンリル(Enuma Anu Enlil)」》

古代メソポタミアには、「エヌマ・アヌ・エンリル」という名の天文前兆占文書が存在します。この「エヌマ・アヌ・エンリル」に関しては、…アンミ・ツァドゥカ王の金星粘土板の冒頭「エヌマ・アヌ・エンリル(アヌ神とエンリル神が…する時)」という言葉があることから、この名前が付いています。
現存する粘土板文書の多くが、新アッシリアの都が置かれたニネヴェのアッシュルバニパル王(在位:BC668-627)の王宮文書庫から発見されたもので、現在、大英博物館に所蔵されています。
「エヌマ・アヌ・エンリル」は約70の粘土板文書からなるもので、全部で約7000もの前兆が記録されている古代メソポタミアを代表する占星文書です。
「エヌマ・アヌ・エンリル」は四部に分かれており、それぞれ月神シン、太陽神シャマシュ、金星女神イシュタル、天候神嵐神アダト神の四神にあてられています。アンミ・ツァドゥカ王の金星粘土板がこの「エヌマ・アヌ・エンリル」の63番目の粘土板であることから、その起源は、少なくともバビロン第一王朝のアンミ・ツァドゥカ王(在位:BC1646-BC1626頃)の時代にまで遡ると言われています。
そして、新アッシリア時代に至るまでの天文観測を加えることによって、7000もの天文現象とその解釈とを編纂することが可能となったのでした。そのため「エヌマ・アヌ・エンリル」は古代オリエント世界における最初の占星術の手引書の役割を果たしていたと考えられます。
それは、新アッシリアの時期に注目すべき役職名があることからも明らかとなっています。新アッシリアのエサルハドン王(在位:BC680-BC669)やアッシュルバニパル王の治世には、トゥプシャル・エヌマ・アヌ・エンリルと呼ばれる称号を持つ人々が存在していました。
トゥプシャルとは、アッカド語の「書記」を意味するトゥプシャルに由来しており、この称号は「エヌマ・アヌ・エンリルの書記」という意味になります。…彼らは、ある特有な天体現象が起こると、「エヌマ・アヌ・エンリル」を使用して、関連があると見られる前兆現象が記された部分を探し出してきて、専門に占星術を行なっていたと推定されています。

・・・(中略)・・・

《国家の占星術から個人の占星術へ》

…古代メソポタミアでは天体観測は密接に占星術と結びついていました。それは極端に言えば、占星術のために詳細な天体観測が実施されていたともいえます。古代の天文学は現在の天文学とは異なり、私たちが考える「科学」とは別の領域に属していました。天体の動きなどは、地上世界の変化の前兆であり、それによって地上の国家や民族の命運を左右すると考えられていました。
やがて、国家や民族の行く末を占っていた占星術も徐々に、個人の運命を占う今日の占星術へと変化していきました。現在のような、個人の運勢を占う占星術、すなわちホロスコポスの最古のものは、BC410年頃のものです。アケメネス(ハカーマニシュ)朝ペルシア時代のものであり、メソポタミア地域がペルシアの支配下に組み込まれた時代なので、メソポタミアの国家や民族の命運を占う必然性が無かったことも、こうした占星術が個人の占星術へと転換するきっかけとなったと思われます。
実際に、個人の占星術(ホロスコポス)が急速に普及するのは、ヘレニズム時代以降のことになります。
PR

整体師の話:身体と精神の関係

★身体と精神の関係について、整体師から聞いた話

ウツの人が、時々整体にやって来る。一日中、人間の介入しない人工的な環境下に居ると、 ウツになりやすい。IT技術者、歯科技工士、などなど、生身の隣人の存在を感じない環境は、特にウツになる確率が高い

身体は、精神(魂)に支配される器である

ウツの人は、精神活動や思考を担当する脳が余り動かないため、身体が凝りやすい。体温バランスも悪い。整体師からすると、氷点下で凍り付いて、エンジンが掛かりにくくなった車のような物に見える。カツを入れるには、常人以上に燃焼スパークのタイミングを計って、アクセルを踏み込む必要がある(それも、強烈に、何回も)

前提知識として、「感情とは何か」を考える必要がある。感情は精神活動のスパークである。その最も強烈なものとして現れるのが、霊感である

「スパークを起こすのは何か」。これは意外な事に、物理的身体の中から発生する。正しくは、内臓の活動が生み出す。感情の源は内臓(ミクロな細胞の塊)にある。だから、ウツの人は、臓器のメンテナンスをより意識的に行なう必要がある(もっとも、そこまでは注意が回らない人が多いのであるが)。皮膚の状態は臓器の状態を反映するので、皮膚の状態は、よく観察してみて欲しい

胃・腸・肝臓など、こうした臓器は、口で不調を訴える方法が無いので、身体の各所に不調を起こす事で、状態の変化を知らせようとする。暴飲暴食・アレルギー食など、消化器官に負担が掛かるような食事をすると、後でウツが悪化したり、肩凝りが来たりするのは、整体師の間では良く知られている

消化器官が弱く疲れやすい人は、たまに1日・2日くらい絶食すると良い/ただし、適度な水分は必要。疲労から回復したら、きちんとした食事をしないと臓器が衰弱するので注意である。衰弱した臓器は更に様々な不調を身体に起こすので、日常活動どころでは無くなる

整体師から見て、ウツに対して最も効果が高く副作用が少ない方法は、「趣味」である

趣味と言っても「お付き合い/気晴らしの趣味」とかでは無く、脳の興奮が得られるような、フェチ的な要素を持つものが良い(無我夢中になれるような趣味)

実際、脳が興奮すると身体機能も格段に向上し、徹夜明けでも、余り疲労は感じなくなる。身体回復力に目覚ましい上昇が見られる

しかし、麻薬に近い作用があって、無限にその状態が続くと言う訳には行かない。趣味の延長とは言え「忙しくしてまでやる」物は、中毒化しやすい。身体には相当な負荷が掛かっている状態である。「或るライン」を超えると、身体疲労が上回るようになる。「純粋に湧き上がるリラックス感」の持続がポイントである(要は「程々に」と言うこと)

意識的に可能なプラスアルファとして、「好きな事をしている時は、オーバーに感情表現する」というのがある。例えば読書をしていて、笑える文章に出会った時は、オーバーに笑うという方法である。意識的に動かせる身体=表情筋の方から、精神活動にアクセルを掛けるという形になる

整体師として言わせてもらえば、「使わない身体機能はどんどん衰える」。身体機能の低下は精神活動の衰弱に直結する。逆もまた真なりである。適切なアクセルを掛け続ける事と、身体の調律は、実は同じ事である(楽器の演奏や調律よりは、ずっと複雑な作業ではあるが)

最後に簡単な「睡眠付きデトックス(疲労物質の排出)」の方法:

適度に水分を摂取する(自然に摂取できる量だけで良い。冷たい物・刺激物は避ける)。静かな落ち着いた部屋でゆったり横たわる。最初に、身体全身をガチガチに緊張させ、しばらくその状態。適度に疲れが出る程度の、無理の無い範囲で良い。次に、身体全身をリラックスさせる。後は、考え事でもしながら寝るだけ(静かに目を閉じて横になっているだけでOK。長い睡眠が必要なら、身体が自分で判断する)

幻日環のメモ

《2011.6.2メモ》・・・珍しい現象なので記事メモ。

☆太陽貫く光の輪-諏訪で「幻日環」「日暈」同時観測(信濃毎日新聞2011.6.1)
http://www.shinmai.co.jp/news/20110601/KT110531ZZI000001000.html

まるで指輪のよう…。諏訪市中洲で31日正午前、うっすらと雲がかかった空に、「幻日環(げんじつかん)」の円が現れた。太陽を中心とする光の円「日暈(ひがさ)」も同時に見ることができた。
長野地方気象台によると、幻日環、日暈とも、太陽の光が雲の中にある氷の結晶で屈折して起こる現象。同気象台は「幻日環がこれほどはっきりと見えるのは非常に珍しい」としている。
諏訪市街地や伊那市では、日暈のほか「環水平アーク」も観測できた。暈の内側が周囲より暗く見えた時もあり、同市西春近の男性は「太陽の周りが黒くなって見えた。こんなことは初めてだ」と驚いていた。
(写真説明)=太陽に一部がかかり、左上方向に見える円が幻日環(げんじつかん)、太陽を中心とした円が日暈(ひがさ)=5月31日午前11時40分、諏訪市中洲=
ウィキペディアより・・・〝白虹貫日〟
日暈は別名白虹ともいうが、中国では古代、白虹が太陽を貫くことは、兵乱の兆しとされた。白虹は干戈を、日は天子を表わすという。
司馬遷(紀元前145年-没年不詳)の『史記』鄒陽列伝に「白虹日を貫けり。太子畏ぢたり」とあり、燕の太子丹(たん)の臣、荊軻(けいか)が始皇帝暗殺を謀った際、白い虹が日輪を貫き、暗殺成功を確信させたが、それでも丹は計画の失敗を恐れたという故事が見られる。
他にも「彗星(妖星)の飛来」「太陽が2つ現れる」などが兵乱、大乱の予兆といわれるが、2つの太陽とは「幻日」のことであり、それと同時に観測されることが多い「幻日環」がここでいう白虹のことではないかとする説もある。

(コメント)・・・東洋オカルト的・陰陽道(=安倍清明とか…=)的に言えば、今回の内閣不信任案の不成功は、天のしるしによって予兆されていたのかも知れないです。今の時点で謀反(=内閣不信任=)を起こしても上手くいかないとか、そんな感じでしょうか…


☆内閣不信任案、2日採決へ-首相、会期延長を表明(朝日新聞2011.6.1)

自民、公明両党などは菅内閣の不信任決議案を1日夕に提出する。2日午後の衆院本会議で採決される見通しだ。民主党の小沢一郎元代表に近い50人超が賛成の構えで、民主党執行部は除籍(除名)処分を含む対応で臨む。一方、菅直人首相は6月22日までの今国会の会期を大幅延長する方針を表明した。党内中間派の求めに応じるもので、造反数を抑える狙いがある。
自民党の谷垣禎一総裁は1日の幹部会合で「一日も長く菅政権が続くと国益を損なう。(不信任案を)今日出す決意を固めた」と表明。大島理森副総裁も1日中に提出する意向を記者団に示し、「菅総理では災害復旧と復興、原発事故の処理に対応できない。これが一番大きな理由」と語った。
自公両党は1日午後3時からの党首討論後、谷垣氏と山口那津男・公明党代表の党首会談を開き、不信任案提出を正式に決める。野党各党との党首会談も呼びかけて同調を求める。たちあがれ日本も提出に加わる方向だ。社民党は反対か棄権で調整しているが、共産党やみんなの党などその他の野党は賛成する。