忍者ブログ

制作日誌/深森の帝國

〝認識が言語を予感するように、言語は認識を想起する〟・・・ヘルダーリン(ドイツ詩人)

大地震後1週間の感想

通電の時間帯にあるうちに、気が付いたことをザザッと記録。

◆体感した地震動の記録

軟弱地盤の上にお勤め先があった事もあり、ものすごく長い間揺れたような気がします。

体感でしかありませんが;

最初の10秒は震度3から4ぐらいかな?ぐらいの揺れが続いていました。伝票の文字(カタカナ)を10コ書けるくらいの間だったような。次の10秒でユッサユッサになり、震度5超えてるらしいと(おっとりペースで)考え始めて、机の下にいつも下げている防災袋をつかみ…次の5秒が立っていられないレベルの「超高速ブランコ的な大揺れ」で、照明がパーッと消えたのでした…

※去年の防災訓練で、阪神淡路大震災の揺れを震動車で体験していましたが、かなり揺れ方が違っていました。「防災訓練バージョン阪神淡路大震災」の場合は、最初の衝撃がドーンと来て、大きな揺れがザーッと続きまくった後で小刻みにブルブル震える感じだった…という風に記憶しています。

ともあれ、横浜湾岸エリアでの3.11の揺れ方は、上記のようなものでした。湾岸エリアなのに、よく液状化しなかったな…と、あとで冷や汗でした。知人の話によれば、ディズニーランドや南千住のあたりはズブズブに液状化したそうで。地盤改良工事、大変になりそうです。

…個人的には地震動そのものよりも、停電で帰宅難民と化した時の方が、大きなストレスがありました。「車のライトはあるけど真っ暗な夜」というのは、かなり恐怖感がありまして…「昔の人は夜の闇を恐れていた」という歴史的事実が、リアルに理解できました。

ケータイを持っている人にアレコレ聞いてみると、割とケータイでツイッターを閲覧されてた方が多く、情報カオス状況にはありましたが、何とか助かりました。

(自分もツイッターしようかなと悩みましたが…まだ未定です)

◆続く余震&誘発地震(?)

余震の数は、対数関数的に上昇していたようで…(このタイプの上昇の仕方は、実際に統計を取ってグラフ化しないと分かりにくいような気がします)

新潟・長野のみならず、静岡でも大きな地震があったという事で…

「日本列島全体の群発地震」と考えたほうが、イメージが分かりやすいのかなと思いました。

※目下パニックする気力も無いだけで、普通だったらパニックしているのかも…orz

◆原発および放射能騒動と計画停電

これについては、民主党の面々やマスコミに注文したいことは、色々あります。まず何よりも、「危機感の演出」は、止めて欲しいという事を言いたいのであります。さらに、菅首相その他の面々のパフォーマンス気取りの場面を、ドラマチックに演出するのも止めて欲しいです。一般人は、そういう「政治版メロドラマ」に付き合っているだけの気力も無いのであります。

一般人が必要とするのは、首相の派手なヒーローぶりの姿でもなく、涙を流すほど感極まった表情でもなく、「これから計画停電をするのでヨロシク(@演説パフォーマンス)」でもなく、目の前の生活を立て直すための、地道な情報なのです…

日曜日の夜は、「計画停電の詳細を発表します」という予告があったから頑張ってTVを視聴しただけであって、首相の「涙ウルウル演説」を見るために視聴したわけでは無いので、余計ガックリしました(=そこをTVがアップにして報道したのも、「今はメロドラマをやってる場合じゃ無いんだから」と、マスコミの姿勢にも、余計に呆れかえってしまった…)。

目下のところ放射能については、「マイクロ・シーベルト」=安全圏、「ミリ・シーベルト」=注意圏という風に大雑把に区別しています。

菅首相および民主党の面々(蓮舫さんとか…)の余計な行動(危機感の演出とそれに付随するパフォーマンス)のために何人の被害者が出ているのか、という事を考えると、気分が落ち込んでまいりますが…orz

◆今後の選挙や政治家の選択基準についての思案

地震の在る無しに関わらず、現在の日本は「少子高齢化社会」という大変な時代にあるわけで、当然のこと増税しないと、地域社会の公的サービスの質が持たないという事が予想されます。

「減税日本」とかは、「安物買いの銭失い」という羽目に陥る可能性があるので、選択肢に入れないつもりであります…

(自衛隊その他の働きを見る限りでは、公務員や官僚たちは、極めて効率の良い緻密な仕事をされているのは、確実です。堅実かつ安定した社会を買い取るには、やっぱりそれなりの資金=税金を投資しませんと…)

最終的に「中負担・中福祉」という堅実かつ安定した状態に持っていけるような、現実的なビジョンと手腕を持っている政治家を選びたいと思っています。

今の民主党(=特に菅政権=)の現状を見てみる限りでは、「政治主導」は「パフォーマンス主導」に変化する可能性があり、今回の地震のような急場の際にも、かえって問題解決の障害になりがちだという印象を持ちました。

やたらと著名タレントを使ったりコマーシャルにお金を使ったりして声高に慈善や理想を主張する団体についても、かえって疑わしいと思ったほうが良いのかも。

※元々、民主党の政権交代を可能にした政権公約が、「ガソリン値下げします」、「子供手当てやります」、「高速道路料金を値下げします」…などなどで、恥ずかしくなるくらい「あからさまな慈善」に満ちていて、あからさまに個人的欲望を突付いてくる内容だったりしたのでありました…

…まだ何か考えなければならない事がありそうですが、今回はこの辺りで…

PR