忍者ブログ

制作日誌/深森の帝國

〝認識が言語を予感するように、言語は認識を想起する〟・・・ヘルダーリン(ドイツ詩人)

2022.08.07ホームページ更新

思うところあって、ホームページ版『深森の帝國』の内容を大幅に整理し、それに応じて、各ページ構成も大きく切り替えました。

サイトURL【http://mimoronoteikoku.tudura.com/

☆思索&雑考エッセイや、読書ノート資料のページを大幅に断捨離

☆元々は制作中の創作マンガを一括して掲載するために作成していたので、これを中心として、まとめ直し(特にライフワークとなっている、長編オリジナル和風ファンタジー漫画)。ページが増えて来て、これだけでも相応のボリュームとなり、独立した創作サイトの内容としては不自然では無さそう

☆折々のイラストのコーナーを独立化

☆「小説家になろう」サイト掲載作品のバックアップを兼ねて、過去に公開済みの小説作品コーナーを増設

他にもチマチマと変えている箇所がありますが、大きな変化としては、以上となります。

初期サイト公開の頃とは異なり、ネット環境も高速化・大容量化しました。マンガ・イラスト系の創作サイトでありますし、イラスト点数は増やしたいところ…(時間上の制約は大きいので、どれくらい出来るかは未知数。適宜、折を見てページ増設の予定)

*****

聞き取り【桑畑/桑林】【養蚕】

1950年~1960年の頃
空襲の標的から外れていた田舎、関東圏の山林農業エリア
WW2戦後だけど牧歌的雰囲気

自家養蚕のため、田畑の一角に桑林…樹勢が強くて、常時モッサモサ
屋根裏が大きくて広い養蚕室になっていた
蚕が葉をバリバリ食べる音、部屋じゅうに…
春夏秋が養蚕シーズン、シーズン中、年に5回~6回くらい繭を収穫
繭の近くで、孵化したての毛蚕が食事スタートしてる状態
子供は朝食前または登校前に桑畑へ出て、桑の葉を採集して養蚕室へ運ぶ
枝の整理の必要が出た時はノコギリで枝を落として、枝ごと蚕に与える※枝だけ残るので効率が良い
繭の収穫期(年5回~6回)定期的に繭を集める人が来て、目方で測り、買い取り、どこかへ…※富岡製糸の方かも
冬季、桑の木を順番に回り剪定、樹高を低く保つ
切り枝は、囲炉裏かまど風呂の燃料の足しに※電気ガス水道は無い
風が強い日は風呂を沸かさない使えない…火事の方が恐怖

余禄:聞き取りの補足
蚕の身体が大きくなり、桑の葉を食べなくなるタイミング(繭を作る段階になった時)
「あがり(動名詞)」「あがる(動詞)」と言った

PR