忍者ブログ

制作日誌/深森の帝國

〝認識が言語を予感するように、言語は認識を想起する〟・・・ヘルダーリン(ドイツ詩人)

2024年6月の時事情勢メモ

■明治安田生命、定年70歳に 27年度から、金融大手で初(共同通信2024.07.01)

明治安田生命保険が現在65歳としている定年を、2027年度から70歳に延長する方針であることが1日、分かった。70歳定年制度を導入すれば、大手金融機関では初という。対象は保険を販売する営業職員以外の社員約1万人で、労働組合側と協議を進めている。労働人口が減少する中、経験のある働き手を確保する狙い。65歳以上でそれまでと同等の職務を担う場合は給与水準を維持する。週3日勤務や時短勤務といった働き方も選択可能にするという。

■安倍氏三回忌、都内で法要 岸田首相「遺志継ぐ」(共同通信2024.06.30)

22年7月に死去した安倍晋三元首相の三回忌法要が30日、東京・芝公園の増上寺で営まれた。妻昭恵さんら親族や岸田文雄首相が参列。首相は都内のホテルで開かれたしのぶ会にも出席し、第2次安倍政権で自民党政調会長に起用された思い出などを回顧。「安倍氏の遺志を継いでいく」とあいさつした。官房長官として支えた菅義偉前首相や、派閥領袖だった森喜朗元首相も参列。関係者によると、菅氏は「アベノミクス」によって日本経済が持ち直したとたたえた。首相はXに「安倍氏と笑い合い議論し、指導を受けた場面が今も頻繁に脳裏によみがえる」と投稿した。安倍氏は22年7月8日、参院選の街頭演説中に銃撃され死去した。

(コメント:月日の経つのは早いものであります…あらためて黙祷…)

■ゾコーバ投与、入院37%減 塩野義、コロナ患者調査を発表(共同通信2024.06.29)

塩野義製薬は、新型コロナウイルスの治療薬「ゾコーバ」を高齢や基礎疾患といった重症化の恐れがある患者に投与した結果、投与しない患者群と比べ入院した割合が37%減少したとの調査結果を発表した。「重症化の恐れがある患者に効果的と示唆された」とし、医療現場での普及を目指す。重症化リスクのある18歳以上の患者データ約16万人分を調べた。29日まで開催されていた日本感染症学会の会合で発表した。ゾコーバは2022年11月に厚生労働省が医薬品の迅速使用を目的とする「緊急承認」をし、今年3月には通常承認となった。

(コメント:入院37%減はスゴイ。素晴らしい成果!新型コロナ重症化リスクが、これほど減るとはオドロキであります)

■米最高裁、政府の規制権限を制限=40年来の「法理」覆る(時事通信2024.06.29)

米連邦最高裁は28日、法律が曖昧な場合は政府の規制当局が解釈できるという約40年来の「法理」を無効とする判決を下した。環境や金融監督などの分野で政府機関の権限が制限されることは、「大きな政府」を志向するバイデン政権にとって痛手となる。今回争われたのは最高裁が1984年、米石油大手シェブロンと天然資源保護協会の争いで示した「シェブロン法理」の是非。議会が可決した法令の文言が曖昧な場合、連邦裁判所は当局の法的解釈に従うというもので、9人の最高裁判事は6対3で覆した。

(コメント:シェブロン法理=議会制定法の文言と行政機関の法解釈が対立した場合において行政機関の法解釈を裁判所が尊重する場合の基準。法理は大統領にとっては有利なものであり、政権交代で新大統領が行政規則を一気に改正する場合に常に問題化していた。これを破棄した場合、議会制定法の文言をより明確にするため連邦議会の法案審議が超・長期化する可能性。少なくとも連邦最高裁の司法審査に耐えられる規則制定権を大統領=行政機関に授権するものにする必要あり。影響は未知数。単にシェブロン法理以前のアウアー法理に立ち戻るのか。いずれにせよ、大統領、行政機関の規則制定権に掣肘を加える画期的な判決と解釈される。トランプ氏が大統領になった場合、大統領の地位に伴う各種の裁量権が大きく制限されている状態か。過去に比べて、あまり自由に動けない可能性あり)

■輪島港、今夏中にも操業再開 隆起被害、しゅんせつ作業完了(共同通信2024.06.26)

能登半島地震で海底隆起などの被害が出た石川県輪島市の輪島港で、漁船を出港させるために必要な水深をおおむね確保したことが26日、国土交通省への取材で分かった。漁船停泊エリアで海底の土砂をさらう作業を6月中に完了し、今夏中にも操業を再開できる見通し。港を管理する石川県は早期の操業開始に向け、漁業者らとの調整を進める。元日の地震発生から間もなく半年。県内有数の水揚げを誇る輪島港の再生に一定の道筋が付き、地域住民のなりわい復興の加速化が期待される。ただ、本格的な操業には時間がかかることも予想される。輪島港では海底が隆起して約200隻の小型漁船が座礁状態に陥った。今も一部は港内に閉じ込められた状態で、石川県から国が復旧工事を代行。県も荷揚げ場などの港湾施設や燃油貯蔵施設などの復旧を進めている。国交省によると、海底の土砂をさらう浚渫作業は6月下旬までにおおむね終了し、漁船の航行に必要な水深を確保できた。県は作業が完了したエリアから順次、閉じ込められた漁船を別の港へ移動させている。

(コメント:わずか半年かそこらで…!日本の土木業界の技術力に感服!拍手!)

■ヤンゴンやマンダレーで違法薬物を焼却 軍評議会(MYANMAR JAPON2024.06.27)
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/06/27-65616.php

軍評議会SACは6月26日、「国際薬物乱用・不法取引防止デー」にあわせて押収した違法薬物を焼却した。焼却されたのは、メタンフェタミン系の覚醒剤や麻薬などで、関係者によるとヤンゴンでは末端価格2,893億4,500万Ks(およそ143億円)相当、マンダレーでは4,180億4,600万Ks(およそ206億円)、シャン州タウンジーでは4,562億5,334万Ks(およそ225億円)の違法薬物が焼却された。国連薬物犯罪事務所UNODCは、シャン州が違法薬物の供給源になり、覚醒剤などが東南アジア全域に拡散していると報告。2023年に東南アジア全域で摘発・押収された違法薬物は190トン(錠剤9億錠)にのぼり、過去最高だったという。

■山口公明代表、東南アジア4カ国訪問へ(時事通信2024.06.27)

公明党の山口那津男代表は、7月8~17日の日程でマレーシア、ブルネイ、ラオス、カンボジアの東南アジア諸国連合ASEAN-4カ国を訪問する。27日の中央幹事会で「しっかり成果を挙げ、ASEANと日本の協力を一層進展できるようにしたい」と狙いを説明した。

■ロシア系ハッカーが犯行声明 ニコニコ動画へのサイバー攻撃(共同通信2024.06.27)

出版大手KADOKAWAがサイバー攻撃を受け、動画配信サイト「ニコニコ動画」などが利用できなくなった問題で、ロシア系ハッカー犯罪集団が27日、匿名性の高い「ダークウェブ」上の闇サイトに犯行声明を出したことが分かった。ハッカー集団は「ブラックスーツ」を名乗り、真偽は不明だが、利用者や従業員の個人情報など大量のデータを盗んだと主張。金銭を支払わないと7月1日に公開するとした。KADOKAWAは「現時点で当社としては、お答えできることはない」とコメントした。ブラックスーツは身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」を使う有力な犯罪集団の一つとされる。犯行声明の主張によると、約1カ月前にKADOKAWAの情報システムに侵入し、約1.5テラバイトのデータを盗み、暗号化した。KADOKAWAの経営陣と取引したが、提示された金額に不満があり、金額を上乗せするよう脅迫したという。KADOKAWAや子会社のドワンゴによると、8日未明に複数のサーバーにアクセスできなくなる障害が発生した。

■日英「永続的な友好願う」先の大戦にも言及-天皇陛下、英語であいさつ・晩さん会(時事通信2024.06.26)

英国訪問中の天皇、皇后両陛下は25日夜(日本時間26日未明)、ロンドンのバッキンガム宮殿で開かれたチャールズ国王夫妻主催の晩さん会に臨まれた。国王に続き、天皇陛下も英語であいさつし、「日英両国には、友好関係が損なわれた悲しむべき時期がありました」と先の大戦に言及。「お互いを理解し合う努力をたゆみなく続け、永続的な友好親善と協力関係を築いていくことを心から願っています」と述べた。晩さん会には、ウィリアム皇太子やエドワード王子ら王族のほか、民間人も含め計約170人が出席。天皇陛下は、この日贈られたガーター勲章を身に着け、皇后さまはティアラを着用したローブデコルテ姿で会場に入った。国王はあいさつの冒頭、両陛下に日本語で「英国にお帰りなさい」と語り掛けた。続いて「日英両国のパートナーシップの核心にあるのは、深い友情です。それは、暗い時代の教訓から生まれた、国際ルールと制度の重要性に対する相互理解に基づくものです」と述べた。これに対し、天皇陛下は故エリザベス女王の招待から約5年を経て訪英が実現したことを「誠に喜びに堪えません」と述べた上で、「苦難の時を経た後に、私の祖父や父が天皇としてこの地を訪れた際の思いがいかばかりであったかと感慨深く思います」と昭和天皇や上皇さまの訪英時の心情に触れた。現在の日英関係について「裾野が広がる雄大な山を、先人が踏み固めた道を頼りに、さらに高みに登る機会を得ている我々は幸運と言えるでしょう」と表現。今回の訪英が「次代を担う若者や子供たちに着実に引き継がれ、一層進化していく一助となれば」と述べ、「国王王妃両陛下のご健勝と、日英関係のさらなる発展と世界への貢献、両国国民の末永い幸せを祈ります」と結んだ。国王があいさつの中で、日本のキャラクター「ハローキティ」やアニメ「ポケットモンスター」に触れる場面もあった。

(コメント:いろいろ意味深な言い回し。「おかえりなさい」は「日英同盟=同じ列車へ帰ってきましたね」の意味。とすると、ある程度、世界史の裏事情を知る各国にとっては「恐るべき光景メッセージ」となる。ほかロイヤル外交の格式は王室・皇室の歴史の長さが重要な要素のひとつとのこと。歓迎の礼砲は41回、最高位の敬意を表したとの解説あり。新世界秩序へ向けて、初期に動き出すのはロイヤル関係)

■ユダヤ教超正統派の徴兵を命令 連立政権に影響か-イスラエル最高裁(事実通信2024.06.25)

イスラエル最高裁は25日、宗教的理由から長年徴兵を免れてきたユダヤ教超正統派の国民も徴兵するよう政府に命じる判決を下した。パレスチナ自治区ガザでの戦闘が続く中、「不平等な負担」の解決が必要だと説明した。地元メディアが報じた。ネタニヤフ連立政権には超正統派の2政党が参加。徴兵免除措置の継続を求めてきたが、国民の批判が高まっていた。両党は判決に反発しており、ネタニヤフ首相は難しい判断を迫られることになる。

■鳥インフル、清浄化宣言 農水省、10県で発生(共同通信2024.06.24)

農林水産省は24日、昨年11月から国内の養鶏場などで発生していた鳥インフルエンザについて、ウイルスが国内農場から無くなったことを意味する「清浄化宣言」が国際機関のウェブサイトに掲載されたと発表した。昨年11月に佐賀県鹿島市の養鶏場で発生して以降、感染は10県に広がり約85万6千羽が殺処分の対象となった。農水省は、農場での防疫措置が5月4日までに完了、その後、新たな発生が確認されなかったことから、国際獣疫事務局の規定に基づき清浄化宣言の報告書を提出。6月2日を清浄化の開始日として掲載された。

■次世代高速炉の研究開発、経産省が統括新組織の狙い(ニュースイッチ2024.06.24)
https://newswitch.jp/p/41991

経済産業省は2040年代の運転開始を目指す次世代型原子炉の高速炉について、研究開発を統括する組織を7月1日付で新設することを決めた。新組織は電力会社や日本原子力研究開発機構が参画し、原子力機構に設置する。高速炉の実用化に向けた開発作業の工程管理や手続きなどを担う。すでに新型炉の概念設計や付随する技術開発を担う中核企業として、三菱重工業を選定している。28年度ごろまでに、基本設計や許認可段階まで移行するかどうかを判断する見通しだ。使用済み核燃料を再び発電に利用する高速炉は、放射性廃棄物の減容化や有害度の低減、資源の有効利用といった面で実用化が期待されている。日本では1994年に運転を開始した原型炉の「もんじゅ」(福井県敦賀市)で技術開発や実証を進めてきたが、ナトリウム漏えい事故など運用上の不備が続き、2016年に廃炉措置が決定。18年に計画が認可された。

■「日本版ESTA」導入へ 渡航目的を事前審査-政府(時事通信2024.06.21)

政府は21日「外国人材の受け入れ・共生に関する関係閣僚会議」を首相官邸で開き、総合的対応策を改訂した。短期滞在ビザ(査証)の取得を免除された外国人を対象に、日本入国前に渡航目的などをオンラインで申告させ、審査する「電子渡航認証制度」仮称JESTAの導入などを盛り込んだ。同制度は不法滞在防止などが狙い。出入国在留管理庁は米国がテロ防止などを目的に運用する電子渡航認証システムESTAを参考にして制度の詳細を詰める。

■プーチン大統領がベトナム訪問 7年ぶり、協力強化へ首脳会談(共同通信2024.06.20)

ロシアのプーチン大統領は20日未明、ベトナムの首都ハノイに到着した。ベトナムを訪れるのは2017年11月以来、約7年ぶり。最高指導者グエン・フー・チョン共産党書記長、トー・ラム国家主席らと会談する。ウクライナ侵攻で欧米と対立を深めるロシアは、伝統的友好国ベトナムと経済や防衛分野で関係強化を図る。ベトナムは軍用品調達をロシアに依存している。プーチン氏は19日、24年ぶりに北朝鮮を訪れ金正恩朝鮮労働党総書記と会談。ロシアメディアによると、19日深夜、ベトナムに向けて平壌を出発していた。大統領として通算5期目に入った5月以降、中国、ベラルーシ、ウズベキスタンを訪問しており、制裁を科す欧米に頼らない経済発展を模索している。プーチン氏はベトナム共産党機関紙ニャンザンに寄稿し、ロシアのウクライナ侵攻を巡り「バランスの取れた立場を示してくれたベトナムの友人に感謝する」と指摘。エネルギー分野について二国間の協力で「戦略的に重要だ」と強調した。

■ロ朝首脳、包括的戦略条約署名 プーチン氏、侵攻支持に謝意(共同通信2024.06.19)

ロシアのプーチン大統領は19日、24年ぶりに北朝鮮の首都平壌を訪れた。金正恩朝鮮労働党総書記と会談し、ウクライナ侵攻を含め「ロシアの政策に対する一貫した支持を高く評価する」と謝意を示した。金正恩氏は侵攻への「全面的な支持と連帯を示す」と改めて表明した。ロシア大統領府が発表した。経済や軍事面など幅広い分野の「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名した。タス通信が伝えた。ウクライナ侵攻を機に急接近したロ朝関係は新局面に入る。金正恩氏は会談でロ朝関係は「ソ連時代と比較にならないほどの最盛期に入った」と強調。プーチン氏は次回の会談はモスクワで行うことを望むと述べた。プーチン氏は18日に到着予定だったが、19日未明(日本時間同)になって平壌に到着。金正恩氏が空港で直接出迎えた。北朝鮮は武器や弾薬を提供する見返りに、ロシアから軍事分野に転用可能な宇宙・科学技術などの支援を受けているとされる。プーチン氏の訪朝は故金正日総書記が最高指導者だった00年7月以来2回目。

(コメント:旧ソ連と北朝鮮は1961年に「友好協力相互援助条約」を締結。有事において双方の軍が介入する規定があり軍事同盟にあたる条約。ソ連崩壊後に失効し、ロ朝は2000年に軍事同盟の条項がない「友好善隣協力条約」を締結。ロシアのウシャコフ大統領補佐官は17日、今回の包括的戦略パートナーシップに関する条約は友好善隣協力条約に代わるものと解説。プーチン氏は通算5期目に入った5月以降、中国、ベラルーシなど友好国を相次ぎ訪問、長期化するウクライナ侵略で対立する欧米への対抗軸の形成を急ぐ形)

■2024.06.19付、参院本会議で可決した重要法案、5個
(1)【改正地方自治法】非常時、国が自治体に指示。コロナ禍の時の対応を教訓に。緊急事態条項への重要ステップとなるか/(2)【改正漁業法】太平洋クロマグロ1匹ずつ記録。漁業利権の闇を整理。水産業の闇取引にも影響が出るのは確実視される/(3)【改正消費生活用製品安全法】海外EC事業者に届出義務化。海外製モバイルバッテリー発火など重大事故の増加を受け、インターネット通販事業者向けに安全使用上の注意事項の表示を義務付け、責任の所在を明確化/(4)【こども性暴力防止法】日本版DBS、性犯罪歴確認義務/(5)【改正政治資金規正法】公開基準額パーティー券5万円、第三者監査機関、領収書10年後公開

■改正政治資金規正法が成立 第三者監査,領収書10年後公開-立民「抜け穴」批判,不信任提出へ(時事通信2024.06.19)

自民党が派閥裏金事件を受けて提出した改正政治資金規正法が19日の参院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。立憲民主、日本維新の会など野党各党は反対した。岸田文雄首相(自民総裁)は後半国会最大の焦点となっていた政治改革に一定の区切りを付けたとして信頼回復につなげたい考え。野党は「抜け穴」や数多くの検討事項による「先送り」を批判しており、詳細な制度設計がなお課題となる。国会は午後3時から、3年ぶりとなる党首討論を開く。これを踏まえ立民は同日中にも内閣不信任決議案を提出。首相に衆院解散・総選挙を迫る構えだ。改正法は、会計責任者が収支報告書の不記載で処罰され議員が確認を怠っていれば、公民権停止の対象とする「連座制」を導入。パーティー券購入者の公開基準額を「20万円超」から「5万円超」に引き下げる。政党から議員に支給される政策活動費に関し、使途を監査する第三者機関設置を盛り込んだ。維新の主張を受け入れて領収書は10年後に公開する。いずれも具体的な仕組みは決まっておらず、与野党で今後協議することになる。改正法の施行日は一部を除き2026年1月1日。野党が求めた企業・団体献金の禁止、政策活動費の廃止は盛り込まれなかった。

■沖縄県議選、反知事派が過半数 辺野古反対・玉城氏に打撃(時事通信2024.06.17)

任期満了に伴う沖縄県議選(定数48)が16日、投開票され、自民、公明両党や日本維新の会など県政野党が28議席を獲得し過半数を制した。玉城デニー知事を支える共産、立憲民主、社民各党など県政与党は20議席にとどまった。沖縄では翁長雄志前知事が初当選した2014年以来、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設反対を掲げる「オール沖縄」勢力が県政と県議会の主導権を握ってきた。玉城知事は県内移設阻止に向けて引き続き取り組む考えだが、県議会の多数を奪われ、県政運営は厳しさを増しそうだ。玉城知事は17日未明、那覇市で記者団に「過半数を大きく割り込んだことは真摯に受け止める」と表明。ただ、「辺野古移設反対は揺るぎない思いだ」と語った。県議選では13選挙区に75人が立候補。自民は推薦候補2人が落選しつつも、公認候補20人全員が当選した。派閥裏金事件を受けて逆風が吹く中、政党色を薄めた選挙戦が奏功したとみられる。公明候補4人も全員が当選。一方、共産は4議席、立民は2議席に減らし、社民は2議席に低迷した。選挙前の勢力は与野党それぞれ24議席で伯仲していた。投票率は45.26%で過去最低だった。

■「小選挙区制」見直し議論を 自民・渡海氏、通年国会も提案(時事通信2024.06.16)

自民党の渡海紀三朗政調会長は16日、衆院選の小選挙区比例代表並立制について「小選挙区の悪い方(の影響)が出てきたと言われている。超党派で見直す議論をスタートしなければいけない」と述べた。国会改革にも触れ、「基本的に通年国会にした方がいい」と提案した。札幌市で開かれた党北海道連大会で講演した。

(コメント:地方ごとの人口分布が大きく変動しているので…この考え方はベストでは無いけど、現実的な選択肢としてベターな方かと思案)

■公務員の定員「考える時期」長時間労働の是正-川本人事院総裁(時事通信2024.06.16)

川本裕子人事院総裁は16日のNHK番組で、長時間労働などを背景とした国家公務員の成り手不足について「仕事の合理化を考えつつ、政府として国家公務員の定員問題を考える時期に来ているかもしれない」と述べ、定員管理の在り方を検討する必要性に言及した。国家公務員の定員は、内閣人事局が毎年度決めている。ただ業務量に対し人員が足りていないと指摘され、志望者数の減少や若年層の離職の一因ともされている。

■G7サミットが閉幕 声明、中国に対ロ物資停止要求(共同通信2024.06.16)

先進7カ国G7は14日=日本時間15日未明、イタリア南部プーリア州ファサーノでの首脳会議プーリアサミットの成果をまとめた首脳声明を発表した。中国に対し、軍民両面で利用可能な物資のロシアへの移転停止を要求。ロシアの軍事機構を支援する中国や第三国の金融機関などに国際取引の制限といった制裁を科すと明記した。労働分野での人工知能AIの利用に関する行動計画を立ち上げると盛り込んだ。サミットは13日に開幕。議長国イタリアのメローニ首相が15日、記者会見して閉幕した。首脳声明は、ロシアによる侵攻が続くウクライナへの揺るぎない支援を明確にした。制裁で凍結したロシア資産を活用し、ウクライナに500億ドル=約7兆8千億円の提供を決めた。北朝鮮とロシアの軍事協力を「可能な限り最も強い言葉で非難する」とした。パレスチナ自治区ガザ情勢を巡り、バイデン米大統領が公表した新たな包括停戦案を支持すると強調。ガザ最南部ラファへの全面的な攻撃を深く懸念し、イスラエルに攻撃を控えるよう求めた。

■G7、処理水放出を支持「安全で透明性高い」-首脳声明(時事通信2024.06.15)

先進7カ国首脳会議G7サミットは14日に採択した首脳声明で、日本が昨年8月に開始した東京電力福島第1原発の処理水放出について「安全で透明性が高く、科学に基づいたプロセスを支持する」と表明した。日本は国際原子力機関IAEA専門家らによる検証作業を受け入れるなど、放出の安全性について国際社会の理解醸成に力を入れている。

(コメント:岸田首相グッジョブ。中露&西欧のイチャモン気質を押し切ったのは素晴らしい/中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が5.16会談後に署名した共同声明では東京電力福島第1原発の処理水放出に対する「深刻な懸念」が表明された=ロシア語版「放射性物質を含む水」、中国語版「核汚染水」、対日批判および対日牽制のための言葉遣いを選択)

(ジェトロ2024.05.28)習国家主席がプーチン大統領と会談、パートナーシップ強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/c88cf3cc9ceab892.html

■モスクワ取引所でドルとユーロの取引停止、米の対ロ追加制裁受け(ロイター2024.06.13)
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/FFPB64UZZBJSXEIHRYBMX4D5KQ-2024-06-12/

ロシア最大の取引所であるモスクワ取引所MOEX.MM,opens new tabは12日、米国の新たな対ロシア制裁を受け、ドル建てとユーロ建ての取引を停止した。米政府はこの日、ロシアがウクライナ戦争を維持するための資金や物資の流れの遮断を目的とした新たな制裁措置を発表。中国などの第三国を含む300を超える個人や団体を対象とした。12日はロシアの祝日だったが、モスクワ取引所とロシア中央銀行は米政府の発表を受けて急遽、声明を発表「米国がモスクワ取引所グループに対し制限措置を導入したため、米ドルとユーロ建ての受け渡し証券の取引と決済が停止された」と表明した。銀行,企業,投資家は、流動性,清算,監視の面で有利な中央取引所を通じた取引がドル建てでもユーロ建てでもできなくなる。そのため今後は取引所を介さず2者間で直接取引する店頭取引OTCが必要になる。中銀はOTCのデータを使って公式為替レートを設定するとした。多くのロシア人は貯蓄の一部をドルやユーロで保有している。中銀は、ドルとユーロの銀行預金は安全だと説明。企業や個人は引き続きロシアの銀行を通じてドルやユーロを売買できるとした。一方ロシアの大手商品輸出業者はロイターに対し「人民元を持っているので気にしない。ロシアでドルやユーロを手に入れるのは事実上不可能だ」と語った。元はモスクワ取引所で最も取引される通貨となり、5月に取引された全外貨の53.6%を占めている。

(コメント:ロシア中銀はOTCのデータを使って公式為替レートを設定。しかし南米のように雑多な闇レート・闇市場が横行した場合、様々なレートが入り乱れ、将来、自国通貨の正確な統計データや、ドル交換レートが分からなくなるのでは…危惧)

■官房長官、対ロ制裁回避「厳しく対処」 5カ国の団体に(日本経済新聞2024.06.14)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA141LR0U4A610C2000000/

林芳正官房長官は14日の記者会見で、第三国を通じて対ロシア制裁を回避する動きについて「厳しく対処することが重要だ」と述べた。中国、インド、アラブ首長国連邦UAE、ウズベキスタン、カザフスタンの5カ国の団体が対象と明らかにした。「特定の国を対象としたものではなく、制裁迂回に関与する個別の団体に対する措置として検討している」と説明した。岸田文雄首相はイタリアで開催中の主要7カ国首脳会議G7サミットで、軍事転用可能な物資をロシアに提供した第三国の団体などへの制裁を検討していると表明した。G7首脳はロシアの凍結資産を活用してウクライナを支援する方針で一致した。年末までに500億ドル規模の融資の枠組みを立ち上げる。林氏は「引き続き議論に貢献し、具体的な対応を検討していく」と語った。

(コメント:ロシアに軍事転用物資を輸出している中国、インド、カザフ企業などに対し、新たな制裁パッケージを検討。この3カ国の団体を制裁対象にするのは初)

■西側の安全保障モデル崩壊、プーチン氏「協力して新システムを」(ロイター2024.06.14)
https://jp.reuters.com/world/ukraine/RFPTEI4IKVKW5F7CUX3QYG2B4A-2024-06-14/

ロシアのプーチン大統領は14日、外務省で演説し、西側の現行の国際安全保障モデルは崩壊しており、ロシアと協力する方法を見つける必要があると述べた。国際安全保障の「西側モデル」の崩壊により、世界は戻ることのできない地点に達したと指摘し、新たにより安定したシステムを構築する時が来たと述べた。「ユーラシア大陸の安全保障を確保するための独自の選択肢を検討し、より広範な国際的議論に向けて提案する必要がある」とし、ロシアは北大西洋条約機構NATOを含む全ての国との議論に前向きであると語った。

■プーチン氏、ウクライナとの停戦条件提示 4州撤退要求(日本経済新聞2024.06.14)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR14CS30U4A610C2000000/

ロシアのプーチン大統領は14日、ロシア外務省での演説でウクライナ侵略に触れ、同国との停戦の条件としてウクライナ東・南部4州からのウクライナ軍の撤退が必要と述べた。自国に優位な条件での停戦交渉を主張する狙いで、ウクライナの反発は必至とみられる。ロシアメディアによるとプーチン氏は「ウクライナが(ロシアが併合した4州から)軍隊を撤退させ、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を放棄すれば、我々は即座に停戦し和平交渉を始める」と述べた。ロシアは「住民投票」を経て22年秋に東部ドネツク州などウクライナ東・南部4州を一方的に併合した。ドネツク州や南部ザポロジエ州ではロシア軍が制圧地域の拡大に向けて戦闘を続けている。ロシア軍は5月、ウクライナが23年に奪還したザポロジエ州の集落ロボティネも掌握した。ウクライナはNATO加盟を求めている。NATOは条件が整えば受け入れる方針だが、23年のNATO首脳会議では加盟時期は明示されなかった。15日からスイスでウクライナ和平案を話し合う「世界平和サミット」が開幕する。ロシアは招待されていない。プーチン氏は平和サミットの開催を前に自国の主張をアピールし、ロシア抜きで議論を進める欧米諸国を威嚇する狙いもあるとみられる。

■トルコが中国製HVに40%追加関税、欧州委はEVで方針発表へ(ロイター2024.06.10)
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/CPDIJVPGYFKTZPYEA6GTEIVTVI-2024-06-10/

トルコ商務省は8日、中国製ハイブリッド車HVと従来型ガソリン車に40%の追加輸入関税を課すと発表した。7月7日から1台当たり最低7000ドルを課す。昨年の電気自動車EV追加関税などに続く措置で、経常収支の悪化を食い止め、国内メーカーを保護するのが狙いだ。中国製自動車を巡っては、中国当局が景気低迷に歯止めをかけるためEV産業に多額の補助金を支出し、輸出が拡大していると多くの国が反発している。欧州連合EUの欧州委員会は近く、中国製EVに暫定的な追加関税を導入するかどうかの方針を発表する見通しだ。

(コメント:https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/f10d86537ddb0be8.html/G7財務相・中央銀行総裁会議、共同声明で中国への懸念を表明/経済安全保障に関して中国を名指し(ジェトロ-ビジネス短信2024.05.30/G7財務相・中央銀行総裁会議が5月23~25日イタリア・ストレーザで開催、最終日の25日には「コミュニケPDFファイル-共同声明」を採択して終了。共同声明の中では、兵器や軍事生産用装置のための軍民両用資材および部品のロシアへの移転についての懸念でも、具体的な国名として中国企業を言及。世界経済の見通し、人工知能AIの活用、国際租税協力、アフリカにおける開発、グリーン経済への移行などが主な議題となった)

■米軍艦船補修に日本企業-日米、仕組み検討へ初協議(共同通信2024.06.11)

防衛省と米国防総省は11日、米軍艦船の大規模補修に日本企業が従事できる仕組みを検討する「艦船整備作業部会」の初協議を東京都内で実施した。エマニュエル駐日米大使は、中国の海軍力増強に触れ「紛争が起こった時、米海軍が艦船を(米本土に)送り返す余裕はない。日本で修理できる体制を整えておくことが重要だ」と強調した。深沢雅貴防衛装備庁長官は「日米同盟の抑止力を向上させつつ、日本の防衛産業基盤を強靱化する互恵的な関係を実現させたい」と応じた。エマニュエル氏は協議出席後、原子力に関わる艦船は整備の対象外だとの認識を記者団に示した。

(コメント:アメリカでは、艦艇メンテナンス対応できる企業も技術者も不足している模様。米本土の産業界の壊滅はコロナ禍の前から色々と噂。最近は本当に一層ボロボロらしい)

■外国人の年金加入を徹底=10月から-厚労省(時事通信2024.06.11)

厚生労働省は11日、日本に新たに移住する外国人の公的年金加入を徹底する方針を明らかにした。現在でも加入義務があるものの、未加入のまま滞在するケースがあるため、日本年金機構が10月ごろまでにシステムを改修。一定期間、加入の呼び掛けに応じない場合は同機構が住民基本台帳の情報を取得して強制的に加入させる。これまでは、国内に住む外国人が一定の年齢に達した時点で、加入しているかどうかを確認し、手続きを取っていた。外国人にも加入義務を果たしてもらうとともに、老後まで暮らし続けられる経済的基盤を整える。2019年の公的年金加入状況調査によると、国内で暮らす外国人(20-59歳)の未加入割合は4.4%で、同年代の日本人の0.1%を上回っている。一部の留学生や自営業者が加入していないとみられる。

(コメント:岸田政権グッジョブ。医療保険ジャンルへも広がるかなと期待。無料で日本の医療を受けようという企みをもって、気軽に救急車を呼ぶ外人が多い)

■欧州議会選、極右が躍進 親EU会派は過半数維持(ロイター2024.06.10)
https://jp.reuters.com/economy/J72A7IXSIFPZNEBNNKAAFH5UUI-2024-06-10/

欧州連合EUの欧州議会選(定数720)は9日、大勢が判明し、極右勢力が躍進した。これを受けフランスのマクロン大統領は仏国民議会(下院)の解散総選挙を発表。EUの政治的な先行きが一段と不透明になった。親EU会派が引き続き過半数を維持する見通しだが、今回の選挙結果はフランス、ドイツ両政府にとって痛手となった。マクロン氏は6月30日に総選挙の第1回投票を実施すると表明。ドイツのショルツ首相も、自身が率いる与党・社会民主党SPDが過去最悪の結果となり、中道右派や極右政党「ドイツのための選択肢AfD」に敗れた。一方、出口調査によると、イタリアではメローニ首相率いる右派「イタリアの同胞」が首位に立つ見通し。欧州議会の右傾化が進めば、新たな法律の制定が難しくなり、安全保障問題、気候変動、米中との産業競争への対応が遅れる可能性がある。ただ、ユーロ懐疑派がどこまで発言権を強化できるかは、各政党が見解の相違を乗り越えて連携できるかにかかっている。出口調査によると、議会では中道右派の「欧州人民党EPP」が5議席増の189議席と、最大会派となる見通し。EPPのフォンデアライエン欧州委員長は「EPPなしに多数派を形成することはできない。私たちは左派と右派の極端な勢力に対抗するとりでを築く」と語った。出口調査によると、ユーロ懐疑派の「欧州保守改革ECR」「アイデンティティーと民主主義ID」、会派に属さない極右政党の議席は19増の146議席。親EUの中道右派、中道左派、リベラル、緑の党は456議席と、過半数を維持する見通しだが、現状の488議席から大きく議席を減らすとみられている。専門家は、有権者の右傾化が進んだ背景には生計費の上昇、移民に対する懸念、グリーン移行のコスト、ウクライナ戦争などがあると分析している。

■M&A仲介業者に「死刑宣告」/自民党が「規制の網」/「利益相反」「高額手数料」にメス!
https://facta.co.jp/article/202406043.html(FACTAonline2024.06.09)

この10年間に爆発的な成長を遂げたM&A仲介業界。関連業者は3千社を超え、上場するM&A仲介会社は8社を数える。とりわけ「日本M&Aセンター」「M&A総研」「ストライク」「M&AキャピタルパートナーズMACP」の大手4社はM&Aバブルに浴し瞬く間に急成長を遂げた。ちなみにMACPの従業員の平均年収は2478万円(平均年齢32.4歳,23年9月期の有価証券報告書)と全上場企業の首位。業界全体が我が世の春に酔いしれている。しかし「バブルの宴」は、あえなく終焉の時を迎えようとしている。/悪質なDMやテレアポにも規制の網―M&A仲介業者には殆ど規制がないため、中小企業の事業承継に絡むトラブルが続出。朝日新聞が連載『M&A仲介の罠-まやかしの事業承継』で赤裸々に報じたように、その一部は社会問題化している。事態を重く見た中小企業庁は、今秋にもガイドラインを見直し規制強化に動き出す構えだ。

(コメント:確か、この機に乗じた金融詐欺・投資詐欺の事件が数々発生していたような記憶。不法な情報漏洩ルートの存在も疑われ、透明化が強く望まれるところ)

■技能実習、法改正が切り込む「闇」来日に高額手数料(日本経済新聞2024.06.09)

外国人材受け入れの新制度「育成就労」を創設する技能実習法改正案などの国会審議が大詰めを迎えている。成立すれば、実習生が母国の人材会社に支払った手数料が「適正」であることが日本での就労条件となり、来日前の費用が高額で実習生が借金を背負う構図が変わる可能性がある。一部の仲介業者が不透明な利益を得てきた「闇」にメスは入るのか。日本が「選ばれる国」になれるかの分かれ目にもなる。

■改正入管法10日施行 難民申請中の強制送還が可能に(日本経済新聞2024.06.09)

難民認定の申請中でも強制送還できるようにする改正出入国管理法が10日に施行する。申請手続き中は送還を停止する従来の規定を改める。3回目以降の難民申請者が「相当の理由のある資料」を提出しなければ、強制送還の手続きに入る。

■デンマーク首相、首都中心部で襲われる 男を逮捕(ロイター2024.06.08)
https://jp.reuters.com/world/security/WOL3KJ2XGNKGVCDZZPTWNS24J4-2024-06-08/

デンマークのフレデリクセン首相が7日、首都コペンハーゲンの中心部の広場で男に襲撃された。デンマーク首相府は「コペンハーゲンのクルトルベット広場で7日夜に首相が男に殴打された。男はその後逮捕された。首相はこの事件に衝撃を受けている」と声明を発表した。警察はXへの投稿で、男を逮捕し、事件を捜査している説明した。詳細は明らかにしていない。クルトルベット広場で働いていた人はロイターに対して、首相は少し当惑しているようだったが、警護要員に守られその場を立ち去ったと語った。欧州連合EU加盟国は欧州議会選を実施中で、デンマークでも9日に投票が行われる。5月にはスロバキアのフィツォ首相が銃撃され、重傷を負った。

■サウジ皇太子G7サミット初参加へ 議長国イタリアが招待(ロイター2024.06.08)
https://jp.reuters.com/world/us/BK3FSPTGFBNLDBBWLKHAXEXBVY-2024-06-07/

イタリアで来週開催される主要7カ国首脳会議G7サミットにサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子が参加する予定。複数の高官が7日に明らかにした。イタリアのメローニ首相は他に少なくとも12人の首脳らを招待している。高官らは中東情勢への懸念を強調し、サウジアラビア皇太子とヨルダンのアブドラ国王がともに参加予定であることを認めた。人権侵害に対して非難の声が出ているサウジアラビアの指導者がG7サミットに招待されるのは初とみられる。インド、南アフリカ、ブラジル、アルゼンチン、トルコ、アルジェリア、ケニア、モーリタニアの首脳らが出席する見込みであることは既に伝えられており、全ての国が出席を確認している。ウクライナのゼレンスキー大統領も昨年同様に参加。ローマ教皇フランシスコも参加して講演を行う。サミットは6月13-15日にイタリア南部プーリア州のリゾート地で開かれる。

■ロシア大統領、経済発展に自信 欧米に頼らぬ成長強調(共同通信2024.06.07)

ロシアのプーチン大統領は7日、北西部サンクトペテルブルクで開催中の国際経済フォーラム全体会合で演説し、ウクライナ侵攻後に科せられた制裁にもかかわらず「ロシアは世界経済の主要なプレーヤーであり続けている」と述べ今後の経済発展に自信を示した。プーチン氏はロシアの貿易高全体に占める友好国との取引が4分の3に達したと指摘。欧米との関係に頼らない経済成長が可能だと強調した。長期化する侵攻作戦で勝利を収めるには軍の技術革新が不可欠だと述べ2030年までに科学技術振興のための財政支出を少なくとも国内総生産GDPの2%に引き上げる方針を示した。

(コメント:ロシアは今後、国力をあげて科学技術発展に注力する様子…)

■地域の祭り、官民で受け継ぐ 長野は100社と担い手確保(日本経済新聞2024.06.07)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC311IF0R30C24A5000000/
https://x.com/nikkei/status/1799230081648279784

長く受け継がれてきた祭りや年中行事を未来に残そうという動きが全国各地で広がる。少子高齢化で担い手不足が深刻になるなか国や都道府県は保存に向けて2000超の「無形民俗文化財」指定を進め、費用助成を受けられるよう支援。地域に根ざした祭りなどは訪日客を含めた観光誘客にもつながる。長野県では地元企業100社が行事に協力。ボランティア派遣や参加のための休暇取得を促す。

■九州初の野生イノシシ豚熱 佐賀で経口ワクチン散布へ 農水省(日本農業新聞2024.06.07)

農水省は7日、九州初の野生イノシシの豚熱感染が佐賀県で確認されたことを受け、同県内で野生イノシシへの経口ワクチン散布を進めると発表した。九州全県では、野生イノシシの検査・捕獲を強化する。

■国会が次期戦闘機条約承認 英伊と政府間機関設立(時事通信2024.06.05)

日本、英国、イタリアによる次期戦闘機の共同開発を管理する政府間機関「GIGO」設立のための条約が5日の参院本会議で、自民、公明、立憲民主各党などの賛成多数で議決された。衆院では承認済み。同機関の本部は英ロンドンに置かれ、初代トップは日本人が務める予定だ。同機関は各国が個別に行っている企業との契約締結を一本化。開発・生産計画の管理など業務を効率化する。政府は3月、防衛装備移転三原則の運用指針を改定して次期戦闘機の第三国輸出を容認しており、同機関は第三国輸出の支援も担う。

■中国企業ロゴ問題の会議廃止 河野氏「議論に問題なかった」(時事通信2024.06.04)

再生可能エネルギーに関する内閣府の有識者会議の資料に中国企業のロゴマークが付いていた問題を巡り、河野太郎規制改革担当相は4日の記者会見で、同会議を廃止すると発表した。「議論の内容そのものに問題はなかったが、一定の成果を上げたこともあり、廃止したい」と述べた。同会議は「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」。民間メンバーだった公益財団法人「自然エネルギー財団」関係者が3月に提出した資料に、中国国営企業「中国国家電網公司」のロゴが入っていた。内閣府は4日付で、同問題に関する調査結果を公表。財団が中国から不当な影響を受けていたなどの問題点は確認されなかったと結論付けた。一方、調査結果は会議メンバーが政府の指針を逸脱して各省庁に政策対応を求めていたとして、在り方を見直すよう河野氏に促した。林芳正官房長官は会見で、この点について河野氏を注意したと説明した。

(コメント:岸田政権グッジョブ。再エネ・タスクフォース廃止!「会議メンバーが政府の指針を逸脱して各省庁に政策対応を求めていた」…会議メンバーは、色々と越権行為をした模様)

■災害支援でデジタルチーム 能登地震受け来年度創設(共同通信2024.06.04)

デジタル庁は4日、大規模災害が起きた際、民間のITエンジニアらを自治体の対策本部などに派遣する「災害派遣デジタル支援チーム」を創設すると発表した。1月の能登半島地震を踏まえた対応で、システム構築やデータ管理といった業務を担ってもらう。本年度中に派遣方法や経費負担の在り方を詰め、来年度からの本格運用を目指す。能登半島地震では自治体やIT企業などでつくる「防災DX官民共創協議会」が中心となり、エンジニアを石川県庁に派遣。現地で被災者データベースの構築や支援情報の発信などに当たった。

(コメント:河野大臣チームのみがやり遂げられる高難度ミッションかも。適材適所。河野大臣というハイスペック人材を使えるのは、大きい…)

■岸田首相、経済財政「新生計画」の取りまとめ表明-30年度までの中期枠組み(ロイター2024.06.04)
https://jp.reuters.com/world/japan/6ZT27BGTJBLHDPOSRVXFTDVAFI-2024-06-04/

岸田文雄首相は4日の経済財政諮問会議で、2030年度までの6年間を対象とする「経済財政新生計画」を取りまとめると表明した。実質1%を安定的に上回る成長の実現に向けて官民連携での投資を推進すると同時に、潜在成長率の引き上げに軸足を置いた資源配分へと財政の質を変化させていくと語った。(中略)新たな枠組みは人口減少が本格化する30年度までの期間を想定。民間議員は提出した資料で、経済-財政-社会保障の持続可能性を確保するため「実質1%を上回る成長」「財政健全化目標の旗を降ろさない」「歳出改革努力の継続」を3つの柱に政策方針をまとめるべきと提言した。諮問会議では、政権の重要課題や翌年度予算編成の方向性を示す「経済財政運営と改革の基本方針/骨太の方針」骨子案についても議論した。首相は、今回の骨太の方針で物価上昇を上回る賃上げの定着に向けた賃上げの促進や価格転嫁対策、持続可能な経済社会に向けた経済-財政-社会保障の一体改革などの基本方針を明らかにしていくと語った。

■南北軍事合意、効力停止へ 北朝鮮の挑発に対抗措置-韓国(時事通信2024.06.03)

韓国大統領府は3日、北朝鮮と2018年に結んだ南北軍事合意の効力を、南北の信頼が回復されるまで全面的に停止すると発表した。北朝鮮がごみをぶら下げた風船を飛ばすなど挑発を繰り返していることへの対抗措置で、4日の閣議で正式決定する見通しだ。国家安全保障会議NSCの実務調整会議が3日、閣議への上程を決めた。NSCは、南北軍事境界線一帯での軍事訓練が合意により制約を受けてきたと指摘し、効力停止で「北朝鮮の挑発に対する十分な措置が可能になる」と強調した。韓国政府は北朝鮮の汚物風船への対抗措置として、南北軍事境界線付近での拡声器による宣伝放送の再開を検討している。合意の効力が停止されれば、宣伝放送の再開も可能になる。

■中国「反安倍」「反米」層の取り込みに照準 在日大使館が親中派を招いて宣伝活動強化(2024.06.01産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20240601-FRUQLCHWCVL6XFSQIMJAE6U5I4/

「国民交流の拡大」で一致した昨年11月の日中首脳会談を受け、在日中国大使館が日本への宣伝工作を活発化させている。その最たるものは、台湾で頼清徳総統が就任したのに合わせ、中国大使館が5月20日に行った「台湾問題と中日関係に関する座談会」だ。日本が「中国の分裂」に加担すれば「日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」と、呉江浩駐日大使が発言して注目された座談会。その内容からは、中国が「反安倍」「反米」の傾向を持つ人々を取り込み、中国に有利な世論を作り出そうとする思惑が浮かび上がる。座談会の出席者は別表の通り。安倍晋三元首相の安全保障に関する認識や、日米同盟に批判的な関係者が目立つ。政権与党である自民・公明両党の国会議員の姿はなかった。【別表】呉江浩駐日中国大使/鳩山由紀夫元首相/社民党党首、福島瑞穂参院議員/村山首相談話の会理事長、藤田高景氏/元経済産業省課長、古賀茂明氏/元外務省国際情報課長、孫崎亨氏/元外務省欧亜局長、東郷和彦氏/京都大教授(刑法学)、高山佳奈子氏/青山学院大学名誉教授(国際政治学)、羽場久美子氏/京都精華大国際文化学部准教授(政治学)、白井聡氏/横浜国立大名誉教授(中国現代史)、村田忠禧氏/ジャーナリスト、高野孟氏/元NHKアナウンサー、木村和義氏/全日本華僑華人中国平和統一促進会名誉会長、凌星光氏/東京華僑総会会長、陳隆進氏

■トランプ氏、有罪評決で控訴表明 不倫口止め、バイデン氏は非難(共同通信2024.06.01)

不倫口止め疑惑に絡む事件で有罪評決を受けたトランプ前米大統領は5月31日、ニューヨークでの記者会見で「不正な裁判だった」と批判し控訴する方針を明らかにした。事件について「国民は作り話だと分かっている」と述べ、評決後に10時間ほどで計約3900万ドル(約61億円)の小口献金があったと主張した。11月の大統領選でトランプ氏と再対決するバイデン大統領はホワイトハウスで演説し「無謀かつ危険で無責任だ」とトランプ氏の対応を非難した。両氏が直接論戦を交わす6月27日の候補者討論会でも司法の信頼性が論点となりそうだ。バイデン氏はトランプ氏にも控訴する権利があるとする一方で、有罪評決は陪審員が慎重に検討を重ねた結果だとし「法の上に立つ者はいないという米国の原則が改めて確かめられた」と強調した。ニューヨーク州地裁の陪審は5月30日、トランプ氏が2016年大統領選前の不倫口止め料支払いを一族企業の帳簿などで「法務費用」と偽り、州法に違反したと認定した。判事が7月11日に量刑を言い渡す。
PR

2024年5月の時事情勢メモ

■財務省サイト2024.05.31
https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/feio/data/monthly/20240531.html
令和6年4月26日~令和6年5月29日における外国為替平衡操作額=9兆7,885億円

■消費税申告197万件超 インボイス導入で大幅増-国税庁(時事通信2024.05.31)

2023年分の確定申告で、個人事業者の消費税の申告件数が前年比86.9%増の約197万2000件に上ったことが31日、国税庁のまとめで分かった。消費税の適格請求書インボイス制度が23年10月に導入されたことが、大幅増につながった。

■世論操作に人工知能利用 オープンAIが特定(共同通信2024.05.31)

対話型人工知能AI「チャットGPT」を開発した米オープンAIは30日、ロシアや中国などを拠点とする五つの組織が世論を操作する目的でAIを利用していることを特定したと明らかにした。オープンAIが同日、自社製品を利用した脅威についての報告書を発表した。身元を隠した組織が、文章やソーシャルメディアのアカウント作成のほか、プログラミングなどにも生成AIを利用。イランやイスラエルの組織も含まれ、ロシアのウクライナ侵攻やパレスチナ自治区ガザでの戦闘、米国の政治などに焦点を当てていた。中国拠点の組織は東京電力福島第1原発の処理水放出を非難する文章などを作成していた。

(コメント:情報戦争まっただなか…実感)

■北朝鮮、韓国に汚物入った風船 ビラ散布に対抗か(共同通信2024.05.29)

韓国軍合同参謀本部は29日、北朝鮮が28日夜から、大量の大型風船を韓国側へ飛ばしていると発表した。大便のような汚物やごみが入った物をぶら下げている。首都ソウルをはじめ全国の広範囲で落下が確認された。韓国の団体が北朝鮮を批判するビラを大型風船で北側に飛ばしていることへの対抗措置とみられる。韓国軍は「北朝鮮の行為は国際法に違反する」と中断を求めた。北朝鮮のキム・ガンイル国防次官は25日付の談話で、韓国の団体によるビラ散布を問題視し「多くの汚物が近く韓国国境地域に散布され、これの片付けにどれほどの努力が必要かを直接体験するだろう」と述べていた。

(コメント:「汚物」…バイオ攻撃ではあるけれど…汗)

■エジプト兵が死亡、イスラエルとラファ近郊で銃撃戦-緊張高まる(ブルームバーグ2024.05.28)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-27/SE5FV2T0AFB400

イスラエルとエジプトの部隊がパレスチナ自治区ガザ南部ラファ近郊で衝突し、エジプトの兵士1人が死亡した。これに先立つ26日深夜には、イスラエル軍のラファ空爆により、少なくともパレスチナ人40人が死亡しており、イスラエルとイスラム組織ハマスの紛争を巡り、中東情勢がさらに緊迫する恐れがある。イスラエルはラファの避難民密集地への空爆で数十人が犠牲になったことを認め、ネタニヤフ首相は演説で「悲劇的な過ち」と述べた。イスラエル指導部は、いずれの事件についても調査中としている。イスラエル国防軍は「エジプト国境で銃撃事件が発生した」と認めたが、それ以上の詳細は明らかにしなかった。「調査が行われており、エジプト側と協議中だ」と説明した。

■日中韓首脳,協力を活性化 定期化も,北朝鮮「平和と安定利益」-FTA交渉加速へ議論(時事通信2024.05.27)

岸田文雄首相、中国の李強首相、韓国の尹錫悦大統領は27日(日本時間同)、韓国・ソウルの青瓦台迎賓館で会談した。日中韓首脳会談サミットが約4年半ぶりの開催となったことを踏まえ、協力を再活性化する必要性を確認。共通の課題である少子高齢化対策や経済・貿易など6分野での実務連携を盛り込んだ共同宣言を採択した。サミットは2019年12月以来で、定期開催で合意した。次回は日本で開かれる。共同宣言では核・ミサイル開発を続ける北朝鮮への対応に関し「朝鮮半島の平和と安定が共通の利益となる」と強調。朝鮮半島の非核化については「それぞれの立場を強調した」との表現にとどめた。3首脳は共同記者発表に臨み、岸田首相は拉致問題解決に向けた支援を求め「理解を得た」と説明した。尹大統領は「北朝鮮の非核化に努めることが重要だ」と指摘。李首相は会談で「半島の平和と安定を維持しなければならない」と語った。中国が交渉再開を求める3カ国の自由貿易協定FTAについては、共同宣言に「自由で公正なFTAの実現に向け、交渉を加速するための議論を続ける」と明記した。岸田首相は会談で、ロシアのウクライナ侵攻にも言及。地域を問わず「力による一方的な現状変更の試みは認められない」と語り、中国を牽制した。

■中国軍、「スターリンク」を警戒 米対抗に「厳しい試練に直面」(共同通信2024.05.25)

中国軍傘下研究機関の研究員らが米スペースX社の衛星通信網「スターリンク」に関し、台湾や周辺での通信能力を詳細に分析していたことが25日、専門家向け論文で分かった。スターリンクは民間のインターネット接続サービスだが戦場で利用が進んでおり、研究は台湾有事の際の米軍介入を念頭に置いているとみられる。高速通信や情報収集、偵察の性能が突出しているとみて警戒。米国の軍事力を高めるスターリンクへの対処で「中国は厳しい試練に直面する」と結論付けた。中国軍は23日から2日連続で台湾を包囲する演習を実施し、頼清徳新政権を威嚇。日本や米国をけん制する狙いもあり、台湾海峡の緊張は一段と高まっている。中国の習近平国家主席は宇宙関連システムの建設推進とサイバー空間の防衛能力強化を軍関係者らに求めてきた。軍は4月、現代戦への備えとして軍の情報システムを統括する情報支援部隊を創設。「中国版スターリンク」構築も急いでいる。

(コメント:スターリンクは、グレーよりもブラックな戦闘エリア軍事情報サービス業に、ドップリ足を突っ込んでいる様子。世界大戦1次も2次も、メディアが金儲け商売のために煽ったという…)

■ブラジル政府、日系移民迫害への謝罪検討 7月に再審議(日本経済新聞2024.05.23)

ブラジル政府が7月25日、第2次世界大戦中やその後に起きた日系移民に対する迫害について、政府として公式に謝罪するかどうかを再審議することが決まった。政府による謝罪は前政権下の2022年に一度否決されていた。実現すれば同国政府として初めて公式に謝罪することになる。ブラジル人権省の恩赦委員会が審議する。

(コメント:2024.05.03岸田首相はブラジル首脳会談に臨んでいる。この直前に、ブラジル日系の複数団体と懇談会あり。満を持してブラジル首脳部へ働きかけた?)

■中国軍、台湾周辺で大規模演習「独立派懲罰」、頼総統威圧(時事通信2024.05.23)

中国軍で対台湾作戦を担う東部戦区は23日朝、台湾を取り囲む形で大規模な統合演習を始めた。「台湾独立勢力への懲罰と外部勢力への警告」と説明。台湾の頼清徳新総統が20日の就任演説で独立寄りの発言をし、米国に接近する姿勢を見せたことから、頼政権を威圧するとともに米国を牽制した。24日まで2日間行う。台湾国防部(国防省)は即座に「地域の平和と安定を破壊する不合理な挑発だ」と反応し、中国軍の演習を非難。「中華民国(台湾)の主権を守る」ため、陸海空の部隊を現場に派遣したと説明した。中台関係は当面、改善が見込めず、軍事的緊張が一層強まる見通しとなった。

■パレスチナを国家承認-スペインなど欧州3カ国(時事通信2024.05.22)

スペイン、アイルランド、ノルウェーの欧州3カ国は22日、パレスチナを28日付で国家として承認すると発表した。パレスチナ自治区ガザで続くイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘停止へ圧力をかけるのが狙い。ただイスラエルは「黙っていない」と猛反発している。3カ国は、中東の永続的な平和と安定を実現する唯一の道は、イスラエルとパレスチナの「2国家共存」だと主張。スペインのサンチェス首相は22日の議会で「双方が対等な条件で和平交渉の席に着く必要がある。われわれは諦めない」と述べ、パレスチナの国家承認により、出口の見えない状況に一石を投じる考えを示した。一方、イスラエルのカッツ外相はX旧ツイッターに「主権と安全を脅かされて黙ってはいない」と投稿。駐スペイン大使と駐アイルランド大使、駐ノルウェー大使の召還を命じた。

■イスラエル首相の逮捕状請求-ハマス指導者も、戦争犯罪の疑い-ICC検察官(時事通信2024.05.20)

国際刑事裁判所(ICC本部オランダ・ハーグ)のカーン主任検察官は20日、戦争犯罪や人道に対する罪などの疑いで、イスラエルのネタニヤフ首相やイスラム組織ハマス指導者らの逮捕状をICCの予審裁判部に請求したと発表した。今後、予審部が逮捕状の発付を判断する。発表によると、カーン氏が逮捕状を請求したのは、ネタニヤフ氏とイスラエルのガラント国防相に加え、ハマスの最高指導者ハニヤ氏やガザ地区トップ、ヤヒヤ・シンワル氏を含む3人。(中略)イスラエル側はICCによる逮捕状発付を警戒。ネタニヤフ氏は4月下旬、X旧ツイッターへの投稿で「自衛権の侵害だ」と反発していた。米メディアは、ネタニヤフ氏が4月28日のバイデン米大統領との電話会談で、ICCが逮捕状を出さないよう支援を求めたと報じていた。

■イラン大統領、事故で死亡-不時着ヘリ発見(2024.05.20時事通信)

イラン北西部でライシ大統領やアブドラヒアン外相らを乗せたヘリコプターが19日に不時着した事故で、イラン国営メディアは20日、ライシ師やアブドラヒアン氏が死亡したと伝えた。(中略)トルコのアナトリア通信は20日、トルコが派遣したドローンが機体から発せられたとみられる熱源を山中で感知し、イラン当局と情報を共有したと報じていた。イランの最高指導者ハメネイ師は19日「敬愛する大統領らを神が国家の手に戻してくれることを望む」と述べた上で「国が混乱することはなく、心配する必要はない」と国民に平静を呼び掛けた。イランの憲法の規定では、大統領が在職中に死去などで不在となった場合、第1副大統領が最高指導者の合意を得て大統領の職務を代行。50日以内に大統領選挙が行われる。ライシ師は19日にアゼルバイジャンとの国境地帯を訪れ同国との協力で建設したダムの完成式に出席。その帰途に事故に見舞われた。バヒディ内相は不時着は「悪天候が原因」としている。

■国際規格で日本巻き返し 24年度にも新戦略、環境や量子(日本経済新聞2024.05.19)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA281DJ0Y4A320C2000000/

政府は2024年度にも国際規格づくりに日本が積極的に関わるための新たな国家戦略をまとめる。生物多様性や量子・核融合といった先端分野に照準をあわせ、日本企業にとり国際展開しやすい規格が広がるよう働きかける。ルールづくりで競争環境を整える。5月内にも国際ルールなどに詳しい産業界や学界の有識者による会議を設ける。国際ルールづくりの状況を把握し、政府方針を主導する役割を担う。

■中国共産党高官、下旬に来日へ 与野党と交流、外相面会も(共同通信2024.05.18)

中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)のトップ、劉建超部長が27日にも来日する方向で検討していることが分かった。滞在中に政党間交流として与野党幹部と会談する見通しで、上川陽子外相との面会も調整している。複数の関係者が18日明らかにした。劉氏の来日は2022年の就任後初めてとなる。日中間には、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出や日本産水産物の輸入停止など多くの懸案がある。今月下旬の日中韓首脳会談に合わせた岸田文雄首相と中国の李強首相の会談が想定される中、政党同士の対話にも注目が集まりそうだ。

(コメント:16日に行われた中国軍と自衛隊の現役幹部の交流事業につづいて、今後の日中関係を決める重要なターニングポイントか)

■ネット配信、NHKの必須業務に 改正放送法が成立(時事通信2024.05.17)

NHK番組のインターネット配信を放送と同じ「必須業務」と位置付ける改正放送法が、17日の参院本会議で与党などの賛成多数により可決、成立した。情報入手の手段がテレビからネットに移行する中、テレビを持たない人でも、スマートフォンなどを通じて安定的にNHKの番組を視聴できるようにするのが狙い。対象業務は、番組の同時・見逃し配信と関連情報の配信。実施をNHKの判断に委ねる「任意業務」から、放送と同様、義務とされる「必須業務」に格上げする。スマホやパソコンで配信番組の視聴手続きをした人は、テレビを持っていなくてもNHKと受信契約を結ぶことが必要になる。

■スロバキア首相銃撃で逮捕 71歳男、殺人未遂容疑(共同通信2024.05.17)

スロバキアのフィツォ首相が15日に銃撃された事件で、警察は現場で拘束した男71を殺人未遂容疑で逮捕し、本格的な捜査を始めた。ロイター通信などが16日報じた。カリニャーク国防相は16日の記者会見で、入院しているフィツォ氏について「容体は安定しているが、まだ深刻な状態だ」と説明した。シュタイエシュトク内相は、男が反政府運動に参加していたとし「(4月の)大統領選の結果に不満を持ち、行動を過激化させた」と述べた。大統領選ではフィツォ氏に近いペレグリニ元首相が勝利した。カリニャーク氏によると、フィツォ氏は4発の銃弾を受けた。

■「つばさの党」代表ら3人逮捕=他陣営の演説妨害容疑-警視庁(2024.05.17時事通信)

衆院東京15区補欠選挙(4月28日投開票)を巡り、他陣営の演説を妨害したとして、警視庁捜査2課は17日、公選法違反(選挙の自由妨害)容疑で、政治団体「つばさの党」代表の黒川敦彦容疑者(45)ら3人を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。選挙の自由妨害を巡り、政治団体代表らへの強制捜査は異例。選挙後、複数の陣営から妨害行為について被害届が出されており、捜査2課は全容解明を進める。捜査関係者によると、黒川容疑者ら3人は選挙期間中、拡声器などを使い大音量で他候補の演説を妨害した疑いが持たれている。

■「つばさの党」事務所を家宅捜索 他陣営の演説妨害容疑-拡声器使用、街宣車追尾も・警視庁(時事通信2024.05.13)

衆院東京15区補欠選挙(4月28日投開票)を巡り、他陣営の演説を妨害した疑いが強まったとして、警視庁捜査2課は13日、公選法違反(選挙の自由妨害)の疑いで、政治団体「つばさの党」事務所(東京都千代田区)など3カ所の家宅捜索に入った。同補選では同党から根本良輔氏29が立候補していた。選挙の自由妨害を巡り、政治団体側への強制捜査は異例。選挙後、複数の陣営から妨害行為について被害届を受理しており、捜査2課は全容解明を進める。捜査関係者によると、同党の根本氏や黒川敦彦代表ら3人は選挙期間中、拡声器などを使い大音量で他候補の演説を妨害したほか、他陣営の街宣車を追尾し、交通を妨げた疑いがある。

■「恥を知れ」イスラエル大使が国連憲章をシュレッダーにかける パレスチナの国連加盟を支持する決議が採択される(TBS2024.05.11)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1164031

パレスチナ自治区ガザでのイスラエル軍の攻撃が続くなか、国連総会は緊急特別会合を開き、パレスチナの国連加盟を支持する決議を採択しました。記者「賛成が143、圧倒的な賛成多数で決議は採択されました。会場から大きな拍手が沸き上がっています」決議は「オブザーバー国家」の位置づけとなっているパレスチナの国連での権利拡大を認め、今後の正式加盟を支持する内容です。採決では日本を含む143か国が賛成し、イギリスなど25か国が棄権、反対はアメリカなど9か国にとどまりました。イスラエルのエルダン国連大使は、「国連憲章を無視した手続きだ」などと述べ、シュレッダーを取り出し、こう非難しました。「あなたたちは自分の手で国連憲章をシュレッダーにかけている。そういうことをやっているんだ。恥を知れ」加盟には安保理による勧告決議が必要で、拒否権を持つアメリカが反対の立場のため、加盟が実現する見通しはたっていません。

(コメント:イスラエル大使が、この結果をすでに予想していて、茶番のために小さなシュレッダーと国連憲章ペーパーを用意していたのだろうか…と思うと、かなり奇妙で笑えるのだけど・汗)

■SNS中傷投稿の削除基準義務化 改正法が成立(時事通信2024.05.10)

SNS事業者に誹謗中傷投稿への対策強化を義務付ける改正プロバイダー責任制限法が、10日の参院本会議で可決、成立した。削除基準の策定を求めるほか、被害者の削除申請から一定期間内に、判断結果を通知する義務を事業者に課す。法律名も変更され、通称は「情報流通プラットフォーム対処法」となる。法改正により、誹謗中傷投稿への削除対応の透明化と、被害申請受理後の迅速な対処を事業者に促す。衆院の審議では、事業者が削除の実施状況とそれに対する自己評価を年1回公表する条文が追加された。

■「統合司令部」創設法が成立=日米連携、陸海空自を一元指揮(時事通信2024.05.10)

陸海空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」創設が柱の改正自衛隊法などが10日、参院本会議で自民、公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決、成立した。日米両政府は、台湾海峡など周辺有事を念頭に指揮統制の機能強化で合意しており、共同対処能力の向上を図るための協議を加速させる。2024年度末までに防衛省がある東京・市谷本村町に240人体制で設置。トップの「統合作戦司令官」は陸海空幕僚長と同格とする。統合作戦司令部は、反撃能力(敵基地攻撃能力)など日米共同作戦の調整窓口となる。米側も在日米軍司令部の権限拡大などを検討中。米ハワイで2日に開かれた日米防衛相会談では、米軍と自衛隊の相互運用性の強化を確認した。部隊運用は従来、自衛隊制服組トップの統合幕僚長を中心とする統合幕僚監部が、首相や防衛相を補佐しつつ担ってきた。自衛隊の作戦範囲が陸海空から宇宙、サイバーなどに拡大し、指揮統制を含む部隊間の連携が一層重要となる中、運用部門を独立させた。サイバー分野などの民間高度人材を好待遇で任期採用する「特定任期付自衛官制度」新設も盛り込まれた。

■経済安保新法が成立=重要情報、適性評価で指定(時事通信2024.05.10)

経済安全保障分野の重要情報について、取り扱う資格者を政府が認定する「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」制度を創設する新法が10日の参院本会議で自民、公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決、成立した。情報を漏えいした場合、5年以下の拘禁刑など罰則を科し、経済安保上の機微情報の管理を強化する。新法の名称は「重要経済安保情報の保護および活用に関する法律」。サイバー対策や供給網の脆弱性といった安全保障に支障を来す可能性のある情報を、「重要経済安保情報」に指定。政府が犯罪歴や精神疾患など7項目について身辺調査した上で、情報漏えいの恐れがないと認めた人に限って機微情報を提供する。重要情報の指定範囲など詳細は今後、運用基準で明確にする。機密性がより高い防衛や外交などの4分野で、適性評価を導入している特定秘密保護法と2段階で運用する。

■経常黒字、過去最大25兆円 貿易赤字縮小で2.8倍に-23年度(時事通信2024.05.10)

財務省が10日発表した2023年度の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支は、25兆3390億円と過去最大の黒字となった。貿易収支の赤字幅縮小が主因で、黒字額は比較可能な1985年度以降で最高だった07年度の24兆3376億円を上回った。経常黒字額は前年度と比べ2.8倍となった。輸出は2.1%増の101兆8666億円、輸入は10.3%減の105兆4391億円。輸出から輸入を引いた貿易収支は3兆5725億円のマイナスで、赤字幅は前年度と比べ8割縮小した。

■ドイツで政治家襲撃相次ぐ 広がる分断、過激思想が浸透(日本経済新聞2024.05.09)

欧州の盟主ドイツで政治家を狙った襲撃が相次いでいる。欧州議会議員が極右過激派の若者から暴行を受けたばかりで、8日には首都ベルリンの前市長への暴力事件が明らかになった。6月の欧州議会選挙を控え、民主主義の根幹を揺るがす事態に警戒が高まる。

■ドイツ東部、黒服の集団が欧州議員襲撃 選挙準備中に(日本経済新聞2024.05.05)

ドイツ東部のドレスデンで3日、国政与党のドイツ社会民主党SPDに所属するマティアス・エッケ欧州議会議員が4人組に襲撃される事件が起きた。独メディアによると重傷で手術が必要な状態という。ショルツ首相は「民主主義を脅かす攻撃だ」と非難した。独メディアによると、エッケ氏は3日夜、6月の欧州議会選挙などに向けてポスターを掲示していたところだった。

■製薬協 医療データ利活用へ 原則同意不要の「特別法」早期検討を 欧州の環境整備に危機感 自民・特命委
(2024.05.08)https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=76506

日本製薬工業協会(製薬協)は5月7日に開かれた自民党の医療情報政策・ゲノム医療推進特命委員会で、健康医療データの利活用促進に向け、「個人情報保護法の医療分野の特別法の制定」を要望した。欧州で成立間近の「European Health Data Space(EHDS)」では、原則同意は不要で、匿名化・仮名化した医療データの一次・二次利用が可能となるよう環境整備が進む。製薬協は、創薬や医学研究が国際連携で成り立つ中で、日本が立ち遅れることに対して強く危機感を表明。国として、データ基盤構築に加え、法制度の整備に早急に着手する必要性を強調した。特命委では、骨太方針に向けて提言を取りまとめる方針で、検討を進める。

■米、ハッカー集団幹部を起訴 120カ国で775億円奪取か(時事通信2024.05.08)

米司法省は7日、身代金目的でデータを暗号化するウイルス「ランサムウエア」を使い、1億ドル(約155億円)を盗み取ったとして、ハッカー集団「ロックビット」のロシア人幹部、ドミトリー・ホロシェフ被告31が起訴されたと発表した。発表によると、ロックビットは2019年9月以降、日本や英国、フランス、中国、オーストラリアなど少なくとも120カ国で2500件以上のランサムウエア攻撃を実施。総額5億ドル(約775億円)以上を奪取したとされる。被害は企業や病院、学校、重要インフラ、政府機関などに及び、米国だけで1800件に上ったという。司法省高官はロックビットを「世界でも最も危険なランサムウエア集団の一つ」と語る。ホロシェフ被告は拘束されておらず、米国務省は7日、逮捕につながる情報提供者に最大1000万ドル(約15億円)の懸賞金を出すと発表した。財務省も英豪当局と連携し、被告を制裁対象に指定。米国内の資産が凍結される。

■アルゼンチンが1万ペソ紙幣発行、3桁インフレで価値わずか10ドル(ロイター2024.05.08)
https://jp.reuters.com/economy/inflation/K4IELDRSQVOBJPBLJJYBGH6CM4-2024-05-08/

アルゼンチン中央銀行は7日、最も高額となる1万ペソの紙幣を発行した。これまでの最高だった2000ペソ紙幣の5倍の額だが、なお10ドル程度の価値にとどまる。同国はインフレ率が世界最高水準の300%に迫っている。中銀は新紙幣発行により大量の紙幣を持ち歩く必要がある問題や銀行の保管スペース不足などが軽減されるよう期待している。また、取引の円滑化、金融システムの簡素化、コスト削減につながるとしている。さらに、年内に2万ペソ紙幣も導入するという。現在の最高額紙幣である2000ペソ札は、公式為替レートで2ドル強の価値しかなく、域内外の国々の最高額紙幣よりもはるかに価値が低い。1万ペソ札は公式レートでは11ドルの価値があるが、厳しい資本規制の回避に使われ自由にアクセスできる非公式の並行レートでの価値は9ドルにとどまる。

■仮想通貨、広がる闇売買 SNSで無登録の換金横行(日本経済新聞2024.05.07)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE077OA0X00C24A3000000/

国に登録していない業者による暗号資産(仮想通貨)の違法売買が横行している疑いが浮上している。個人がSNS上で電子マネーとの交換を持ちかけるケースが多く、取引の実態は見えにくい。犯罪収益のマネーロンダリング(資金洗浄)に悪用される懸念があり、取り締まりの強化と健全な取引を促す金融教育が求められる。「LTC(ライトコイン)換金」「BTC(ビットコイン)販売」。Xに並ぶ売買を誘う投稿です。個人が電子マネーとの交換を持ちかけ、摘発されたある男子高校生は約300万円相当の利益を上げたといいます。

*****

■中国、学生に軍事訓練義務付けへ 国防教育強化で法改正(日本経済新聞2024.05.06)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM253GA0V20C24A4000000/

中国は国民に国防への意識を高めさせる教育を拡充する。大学や高校に軍事訓練を義務付ける国防教育法改正案の審議を始めた。実弾や戦車を使った演習を重ねる大学もある。台湾や南シナ海を巡り米国との緊張が高まっていることへの危機感を映す。全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は4月23日、国防教育法改正案の審議に入った。同法案の審議は今回の全人代常務委が初めて。(中略)大学や高校の学生には基礎軍事訓練を受けるよう義務付け、中央政府の教育担当部門や人民解放軍の現地当局が指導する。 国防教育の財源を確保するため、地方政府は国防教育経費を予算に組み込む必要がある。 国家機関や大学などの組織は国防教育法に違反した場合はその責任を問い、犯罪にあたる場合は刑事責任を追及する。
【補足】2023.04.05東京新聞https://www.tokyo-np.co.jp/article/244379=中国人民解放軍が高学歴の人材確保へ-背景に「思考や技術が追いついていない」との見方/中国人民解放軍の新兵を集める規定を定めた「徴兵任務条例」が2023年5月から施行される。習近平政権が進める軍の近代化・ハイテク化に対応するため、高学歴で専門知識のある人材を確保する。中国紙・解放軍報は、今回改定された新条例の目的について、軍の「機械化」「データ化」「スマート化」に対処できる「高い素質の兵員を集める」ためと説明。新条例には「専門的な技能で要求に合った兵員」と明記され、大卒者を優先的に募集するとみられる。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジアは、大卒の理工系人材を確保する狙いがあると指摘。台湾情勢が緊迫する中、「中国軍の思考や技術が(近代化・ハイテク化に)追いついていない」との軍事専門家のコメントを紹介している。年1回だった徴兵・退役は、2020年から年2回になり、今年3月には指揮官や下士官の退役年齢を引き上げる新たな「予備役人員法」が施行されていた。中国の法律では18歳以上の男性に2年の兵役義務があるものの、実際は志願制で新兵を募っている。
【補足】2023.05.02日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70692360R00C23A5FF8000/=中国、有事にらみ兵力増強-改正条例施行で徴兵しやすく-退役軍人・理工系確保へ/中国は2023年5月1日、徴兵に関する改正条例を施行した。退役軍人の再入隊を認めて熟練兵を確保する。宇宙やサイバーなど新領域での戦いに備え、ハイテクに詳しい理工系学生を重点採用する。総力戦となる台湾有事をにらみ兵力増強を急ぐ。国務院(政府)と軍最高意思決定機関の中央軍事委員会が2023年4月、兵役法に基づく「改正徴兵工作条例」を承認した。

■中国、カンボジアが合同軍事演習 6回目、5月中旬から(共同通信2024.05.06)

中国、カンボジア両軍が5月中旬から下旬にかけてカンボジアで合同軍事演習「ゴールデンドラゴン2024」を実施すると中国国防省が6日発表した。テロ対策や人道主義に基づく救助活動が目的で、両軍の戦略的協力レベルを高めるとしている。今回で6回目。両国は16年に合同軍事演習を初めて実施した。

■習氏夫人、軍要職就任か 人材育成担当と香港紙報道-中国(時事通信2024.05.06)

香港紙・星島日報は5日、中国の習近平国家主席夫人の彭麗媛氏が、軍の最高指導機関である中央軍事委員会の幹部審査評議委員会委員に就任したもようだと報じた。彭氏が軍の教育機関で人材育成の現場を視察した際の写真がSNSで出回り、同委メンバーの肩書が記されていたという。彭氏は軍所属の国民的人気歌手。彭氏の階級は少将で、同紙によれば、軍芸術学院院長を退いた後、軍での職務は不明だった。

■中国衛生当局のトップ交代 ネットメディア報道(共同通信2024.05.06)

中国の保健衛生当局トップ、馬暁偉・国家衛生健康委員会主任が退任し、後任に雷海潮・同委副主任が就任したと中国のインターネットメディア澎湃新聞が6日報じた。馬氏は2018年3月から同委主任を務め、新型コロナウイルスの対応に当たった。

*****

■イスラエルへの弾薬供給停止 ガザでの戦闘開始後初-米報道(時事通信2024.05.06)

米ネットメディア「アクシオス」は5日、イスラエル当局者2人の話として、バイデン政権が先週、イスラエルへの米国製弾薬の供給を停止したと報じた。米国が兵器輸送を止めるのは、2023年10月のイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘開始後初めて。パレスチナ自治区ガザで民間人の犠牲者が増え続ける中、米国内ではイスラエル支援を続けるバイデン政権に対し、若者や左派を中心に反発が強まった。全米の大学では反戦デモが拡大。11月の大統領選への影響も指摘されている。米側は2月、武器使用に際して国際法を順守しない場合、供与を一時停止するとイスラエルに警告していた。

■救急搬送にマイナ保険証活用 実証事業、23日スタート-総務省消防庁(時事通信2024.05.06)

総務省消防庁は、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を使って、急病人やけが人を救急搬送する実証事業を5月23日から始める。患者本人が受診歴や服用している薬などを説明できない状況でも、救急隊員が現場でカードを読み取って必要な情報を入手し、最適な医療機関に搬送できるようにする。(後略)

■後発途上国脱却を後押し 日ネパール外相会談(時事通信2024.05.06)

ネパールを訪問中の上川陽子外相は5日(日本時間同)、首都カトマンズでシュレスタ副首相兼外相と会談した。上川氏は、ネパールが2026年に後発開発途上国LDCからの脱却を目指していることを念頭に「持続可能な開発を引き続き後押ししていく」と伝えた。

(コメント:途上国の債務危機リスク増の傾向。対ドル通貨安が進み、ドル建て債務の返済負担が拡大したため。新型コロナウイルス禍後も7割の国の財政収支は赤字。グローバルサウスを放置すれば中国の覇権強化も有り得る。債務の脆弱性が、低所得国だけでなく一部の中所得国でも引き続き深刻と指摘)

■スリランカの債務再編、脱中国依存へ日本が主導 外相会談(日本経済新聞2024.05.05)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80469130V00C24A5EA3000/
【財務省】>スリランカの債務再編
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202306/202306f.html

上川陽子外相は4日、訪問先のスリランカでサブリ外相と会談した。海外から借りたインフラ整備資金などを返済できずデフォルト(債務不履行)に陥る同国の救済策を話し合った。日本は主要な債権国として、融資の中国依存からの脱却を促す。公平で透明性のある債務再編の重要性を伝えた。債務再編に向けた2国間合意の締結への意思が確認できれば、円借款事業を再開すると説明した。

(コメント:スリランカの対外債務残高=2023年6月末時点365億ドル。うち2国間債務109億ドル=中国46億ドル、日本24億ドル、インド16億ドル、フランス4億ドル。事前調整は非常に難航したとのこと。各プロセスの理解が浅く、誤解や曲解が多々。伝言エラー情報に基づく発言。各利害関係者の間で情報共有や行動決定プロセス異なり、毎回、書面が必要…など)

■海図作成支援へ船舶供与 上川氏、スリランカに伝達(共同通信2024.05.04)

政府は、インド洋の島国スリランカに対し、海図作成を支援するため音波探知機(ソナー)を搭載した船舶を供与する方針を固めた。複数の関係者が3日、明らかにした。上川陽子外相が4日、同国でサブリ外相との会談で供与を伝達する方向。海洋進出を強める中国を念頭に、スリランカと海洋分野で一層の連携強化を図る狙い。上川氏は経済危機に直面するスリランカの対外債務再編を巡り、全債権国が参加する形で公正に進める重要性を改めて伝える見通し。他の債権国と協調して債務再編を後押しし、合意に達すれば日本の円借款プロジェクトを速やかに再開する考えを説明する意向だ。

■日本企業、ブラジルで36案件合意 三井物産はリチウム(日本経済新聞2024.05.04)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA031MF0T00C24A5000000/

岸田文雄首相のブラジル訪問に合わせ日本の企業や大学などが計36件の協力案件の覚書を公表する。重要鉱物やエネルギー、農業、金融、宇宙など幅広い分野でビジネスを加速させる。ブラジルには36社・機関が同行した。3日から訪れるパラグアイだけ帯同するケースを含めて計50ほどの企業や大学、政府機関の幹部170人が経済ミッションをつくった。3日の首脳会談や4日のビジネスフォーラムで案件を発表する。重要鉱物は柱のひとつだ。三井物産は同国最大規模のリチウム鉱区を持つ米アトラスリチウムへの出資を決めた。2024年10月以降に生産を始めるネベス鉱山から供給を受け、年間生産量は30万トンを見込む。東芝と双日は大手鉱山会社カンパニア・ブラジレイラ・メタルジア・イ・ミネラソン(CBMM)社とレアメタル(希少金属)を使う次世代電池の販路を開拓する。住友商事はネスレのブラジル法人と持続可能な畜産のサプライチェーン(供給網)構築をめざす。商船三井はペトロブラスと新造船の建造に取り組む。三菱UFJ銀行はサンパウロやミナスジェライス州の投資局と日本企業の投資誘致について覚書を結ぶ。

■日仏、訓練円滑化へ協定交渉入り 首脳会談、安保協力強化(共同通信2024.05.02)

岸田文雄首相は2日午後(日本時間2日夜)、フランスのマクロン大統領とパリの大統領府で会談した。自衛隊とフランス軍の相互往来と共同訓練実施をスムーズにする「円滑化協定RAA」締結に向けた交渉入りで合意した。インド太平洋地域への進出を強める中国をにらみ、日仏の安全保障協力を強化する。RAA交渉入りは4カ国目。フランスには今月上旬、中国の習近平国家主席が訪問する予定。首相は先んじてフランスと「自由で開かれたインド太平洋」実現への連携強化を図り、中国を牽制したい考えだ。

■経産省、重要鉱物の安定確保でフランスと協力 共同声明に署名(日刊工業新聞2024.05.02)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00710287

経済産業省は重要鉱物の安定確保に向けてフランスと協力する。特にレアアース(希土類)とバッテリー用鉱物について、二国間協力を強化。重要鉱物市場や備蓄、採掘・製錬技術に関する情報共有、第三国も含めた採掘や製錬などの共同プロジェクトの推進などを実施する。斎藤健経産相と仏ルメール経済・財政・デジタル相が2日(現地時間1日)、フランス・パリで共同声明に署名した。両国政府間や民間企業を交えた対話も適宜実施し、具体的な取り組みを進める。電気自動車EVなどの車載用バッテリーや半導体など、戦略物資の安定供給に向けて重要鉱物の確保は喫緊の課題となっている。今回の声明には強靱かつ透明性のあるサプライチェーン供給網の推進という項目も盛り込んだ。両国の連携を他の資源国などにも波及させ、安定供給体制の構築を目指す。

■日・東南アジア、関係強化を インドネシア要人と会談 自民政調会長(時事通信2024.05.03)

インドネシア訪問中の自民党の渡海紀三朗政調会長は3日、国家研究イノベーション庁BRINのハンドコ長官や、スカルノ初代大統領の孫、プティ・インドネシア日本友好議員連盟会長とジャカルタで会談した。その後、記者団に「この(東南アジア)地域と日本の関係を強化していかなければならない」と強調。若者を中心とした人材交流支援プログラムの必要性も訴えた。

■外務省>2024.05.02経済協力開発機構OECD閣僚理事会開会式における岸田総理大臣による基調演説
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/oecd/pageit_000001_00592.html
■首相、ASEAN支援の枠組み創設を表明 800万ユーロ拠出(日本経済新聞2024.05.02)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA02B7Z0S4A500C2000000/

岸田文雄首相は2日、経済協力開発機構OECDと連携し、東南アジア諸国連合ASEANの成長を支援する枠組みを立ち上げると表明した。今後3年間で800万ユーロ(14億円ほど)規模の資金拠出をすると明らかにした。OECD閣僚理事会の東南アジアに関する関連会合で演説した。「日本OECD・ASEANパートナーシップ・プログラム」を立ち上げる。データ分析といったOECDの強みを生かし、民間投資やデジタルなどの分野で、OECDの専門家の派遣、調査・分析、研修などを実施する。首相は「世界の成長エンジンである東南アジアとの関係強化は、OECD基準が世界経済において実効性・普遍性を維持・向上するためにこれまで以上に重要だ」と強調した。

(コメント:欧米中心OECDと、東南アジアASEANの連携。東洋と西洋をつなぐ大仕事。最重要ポジション=東西の結節点は、日本!岸田首相は、歴史的な転換点を本当に作り出したようです)

■自然災害「無保険」解消へ国際組織 アジア各国が参加(日本経済新聞2024.05.03)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB203RR0Q4A420C2000000/

自然災害による経済損失を保険でカバーできない事態をなくすための枠組みがアジアで動き出す。保険に関する専門的知見をもつ国際組織「シードリフ・イニシアチブ」が6月にも本格稼働する。アジア各国に自然災害への保険ノウハウを浸透させ、経済的な損害の軽減につなげる狙いがある。自然災害による経済的な損害のうち、保険でカバーできなかった部分は「プロテクション(補償)ギャップ」と呼ばれる。

■NYコロンビア大などで逮捕の半数、大学と無関係「学生たちに非合法のデモ方法を教えた」市長が批判 反イスラエルデモの逮捕者2000人以上に(TBSテレビ2024.05.04)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1151940

アメリカ・ニューヨークのコロンビア大学などで、先月30日にイスラエルに対する抗議デモで逮捕されたおよそ300人のうち、およそ半数が大学とは無関係だったことが分かりました。コロンビア大学では抗議デモの参加者の一部が校舎を占拠したため、大学の要請を受けて警察が強制排除し、112人が逮捕されました。また、近くの大学でもデモ参加者170人が逮捕されています。ニューヨーク市は逮捕された人のうち▼コロンビア大学ではおよそ30%、▼別の大学では60%が大学と無関係だったと発表。アダムズ市長は「反イスラエルデモの激化に伴い、学外の人物が学生たちに非合法の抗議方法を教え込み、その多くが暴力的な行為にエスカレートしていった」と批判しました。学生らによる抗議活動は全米の大学で続いていて、現地メディアは、先月18日以降、40校で2000人以上が逮捕されたとしています。

(コメント:フタを開けてみれば、騒いでいたのは大学とは無関係な活動家や情報工作員が中心。「学生たちに非合法の抗議方法を教え込み」新規メンバー増員、学生運動を隠れ蓑に…と推測されるところ。日本でも、過激派が学生運動を隠れ蓑にして情報工作や勢力拡大に熱心)

■鳥インフル、米国で牛に感染拡大 ヒトへの影響も懸念(日本経済新聞2024.05.02)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN293QB0Z20C24A4000000/

米国で「H5N1型」の鳥インフルエンザ感染が牛に広がっている。米食品医薬品局FDAなどは店頭で売られている牛乳や牛ひき肉の検査に乗り出した。ヒトへの感染拡大の懸念も拭いきれず、世界保健機関WHOは警鐘を鳴らしている。米疾病対策センターCDCによれば、乳牛の感染はテキサス州やミシガン州など9つの州に広がっている。FDAは小売店で販売されている牛乳のサンプルの5分の1にウイルスの痕跡があることをPCR検査で確認したという。米国では牛乳に加熱殺菌をすることが連邦法で義務付けられている。加熱殺菌をしているため、ウイルスの痕跡が残っていたとしても、牛乳を飲んでも害はないとFDAは指摘している。FDAは38の州で市販の牛乳サンプルを調査し、検査を続けている。米農務省USDAは1日、鳥インフルの発生が確認された州で牛ひき肉のサンプルを検査した結果、全て陰性だったと発表した。感染が確認され、殺処分された乳牛の筋肉については現在検査中としている。高齢の乳牛はひき肉に加工されるケースがある。USDAはさらなる感染拡大を防ぐため、4月29日から乳牛を州外に移動する際に鳥インフルの検査を義務付けた。感染が確認された場合には報告するように研究所や獣医に命じた。鳥インフルがヒトへ感染する懸念もある。WHOは足元の世界的な流行を「重大な公衆衛生上の懸念」と指摘している。「H5N1型」のヒトからヒトへの感染は確認されていないとしつつ、これまでに動物からうつされた感染者の致死率は「極めて高い」と警告している。(後略)

■セイウチが鳥インフルで死ぬ 北極圏のノルウェー領(時事通信2024.05.01)

北極圏のノルウェー領スバルバル諸島で、鳥インフルエンザに感染して死んだセイウチが確認された。ノルウェー極地研究所の研究者が4月29日、明らかにした。セイウチから鳥インフルが検出されたのは初めてとしている。死骸は昨年、同諸島のホーペン島で見つかり、ドイツの研究所での検査で鳥インフルが検出された。試料不足で、H5N1型かH5N8型かどうかは分からなかった。

■テスラ、充電器部門を閉鎖 米国のEV普及遅れ懸念-既存設備に集中、新設抑制(日本経済新聞2024.05.02)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80410500R00C24A5TB1000/

米テスラが電気自動車EVの急速充電器を担当する部門を閉鎖したことが分かった。EVの販売減が背景とみられる。事業は続けるが当面は既存設備の稼働率向上を優先し、新設の投資を抑える見通し。同社の急速充電器の数は約6万基と世界最多で、米国では約6割のシェアを持つ。インフラ整備が遅れれば、EV普及が一段と後退しかねない。英フィナンシャル・タイムズFTが4月30日報じた。

■石炭火力、35年原則廃止で合意 G7環境相会合が閉幕-伊トリノ(時事通信2024.05.01)

イタリア北部トリノで開催中の先進7カ国G7気候・エネルギー・環境相会合は30日、石炭火力発電の2035年までの原則廃止などを盛り込んだ閣僚声明を採択し、閉幕した。石炭火力の廃止時期を明示するのはG7として初めて。ただ、国内発電量の4分の1以上を石炭火力に頼る日本とドイツに配慮し、廃止時期に幅を持たせる文言も記載された。G7議長国だった日本が札幌市で開いた昨年の環境相会合では、石炭火力の廃止時期の明示は見送られた。エネルギーの安定供給確保のため、高効率の石炭火力を維持したい日本の意向が反映された。日本は今会合でも、各国の実情に応じた「多様な道筋」(斎藤健経済産業相)による温室効果ガス排出削減目標の達成が重要と訴えていた。閣僚声明には、温室ガス排出削減対策を講じていない既存の石炭火力について「(産業革命前からの)気温上昇を1.5度に抑えることを射程に入れ続けることと整合的なスケジュール」で段階的に廃止すると明記された。斎藤経産相は、イタリアと来年のG7議長国カナダとの共同記者会見で「(石炭火力を)全て廃止するとは(声明に)書いていない」と述べ、日本の従来の立場に変更はないとの見解を示した。

■新興・途上国と連携深化へ-岸田首相1日仏・南米出発-企業40社同行、中国にらみ(時事通信2024.05.01)

岸田文雄首相は1日、大型連休に合わせた6日間の外遊に出発する。フランスで開かれる経済協力開発機構OECD閣僚理事会で基調演説。ブラジルとパラグアイを訪れ、両国首脳と会談する。中国が覇権主義的な動きを強める中、首相は一連の日程を通じて「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国との連携を深化させたい考えだ。日本は今年、OECD加盟から60年を迎え、閣僚理事会で議長国を務める。日本の首相による同理事会での演説は2014年の安倍晋三氏以来。国際会議ではなく2国間外交として南米を訪問するのも10年ぶりとなる。
OECDは38の加盟国のうち28カ国を欧米諸国が占めるが、加盟ゼロだった東南アジアから現在、インドネシアが審査手続きに入り、タイも希望を表明している。首相は先進国と新興・途上国のつなぎ役を担いたい考えで、2日の演説では加盟の動きを支持し「自由で公正な経済秩序」の発展を呼び掛ける。政府関係者はグローバルサウスの経済成長を踏まえ「世界の実情に合わせてOECD変わっていかないといけない」と指摘する。ブラジルは新興5カ国を中心とするBRICSの一員として中国やロシアと緊密な関係を持ち、中国が最大の貿易相手国だ。ルラ大統領は中東情勢を巡りイスラエル非難を続けるなど、独自外交を展開する。外務省幹部は「どこまで関係構築できるか。大事な訪問だ」と語る。
貿易・投資の促進に向け、首相には約40社の日本企業関係者も同行。ブラジルが注力する食料安全保障や気候変動対策を取り上げ、脱炭素分野を中心に経済・技術協力を打ち出す。ブラジルは、今年は20カ国・地域G20、来年は国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議COP30の議長国と大役が続く。首相は国際社会での連携を見据え、3日に予定する首脳会談で「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序」構築に向けて認識をすり合わせたい考えだ。日本の首相のパラグアイ訪問は18年の安倍氏以来で2人目。同国は台湾との国交を南米で唯一維持しており、首相はペニャ大統領と3日に会談し、法の支配や民主主義の重要性を確認する。農業や宇宙、通信など多分野での協力を推進する。

■ヤマトHD、東南ア‐欧州間で複合一貫輸送を開始(物流ニュースサイト2024.05.01)
https://www.logi-today.com/606322

ヤマトホールディングスは1日、東南アジア-ヨーロッパ間でトラックと鉄道を活用した国際複合一貫輸送サービスを、同日から開始すると発表した。シンガポールやマレーシア、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジアから、ウクライナとベラルーシを除くヨーロッパまでの区間で、物量に応じてコンテナ貸し切りFCLまたは混載LCLで輸送する。マレーシアのグループ会社であるOverland Total Logistic Services-OTLが担う東南アジア‐中国間のトラック輸送と、中国‐欧州間におけるパートナー企業の鉄道輸送を利用することで、喜望峰ルートより短期間での輸送が可能なほか、航空輸送より低コストかつ温室効果ガスGHGも低排出なのが特長だ。東南アジアは世界的なエレクトロニクス関連製品や自動車部品の主要生産拠点であり、ヨーロッパへの輸送では通常は紅海ルートが利用されるという。イエメンの親イラン武装組織であるフーシ派による紅海周辺での船舶攻撃が続いているなか、船舶は喜望峰ルートへの迂回を余儀なくされているが、これにより運航日数が最大20日延び、運賃や保険料など輸送コストの上昇を招いている。ヤマトHDは、東南アジア‐ヨーロッパ間の強靭なグローバルサプライチェーンを構築するため、海上輸送や航空輸送に次ぐ新たな輸送手段の一つとして、トラックと鉄道による国際複合一貫輸送サービスを提供する。

■上川外相、首相と経済外交を手分け サブサハラ初訪問(日本経済新聞2024.05.01)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA290J70Z20C24A4000000/

アフリカ3カ国を訪問中の上川陽子外相は30日、西アフリカのナイジェリアでトゥガー外相と会談した。南米に足を運ぶ岸田文雄首相と手分けして「グローバルサウス」と呼ぶ新興・途上国との経済外交を進める。首相と上川氏は大型連休を使って、南米やアフリカで中心的な役割を担う国や、地政学上の要衝を訪問する。
首相は5月3日から就任後初めて南米を訪れる。20カ国・地域G20議長国のブラジル、南米5カ国の関税同盟メルコスル南米南部共同市場の議長国のパラグアイに向かう。 上川氏が訪問先に選んだのはマダガスカル、コートジボワール、ナイジェリア、スリランカ、ネパールの5カ国だ。サハラ砂漠より南のサブサハラを訪れるのは就任後初めてとなる。日本企業の投資などで関係を深める。
いずれもグローバルサウスと呼ばれる国々にあたる。中国やロシアと経済、軍事などでつながりが深い国が多い。両国経済の弱まりが目立つなか、日本が強みを持つ人材育成などで連携することで、グローバルサウスを引き寄せる狙いがある。ナイジェリアはアフリカで人口や経済の規模が最も大きく、西アフリカ諸国経済共同体ECOWASの議長国だ。
上川氏はナイジェリア外相との会談後、記者団に「首相が中南米を訪問し、私がアフリカ、南アジアを訪問することは、日本の関与をさらに強化していく力強いメッセージを発信するうえで有用だ」と語った。ナイジェリアの前に訪れたコートジボワールは西アフリカの物流ハブの機能を持つ。上川氏は29日、同国のアドム外相との会談で「若者の人材育成など経済面での2国間関係をさらに強化したい」と強調した。
マダガスカルはインド洋の島で、アフリカ東岸とアジアを結ぶ海上交通路に位置する。上川氏は27日からラジョエリナ大統領らと会談し「自由で開かれたインド太平洋」の実現や経済協力で一致した。日本の外相による訪問はマダガスカルが史上初で、コートジボワールとナイジェリアが45年ぶりだった。
日本は冷戦期に関係を深めた中ロなどや過去の統治者だった欧州諸国とは異なる立場でアフリカと独自の関係を築いてきた。1993年の第1回からアフリカ開発会議TICADを主導し、アフリカの首脳らを定期的に日本に招いてきた。2025年8月に横浜市で第9回TICADを予定する。今年8月に上川氏が議長を務める閣僚会合を開く。中ロに傾斜しすぎないよう協力策を打ち出し、米欧との橋渡し役も担う。今回の訪問はその足場づくりの側面がある。
ナイジェリアは石油や天然ガスなど資源も豊富で20カ国・地域G20入りを目指す。コートジボワールとともにサハラ砂漠南部のサヘル地域や西アフリカの政情が不安定な国にも近い。日本もテロの抑止や避難民流入への対処などで支援し、法の支配の重要性の共有を確認する狙いがある。歴史的結びつきや移民問題でアフリカへの関心が高い欧州諸国との連携にもつなげる。
国連によるとアフリカ全体の年齢の中央値は23年時点で19歳ほどと若い。人口は50年に23年の1.7倍になる見通しだ。国内の少子高齢化に悩む日本企業の新たな市場となる可能性がある。
外務省によると上川氏が今回訪れたコートジボワールの場合、進出した日本企業がこの10年で2社から21社に増えた。中ロや米欧はそれぞれ首脳級協議の枠組みを設けており、アフリカ市場に注目する。中国は広域経済圏構想「一帯一路」のもとアフリカで道路や鉄道などのインフラ開発に力を注いでおり、日本には危機感がある。政府は日本企業のアフリカ進出のため、一部の国の在外公館に新たに「経済広域担当官」を置いて後押しする。企業側が求める現地の制度や情勢などの情報を提供し、投資やビジネス環境の改善の要望などを聞き取って政府間交渉にも役立てる。

■【決定版】岸田首相の正体|政治初心者へ贈る岸田政権の教科書
https://note.com/kunigami_takaya/n/n1c12ed388a3d

2024年4月の時事情勢メモ

RIETI独立行政法人経済産業研究所2024.05.10>円の実力と日本企業の通貨戦略
https://www.rieti.go.jp/jp/events/24051001/handout.html

*****

■韓国野党議員が竹島上陸 日本政府は抗議(時事通信2024.04.30)

韓国の革新系最大野党「共に民主党」の国会議員3人を含む17人が30日、島根県の竹島(韓国名・独島)に上陸した。同党によると、議員らは日本の領有権主張を糾弾した。日本外務省は同日、韓国側に抗議。鯰博行アジア大洋州局長は在日韓国大使館の金壯※(※火ヘンに玄)次席公使に対し、「竹島は歴史的事実に照らしても、国際法上も明らかに日本固有の領土である」として「到底受け入れられず極めて遺憾だ」と申し入れた。

■逮捕状阻止、米に懇願 ネタニヤフ氏懸念、報道(共同通信2024.04.30)

米ニュースサイト、アクシオスは29日、イスラエルのネタニヤフ首相がバイデン米大統領との28日の電話会談で、国際刑事裁判所ICCが自身に逮捕状を出そうとしていると懸念し、阻止するよう懇願したと報じた。複数のイスラエル政府当局者の話としている。イスラエルはICC非加盟国で、身柄が引き渡されることはないが、ICCが昨年10月からパレスチナ自治区ガザで続く戦闘を巡り、ネタニヤフ氏、ガラント国防相、ハレビ軍参謀総長に逮捕状を出せば国際的な孤立が深まると警戒している。米国もICCに加盟しておらず、イスラエルの働きかけが奏功するかどうかは不透明だ。ICCは2014年のガザ大規模戦闘以降、イスラエルとイスラム組織ハマス双方に戦争犯罪の疑いがあるとして捜査している。米政府当局者はICCが逮捕状を出す明らかな兆候はないが、捜査担当者が非政府組織NGOや加盟国から逮捕状発付に向けた圧力を受けているとの見方を示した。

■マダガスカル大統領と会談 上川氏、海洋秩序維持(共同通信2024.04.28)

上川陽子外相は28日、訪問先のアフリカの島国マダガスカルでラジョエリナ大統領と会談した。法の支配に基づく自由で開かれた海洋秩序の維持に向けて協力していく方針で一致。来年8月に横浜市で開く第9回アフリカ開発会議TICADを見据えた協力も申し合わせた。

■台湾 野党の議員団 中国 共産党最高指導部メンバーと面会(NHK2024.04.27)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240427/k10014435521000.html

北京を訪れている台湾の議会・立法院の最大野党・国民党のトップらが中国共産党の最高指導部のメンバーと面会し、中国側は、台湾では批判のある立法院の会期中の訪問を「誠意がある」と評価しました。国民党の傅コンキ※氏が率いる立法委員団は27日、北京の人民大会堂で中国共産党の最高指導部の序列4位の王滬寧政治局常務委員と面会しました。王氏はまず「われわれは『1つの中国』を堅持し、台湾独立分裂活動と外部勢力の干渉に反対する」と述べました。さらに「われわれは皆、中国人であり、中華民族に属する家族だ」と主張しました。そして「立法院の新しい会期が始まったばかりの時期に国民党の立法委員団が大陸を訪問したのは容易なことではなく、とても誠意があり、意義あることだ」と述べました。これに対し、傅氏は、1月の立法委員選挙で国民党が与党・民進党を上回る議席を得て第1党となったことを念頭に「台湾の新たな民意を受けての訪問だ」としたうえで「国民党と共産党が過去の交流の基礎と共通の認識のもとで、台湾海峡両岸の交流を深めることを望む」と述べました。今回の国民党の訪問団は、立法院に8つある常設の委員会のすべてからあわせて17人の委員が参加する大規模なものとなり、立法院の会期中であることから民進党は批判しています。こうした中で、王氏の発言は、訪問を評価したもので、台湾当局の高官は、立法院の審議を中国が望む方向に誘導するねらいがあるとして警戒しています。※コンは「山へん」に「昆」、キは「くさかんむり」に「其」

■日鉄の三村名誉会長、改憲で緊急事態条項を 首相に提言(日本経済新聞2024.04.25)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA259X40V20C24A4000000/

岸田文雄首相は25日、首相官邸で日本製鉄の三村明夫名誉会長らから憲法改正を求める提言を受け取った。大規模災害などが発生した際に緊急事態宣言や緊急の財政支出を可能にする具体的な条文案を提起した。三村氏が会長を務める「ニューレジリエンスフォーラム」が提言をまとめた。三村氏は面会後の記者会見で「首相の反応はポジティブだった」と明かした。条文案は緊急事態宣言の期間について「180日を超えることができない」と明記した。宣言時に国会の承認が必要だと記した。提言は内閣官房に複合的な災害に対応できる統合的な司令塔を設置すべきだとも主張した。

■金融所得で保険料増を検討 医療介護、不公平見直し(共同通信2024.04.26)

自民党は、所得に応じて徴収される医療や介護の保険料の算定に、株式配当などの金融所得を反映する仕組みの徹底に向けた議論を始めた。25日、プロジェクトチームの初会合を開いた。現在は確定申告をした人のみ保険料に反映され、不公平との指摘があった。見直しによって未申告だった人の保険料が増える可能性がある。算定の事務を担う自治体の負担が増えるなど課題も多く、2028年度までに可否の検討を進める。高齢化によって膨らむ医療や介護の費用を賄うため、金融所得を踏まえて保険料負担を増やし、社会保障制度の持続性を高める狙い。政府が23年末に決定した社会保障の改革工程表にも検討方針が明記された。

(コメント:金融取引の際、上場株式の配当など内容により課税手続きで確定申告の要不要が選べる。「確定申告」を通過しない金融所得は「源泉徴収」として扱う。社会保険料徴収の対象外。数億円レベルの金融所得を確定申告せず社会保険料免除となる富裕層の事例もあり「大多数の中間層が、確定申告をして社会保険料を納めるケース」に比べて有利すぎ、不公平との指摘に対応かと思われる)

■仏大統領、欧州防衛の強化求める「滅亡のリスク」(ロイター2024.04.26)
https://jp.reuters.com/world/security/YP4P7X52LRPYDLFCVEJORLBHHU-2024-04-25/

フランスのマクロン大統領は25日の演説で「私たちの欧州が滅亡するリスクがある。私たちはそうしたリスクに立ち向かう準備ができていない」と警鐘を鳴らした。欧州連合EUがより断固とした姿勢を示すためのビジョンを提示するとともに、より一体となって防衛力を強化するよう呼びかけた。パリのソルボンヌ大学での演説で、欧州は米国に従属した地域になってはならないと強調。軍事的、経済的といった圧力が27カ国からなるEUを弱体化させ、分断させる可能性があると警告した。マクロン氏は、ロシアがウクライナで勝利することを許してはならないとも訴えた。欧州のサイバーセキュリティー能力の向上、EU離脱ブレグジット後の英国との防衛関係緊密化、軍高官を育成する欧州アカデミーの創設も提案した。また欧州の軍備品を優先的に購入すべきだとして「私たちはより多く、より迅速に、欧州製として生産しなければならない」と主張した。欧州は「決して米国に従属しておらず、世界の他のあらゆる地域と対話する方法も知っていることを示さなければならない」とも述べた。

(コメント:「米国を創造したのは欧州である」したがって「米国は永遠に欧州の召使である」ロジックであるかと思案。米国の言論界では「超欧(欧州を超える)」テーマも活発との事。かつて日本で「脱亜入欧」が論じられた時代があった事を、彷彿とさせるところ)

*****

物々交換中継拠点輸送:露>蘭[中継※陸揚げ不要]>日、日>芬[中継※陸揚げ不要]>露
2024/03/07:スウェーデンNATO加盟(クルド問題あり)
2024/04/04:フィンランドNATO加盟(露土宇猶EUの地政学を立ち回り中の様子)
貿易量は順増(外務省資料>フィンランドhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/area/finland/index.html)
※アルテリア・ネットワークス(株)&フィンランドCinia、アラスカFarNorthDigital、国際企業連合のもと合弁会社FarNorthFiberを2022.10.03設立。北極海ケーブル事業を推進2026年末までにサービス整備。

*****

■政府行動計画案を大筋で了承 感染症対策、初の抜本改定(時事通信2024.04.24)

政府は24日、新たな感染症危機に備えて専門家らが対応方針を議論する「新型インフルエンザ等対策推進会議」を開催し、国の行動計画の改定案を大筋で了承した。新型コロナウイルス対応の経験を踏まえたもので、抜本的な改定は2013年の策定後初めて。パブリックコメントを経て、6月にも閣議決定する。改定案には、科学的知見が不十分な段階でも医療の逼迫時に必要と判断すれば、「まん延防止等重点措置」や「緊急事態宣言」などの強い措置を講じると明記。一方で、国民生活や社会経済活動への影響を軽減するため、感染対策を「柔軟かつ機動的」に切り替えるとした。

■海洋観測艦派遣し深海調査-ヘリ事故,機体は海底か-米軍も捜索参加へ・海自(時事通信2024.04.23)

東京・伊豆諸島の鳥島沖合で海上自衛隊の哨戒ヘリコプター「SH60K」2機が墜落した事故で、海自は23日も行方不明となっている搭乗員7人の捜索を続けた。木原稔防衛相は同日の閣議後記者会見で、機体が沈んでいるとみられる深い海底を捜索するため、海自の海洋観測艦を派遣したことを明らかにした。米海軍のP8哨戒機も近く捜索に参加するという。海自などによると、捜索に加わるのは横須賀基地に所属する海洋観測艦「しょうなん」で、早ければ1~2日で現場に到着する見込み。米海軍からは協力の申し出があり、「P8」1機が上空から浮遊物の捜索などをする方向で調整している。2機は20日夜、鳥島の東約280キロの洋上で、潜水艦を探知する夜間訓練中に誤って衝突したとみられている。搭乗員計8人のうち1人を収容し死亡を確認したが、残り7人は行方不明。フライトレコーダーや破片が回収された一方、機体主要部は見つかっていない。海底に沈んでいるとみられているが、周辺の水深は約5500メートルあり、捜索は難航している。

■JR貨物/災害時輸送BCP対策、代行輸送強化へ官民一体 山陽線新南陽を拠点駅に
https://logistics.jp/pickup/2024/04/23/45906/(物流ニッポン2024.04.23)

日本貨物鉄道JR貨物は16日、災害時輸送障害時のBCP事業継続計画対策として、山陽線新南陽駅を拠点としたトラック・内航海運による代行輸送の強化と輸送障害の発生抑制に向けた取り組みをまとめた、と発表した。JR貨物が中国運輸局と共同事務局として1月から広島市で開催していた官民一体検討会でまとめた。検討会には、荷主、利用運送事業者、JR西日本などの民間企業と、国土交通省のほか、中国運輸局や関係自治体が参加した。

■北朝鮮、日本アニメ制作関与か サーバーからファイル―米分析(時事通信2024.04.23)

米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」は22日、日本や米国のアニメ制作に北朝鮮のアニメーターが関与した疑いがあると明らかにした。北朝鮮が管理していたとみられるクラウドサーバーに、これらアニメの関連ファイルなどが保管されていたという。38ノースによると、関与が疑われるのは、7月放送予定のTVアニメ「魔導具師ダリヤはうつむかない」のほか、米アニメ「インビンシブル」などの作品。札幌市のアニメ制作会社の名前が入ったファイルもあったという。サーバーからは、中国語や朝鮮語のコメントが記載されたアニメの画像などが見つかった。解析した米シンクタンク「スティムソン・センター」のマーティン・ウィリアムズ上級研究員は、米政府に制裁を科されている平壌拠点のアニメ制作会社が関与した可能性があると分析している。ウィリアムズ氏は、日米の制作会社が「北朝鮮アニメーターに下請けに出されていたことを知っていた証拠はない」と強調。サーバーには北朝鮮と国境を接し、同国のIT技術者が多く住んでいるとされる中国遼寧省からアクセスがあった。

(コメント:エンタメ関係にも本格的な捜査が入るかと思われるところ。「小説家になろう」など賞金付きの公募を狙う賞金ビジネスもあるとのこと。案外、要所を押さえれば、公募の賞金で食べてゆけるとの話。反社ビジネスのシノギとしても)

■災害伝承碑「活用を」地図記号発表から5年-国土地理院(時事通信2024.04.22)

過去に発生した津波や水害などの災害を後世に伝える「自然災害伝承碑」の地図記号が発表されてから5年が経過した。国土地理院のウェブ地図「地理院地図」への掲載は年々増加。3月時点で全国2000基を超え、防災教育への活用も広がっている。過去の災害の被害状況や先人からの教訓が刻まれた石碑やモニュメントは昔から各地にあったが、時間の経過とともに忘れ去られるケースが散見。2018年の西日本豪雨災害で再認識されたため、国土地理院は19年3月に「自然災害伝承碑」を示す地図記号を発表し、周知や普及を開始した。(後略)

■JERA、35年度に再エネ2000万キロワット-新会社通じ開発加速(電気新聞2024.04.22)
https://www.denkishimbun.com/sp/368655

JERAは、国内外での再生可能エネルギー開発を2035年度までに累計2千万キロワットとする新目標を掲げた。15日に発表した。19年4月の完全統合時に定めた「25年度までに500万キロワット」の達成が射程圏に入ったため、野心的な目標水準に引き上げた。4月1日に営業を始めた英国ロンドンの新たな再エネ子会社「JERAネックス」を通じ、洋上風力を中心とした案件形成を加速する。(後略)

(コメント:2035年度までに洋上風力を中心に、陸上風力や太陽光、蓄電池など、中東・アフリカを含む世界の再エネ案件に投資する計画。世界トップクラスの事業体を目指していた再エネ子会社「JERAグリーン/ロンドン」を解消、新たに100%子会社「JERAネックス/ロンドン」設立して経営陣を一新。JERAの再エネ機能を本社からロンドンに完全移管するなどの検討も進める方針)

■Air Force confirms first successful AI dogfight
空軍、初のAIドッグファイト成功を確認(フォックスニュース2024.04.19)
https://twitter.com/FoxNewsAI/status/1781249684926788090
https://www.foxbusiness.com/technology/us-air-force-confirms-first-successful-ai-dogfight

(機械翻訳)米空軍は水曜日、人工知能AIが操縦する戦闘機と人間が操縦する航空機との間で空中戦が初めて成功したことを公式に確認した。AI対人間の空中戦は、国防高等研究計画局DARPAが2019年に開始したエア・コンバット・エボリューションACEプログラムの一環として実施された。空軍はカリフォルニア州エドワーズ空軍基地でAIの空中戦を実施した。

■ニジェール駐留米軍、撤退へ アフリカ対テロ戦略に影響(共同通信2024.04.20)

キャンベル米国務副長官は19日、西アフリカ・ニジェールのゼイン首相と会談し、同国が求める駐留米軍の撤退に同意した。複数の米メディアが報じた。現在ニジェールに駐留する米軍は約千人。イスラム過激派のテロ対策の拠点が失われることになり、アフリカでの対テロ戦略に影響が出るのは必至だ。ニジェールでは昨年7月のクーデターで権力を掌握した軍政が旧政権の親欧米路線を転換し、旧宗主国フランスの駐留軍を撤収に追い込んだ。米軍も撤収させれば、同様に軍政を敷く隣国マリやブルキナファソと共に、ロシアとの関係を強めるのは確実だ。

(コメント:植民地支配に由来する利権を維持し続けていたフランスの影響力が、顕著に低下。アメリカはフランスの部下としてNATO連携のもと、アフリカ駐留していたとも言え。フランスは目下、インフレ等で国家財政が非常に厳しい。日本のように多大な犠牲を出してリーマンショック等の後始末を真面目にやらなかった、その結果が毒となった形)

■感染症危機、国が調整・指示=「機動的」に対策切り替え-政府行動計画、初の抜本改定へ(時事通信2024.04.19)

新たな感染症危機に備えた「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」改定案の全容が19日、判明した。新型コロナウイルス対応の反省を踏まえ、国が必要に応じて地方自治体などに総合調整・指示を行うと明記。感染対策を「柔軟かつ機動的」に切り替え、社会経済活動への影響軽減を図ると記した。平時から自治体と医療機関が協定を結び、流行を想定した訓練を積むことも盛り込んだ。行動計画は2013年に策定され、抜本改定は今回が初めて。政府は24日の対策推進会議で改定案を提示し、パブリックコメントを経て6月にも閣議決定する考えだ。コロナ対応では、国・地方の権限の線引きが曖昧で、感染対策が混乱する場面もあった。こうした教訓から、改定案では政府が総合調整・指示に乗り出す具体的なケースを例示し、営業時間短縮をはじめとする行動制限の内容に自治体間でばらつきが生じる場合などを挙げた。感染封じ込めを図る対応期(有事)には、医療の逼迫回避に必要な場合に「蔓延防止等重点措置や緊急事態宣言の実施を検討する」と明記。一方、流行の長期化による社会経済活動へのダメージを想定し、ワクチンなどが普及すれば「基本的な感染症対策への速やかな移行」を進める方針を示した。

■麻生氏、トランプ氏と面会模索 22日から訪米(時事通信2024.04.19)

自民党の麻生太郎副総裁が22~25日の日程で米ニューヨークを訪問する方向で調整していることが分かった。トランプ前大統領との面会を模索している。11月の米大統領選を前に、同氏再登板に備えて周辺を含め人脈を構築するのが狙い。党関係者が19日、明らかにした。麻生氏は今年1月にも訪米した。ワシントンで講演などを行った後、トランプ氏に近い関係者と面会。ニューヨークも訪れ、本人との接触を図ったが、調整が付かなかった。

(コメント:岸田首相はバイデン大統領をガッツリつかみ、麻生副総裁は次代大統領の可能性の高いトランプ氏をガッツリつかむ形である様子。まさしく戦国時代の外交&調略という感じ)

■日本に新たな国際保健拠点 WHO、世銀と25年設置(共同通信2024.04.19)

武見敬三厚生労働相は19日、世界保健機関WHOと世界銀行と連携し、2025年に国際保健分野の人材育成を担う拠点を日本に設置すると閣議後会見で発表した。誰もが負担可能な費用で適切な医療を受けられる「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジUHC」の実現を目指す。拠点の名称は「UHCナレッジハブ」。低中所得国で医療保健の財務管理やサービスの体制構築に関わる人材を育成するための研修をする。武見氏は「日本の高齢化における取り組みや経験を生かしながら、国際的に先進的な拠点になるよう準備を進める」と述べた。

(コメント:国際的な機関がそろって日本国内に集中して来るのはスゴイ話。それだけ米国も欧州も、現代文明の維持や社会治安の維持が危ういと思われていると推察。ローマ末期のような混乱衰亡の期間が到来する見込みか。日本=「文明の箱舟」立ち位置らしい。慄然とするところ)

■日鉄とUSスチール「買収は米国全体に多大な利益」米大統領の反対受け共同声明(時事通信2024.04.18)

日本製鉄とUSスチールは18日、バイデン米大統領が全米鉄鋼労組USWでの演説で日鉄による買収に改めて反対姿勢を示したことを受け「買収は米国鉄鋼業および米国全体に多大な利益をもたらす」との共同声明を発表した。両社のパートナーシップについて「USスチールが何世代にもわたり米国の象徴的な企業であり続けることを確かなものとする」と強調した。

■ナゴルノカラバフから撤退 機能不全でロシア平和維持部隊(時事通信2024.04.18)

ロシアのペスコフ大統領報道官は17日、旧ソ連アゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノカラバフから、停戦監視役のロシア平和維持部隊が撤退を開始したと明らかにした。アゼルバイジャンが昨年9月の軍事作戦で、ナゴルノカラバフを支配してきたアルメニア系勢力を降伏に追い込み、ロシア部隊は不要となっていた。平和維持部隊は、2020年秋の紛争再燃時、ロシアが仲介した停戦合意に基づいて派遣され、規模は約2000人。ただ、昨年のアゼルバイジャンの軍事作戦を阻止できず、機能不全が指摘された。アルメニアは同盟国ロシアのプーチン政権を批判し、両国関係は冷え込んでいる。

解説:ナゴルノ・カラバフをめぐる軍事衝突(防衛省2021年-令和3年版-防衛白書)
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2021/html/nc004000.html

■東京補選、立・共協力認めず 連合会長(時事通信2024.04.18)

連合の芳野友子会長は18日の記者会見で、衆院東京15区補欠選挙(28日投開票)を巡り、立憲民主党の公認候補が共産党の支援を受けている状況を「容認できない」と述べた。その上で「連合東京から自主投票に決めたと報告があった」と明らかにした。

■2024年4月17日23時14分頃、豊後水道の地震。マグニチュード6.6。震源地は豊後水道、深さ39km。東西方向に張力軸を持つ正断層型。津波ナシ。南海トラフ巨大地震につながるような連関ナシ。最大震度6弱:愛媛県-愛南町あいなんちょう、高知県-宿毛市すくもし。中部地方から九州地方にかけて震度5強~1。長周期地震動-高知県西部で長周期地震動階級2。

■改正困窮者支援法が成立 子ども就職自立に準備金支給(共同通信2024.04.17)

子どもの貧困対策や住居確保支援を強化する生活困窮者自立支援法などの改正法が17日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。高校などを卒業後、生活保護受給世帯から経済的に自立する子どもに、最大30万円の準備金を支給する。準備金は高校や中学を卒業し、就職のため生活保護受給世帯から自立する子どもが対象。転居する場合は30万円、転居しない場合は10万円が支給される。職業訓練を経て就職する場合でも受け取ることができる。困窮者向けの家賃補助「住居確保給付金」は、より家賃が安い物件への転居費用としても活用できるようにし、困窮世帯の自立を促進する。

■読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り(時事通信2024.04.17)

小林製薬の紅麹製品取引先の反応などを扱った記事で、原稿をまとめた読売新聞大阪本社社会部主任48が、談話を捏造していたことが17日、分かった。記事を取材・執筆した岡山支局の記者53.も、取材先が発言していない内容と知りながら談話の修正や削除を求めなかったという。読売新聞社は同日付夕刊で「重大な記者倫理違反であり、関係者、読者の皆様におわび致します」とし、関係者を処分する方針を明らかにした。同社によると、捏造があったのは6日付夕刊の「紅麹使用事業者憤り」と題した記事。小林製薬の取引先企業の社長の発言として「突然『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製薬から明確な連絡はなく、早く説明してほしい」と記載したが、実際には発言していなかった。社長の写真説明にも誤りがあった。社会部主任は「岡山支局から届いた原稿のトーンが、(小林製薬への憤りという)自分がイメージしていたものと違った」と説明し、支局記者も「社会部が求めるトーンに合わせたいと思った」と再取材をしなかったという。

(コメント:「マスコミの社会的な役割や存在意義が終了した」証、と理解してみる。現代ファンタジー分野の小説家・編集者グループのひとつ、それ以上でも以下でもなく。広域広報を実現するために、マスコミ伝播力が必須だった新聞TVの全盛時代を思うと、つくづく隔世の感)

■改正NTT法が成立 研究結果の開示義務を撤廃(共同通信2024.04.17)

NTTの国際競争力を強化するため、研究結果の開示義務を撤廃する改正NTT法が17日、参院本会議で可決、成立した。これまで禁止していた外国人役員は全体の3分の1未満まで認める。NTTとNTT東日本、NTT西日本の社名変更も可能になる。付則には「NTT法の廃止を含め検討」とした上で、来年の通常国会をめどに「必要な措置を講じるための法律案を提出する」と明記した。NTT法を巡っては、NTTが既に役割を終えたとして廃止を求める一方、競合するKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの通信大手3社は、公正な競争が阻害されるとして廃止に強く反対している。今後も議論が続く見通しだ。

■USW「これで終わりではない」改めて買収反対声明(共同通信2024.04.13)

日本製鉄による買収提案が12日のUSスチールの臨時株主総会で承認されたことを受け、全米鉄鋼労働組合USWは「今回の投票が手続きの終わりではない」と改めて買収に反対する声明を出した。USWは買収が「株主や経営陣だけの問題ではない」と強調。「民主、共和両党の議員、政府機関、規制当局、米大統領はみんな懸念を表明し、取引の徹底的な調査を約束している」と指摘した。USスチールのデビッド・ブリット最高経営責任者ら経営陣への批判も展開し、今回の取引で「ブリット氏は個人的に7千万ドル(約107億円)以上、副社長らは1人当たり数千万ドルを手にすると言われている」とした。

(コメント:全米鉄鋼労働組合USWは、いわば抵抗勢力。アメリカ大統領選挙にからむ「政争の具」「愛国プライド問題=USA!USA!」も含むとのこと。大統領選挙に際してブルーカラー層の支持を得たいため、バイデン氏もトランプ氏も表面的には労組に同調し、買収に否定的な口調を続けている。なお4月12日に開催されたUSスチール臨時株主総会では、株主98%が買収賛成した)

■ゼレンスキー氏、領土割譲案拒否 トランプ氏と会談希望(共同通信2024.04.11)

ウクライナのゼレンスキー大統領は10日までに、米ニュースサイト、ポリティコとのインタビューに応じ、領土を割譲してロシアとの戦争を終わらせる案は拒否すると述べた。トランプ前米大統領がウクライナに領土割譲を迫り終戦に持ち込む考えを示したと米紙が報じていた。ゼレンスキー氏はトランプ氏をウクライナに招き協議したいと語った。ゼレンスキー氏は「もし、われわれが領土を断念するだけという合意であれば、非常に荒っぽいアイデアだ」と述べ、「幻想ではなく現実的なアイデアが必要だ」と主張。領土を割譲して終戦したとしても、ロシアは将来的に次の征服戦争を仕掛けてくるとの考えを示した。

■与党惨敗,最大野党が過半数大幅超,大統領「刷新」表明,首相辞意-韓国総選挙(時事通信2024.04.11)

10日行われた韓国総選挙(定数300,任期4年)は11日、開票作業が終了した。保守系与党「国民の力」108議席,革新系最大野党「共に民主党」175議席で確定。与党は惨敗、最大野党は過半数を大きく上回る圧勝となった。結果を受け、尹錫悦大統領は「国民の意思を謙虚に受け止め、国政を刷新し、経済と国民生活の安定に最善を尽くす」と表明。韓悳洙首相ら政府高官が一斉に辞意を示し、与党トップの韓東勲・非常対策委員長も辞任する意向を明らかにした。改選前議席は、国民の力114、共に民主党156。尹政権は残り任期約3年の間も国会との「ねじれ」状態が続くことになり、大きな打撃だ。今後、さらに厳しい国会運営を強いられ、求心力低下は必至。共に民主党は歴史問題などで日本に厳しく、北朝鮮には融和的だ。野党側が勢いづく中、尹政権の対日協力の推進力に陰りが出る可能性もある。共に民主党の李在明代表は11日、党選対委員会の解団式で「国民の偉大な勝利だ」と述べた。

■日米首脳、中国念頭に部隊指揮統制で連携「グローバル・パートナー」確認-大統領、日朝対話を支持
https://twitter.com/jijicom/status/1778159528812683609(時事通信2024.04.11)

グローバルなパートナーシップ構築、防衛装備品の共同生産で協議体、自衛隊と米軍の指揮統制見直し、米英豪と日本の軍事技術協力、半導体の研究開発、宇宙開発で協力。/補足:「自衛隊と米軍はおのおの独立した系統に従って行動している。(今年度中に発足させる)自衛隊の統合作戦司令部が米軍の指揮統制下に入ることはない」
訪米中の岸田文雄首相は10日午前(日本時間同日深夜)、バイデン大統領とホワイトハウスで会談した。両首脳は会談後に記者会見し、「グローバルなパートナーシップ」をうたった共同声明を発表。防衛装備品の共同開発・生産・維持整備に関する「日米防衛産業協力・取得・維持整備定期協議」DICASを創設し、ミサイル開発などに向けて議論する方針を打ち出した。自衛隊と在日米軍の指揮統制の在り方を見直し、連携を強化する方針も盛り込んだ。会談冒頭、首相は「日本と米国の固い絆を確認し、日米がどんな未来を築こうとしているのか内外に示す貴重な機会にしたい」と表明。大統領は「日米同盟は歴史上かつてないほど強固な形だ」と述べた。共同声明は日米両国が「日米および世界のために、あらゆる領域・レベルで協働する」と明記。防衛・安全保障分野では装備品開発や指揮統制の連携強化に加え、米英豪の枠組み「AUKUSオーカス」と日本が先端軍事技術の開発で協力を検討すると記した。戦闘機パイロットの養成とジェット練習機の共同開発・生産に向けて作業部会を設置することで合意。外務・防衛担当閣僚による次回の日米安全保障協議委員会2プラス2で「核の傘」を含む米国の拡大抑止について「突っ込んだ議論」を行うことも申し合わせた。宇宙分野では米国主導の有人月探査「アルテミス計画」で日本人宇宙飛行士を月面着陸させる目標を共有。経済面では半導体の研究開発・設計、サプライチェーン供給網強化に向けた協力を確認した。日米大学間の1億1000万ドル(約167億円)規模の人工知能AI研究協力の立ち上げなど民間の取り組みにも言及した。中国については「台湾海峡の平和と安定の重要性」を強調。東・南シナ海での一方的な現状変更の試みに強く反対し、沖縄県・尖閣諸島に日米安保条約5条が適用されるとの立場を改めて記した。北朝鮮による拉致問題の即時解決に向けた米国の決意を再確認。ロシア制裁とウクライナ支援を継続する方針を確認し、ロ朝間の軍事協力強化に懸念を表明した。パレスチナ自治区ガザの人道状況改善のため、最低6週間の停戦を要求した。

■Google、日本とハワイを直結する海底ケーブル他の構築に1500億円投資
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/11/news092.html(ITmedia2024.04.11)

米Googleは4月11日(現地時間)、日本に届く新たな2本の海底ケーブル「Proa」と「Taihei」の構築に、10億ドル(1500億円)を投資すると発表した。日本のNEC、KDDI、アルテリア・ネットワークスなどと協力する。Googleが2022年に岸田総理大臣に提言した「日本デジタル未来構想」の一環で、米国と日本の間に新たな光ファイバーケーブルを配設することで、領土間のデジタル接続の信頼性と可用性を高めるとしている。NECの協力で構築するTaiheiは、日本語の「平和」と「太平洋」の「太平」から名付けられた、日本とハワイを結ぶ海底ケーブル。フィジーと米国本土を結ぶ「Tabua」(フィジーの神聖なクジラの歯にちなんだ名前)がハワイまで延伸されることで、米国大陸と日本は海底ケーブルで結ばれることになる。

■マイクロソフト、日本でのAIとクラウド強化で4400億円投資発表(ブルームバーグ2024.04.09)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-09/SBODZ0T0AFB400

米マイクロソフトは9日、日本におけるハイパースケール・クラウド・コンピューティングと人工知能AIインフラの強化を目指し、今後2年間で29億ドル(約4400億円)を投資すると発表した。同社による日本への投資額としては過去最大となる。ブラッド・スミス社長が日本の首相としては9年ぶりに国賓待遇で訪米した岸田文雄首相と会談した後に、投資計画は発表された。日本経済新聞は先に今回の投資計画を報じていた。発表資料によると、マイクロソフトはデジタル・トレーニング・プログラムを拡大し、今後3年間で300万人強にAIスキルの研修を提供する。AIとロボット工学に特化したラボを日本に開設し、サイバーセキュリティー分野で日本政府との協力関係を深める計画。10日の日米首脳会談で岸田首相とバイデン米大統領は、防衛や経済安全保障のほか、半導体やAI、量子コンピューティングなどの重要技術といった分野で日米関係の強さを強調する見通し。岸田首相は9日にワシントンで米国のビジネスリーダーらと面会。半導体やAI、量子コンピューティングなどの主要技術で日本への投資を促進するよう呼び掛け、「皆さまの投資によって成し遂げられる日本の経済成長は、対米投資のさらなる原資にもなる」と述べた。

■外国人の入国者、日本渡航前に事前審査へ「日本版エスタ」不法就労やテロ阻止
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240410-OYT1T50105/(読売新聞2024.04.10)

政府は、観光などの短期滞在ビザ査証の取得を免除された外国人を対象に、日本入国前に活動内容や滞在先などを申告させ、事前審査する方針を固めた。問題があると判断された外国人の航空機搭乗を認めないことで、不法就労やテロ行為を目的とした入国を阻止する狙いがある。米国がテロ防止などの目的で入国前に義務づけている電子渡航認証ESTAエスタを参考に、「日本版エスタ」として訪日客を6000万人に伸ばす目標達成年である2030年までの運用開始を目指す。対象となるのは、観光や出張、親族訪問などを目的とした短期滞在ビザの取得を免除された国・地域からの入国希望者で、4月時点で71か国・地域に上っている。(中略)日本版エスタの導入に先立ち、搭乗手続きをした際に搭乗者情報が入管庁に送られる仕組みも24年度中に構築する予定だ。出発前にリストとの照合を可能にし、該当すれば航空会社に連絡して搭乗を阻止する。

(コメント:岸田政権グッジョブ。入管法改正&偽装難民の流入を防ぐ試み!)

■サイバー空間の「常時有事」に立ち向かう(自民党広報2024.04.10)
https://www.jimin.jp/news/information/208009.html

提言はサイバー空間が「常時有事」であることを念頭に(1)速やかに実行すべき法制度・体制の整備(2)「官民連携」と「サプライチェーン全体での対策強化」(3)「国際連携」を意識した対策強化(4)耐量子計算機暗号(量子コンピューターが実用化されても安全性を保つことができる暗号技術)対応のための政策パッケージの策定―の4本柱で構成されています。

■安定的な関係構築を議論 福田元首相参加、日中フォーラム(時事通信2024.04.10)

日中関係の在り方について話し合う「ハイレベル人文交流フォーラム」が10日、東京都内で開かれた。日中の外交・企業関係者ら約80人が参加し、安定的な関係構築に向け議論した。フォーラムは、中国外務省の関係団体「中国公共外交協会」などが主催した。日本側からは、福田康夫元首相、宮本雄二・元駐中国大使らが出席。中国側では、同協会の呉海竜会長(元中国外務次官補)、程永華・元駐日大使らが参加した。呉氏は「中日友好に尽力してきた人々にとって、現状は望ましいものではない」と関係改善の必要性を強調。福田氏は「政府による外交が成功するためには民間の力が重要だ」と訴えた。

■米大統領に輪島塗贈呈 岸田首相、孫にマリオグッズも(時事通信2024.04.10)

岸田文雄首相は9日(日本時間10日)、米ワシントンのホワイトハウスでバイデン大統領と会い、石川県・能登地方の伝統工芸「輪島塗」のコーヒーカップとボールペンを贈呈した。バイデン氏は、出身地・東部ペンシルベニア州の日系人工房で手作りされた黒クルミ材の三脚テーブルを贈った。輪島塗は1月の能登半島地震で被災した若手職人の作。首相は「今回のため特別に100以上の工程を経て心を込めて製作してもらった」と説明した。沖縄県産のコーヒー豆と、バイデン氏の3歳になる孫のために人気ゲーム「スーパーマリオ」のグッズもプレゼント。首相夫妻からとして、桜の苗木も贈呈した。バイデン氏は、米歌手ビリー・ジョエルさんのサイン入りLPレコードと版画なども贈った。両夫人も記念品を交換。裕子夫人は富山県の伝統工芸「高岡銅器」のアクセサリー、ジル夫人は昨年2人でホワイトハウス南庭に植樹した吉野桜を描いた絵を贈り合った。

■「セキュリティークリアランス」法案、衆議院本会議で可決(2024.04.09)

■国10基金「無駄」判断、廃止へ 千数百億円を国庫返納(共同通信2024.04.07)

政府は、中長期的な政策推進のため積み立てた基金の総点検を巡り、事業が事実上終了している約10の基金を廃止する方向で調整に入った。管理費だけの支出が続き、無駄と判断した。存続を認める場合も不用額を割り出し、国庫返納させる余剰金は計千数百億円となりそうだ。今月下旬に開くデジタル行財政改革会議に点検結果を報告する見通し。政府関係者が7日、明らかにした。国が所管する基金は現在、180超ある。新型コロナウイルス対策で積立額が膨らみ、全体の残高は2022年度末時点で計約16兆6千億円。継続的な施策に財源をまとめて確保できる一方、不要不急の出費につながりやすいとの指摘がある。岸田文雄首相が昨年12月、全基金の点検を指示していた。廃止を調整している基金は、電気自動車(EV)充電設備を設置する「省エネルギー設備導入促進基金」、農林漁業者が発電事業を行う「地域還元型再生可能エネルギーモデル早期確立基金」、東京電力福島第1原発事故で企業立地が落ち込んだ地域を支援する「環境対応車普及促進基金」など。

(コメント:岸田首相、再エネの公金チューチュー利権を、みごと打倒。マスコミやNGO利権メンバー等が、全力で倒閣運動キャンペーンに邁進する理由が知れるところ。戦後の闇として横たわる公金チューチュー利権まで斬り込んだら、吉田・岸・中曽根以上の宰相として歴史に名を残すのは、確実)

■国際司法裁にエクアドル提訴へ 大使館突入でメキシコ(時事通信2024.04.08)

メキシコのバルセナ外相は7日、エクアドルの警察が5日に首都キトのメキシコ大使館に突入し、館内にいたグラス元副大統領を逮捕した問題を受け、国際司法裁判所ICJ,オランダ・ハーグにエクアドルを提訴する方針を明らかにした。メキシコは事件を受け、エクアドルとの国交を断絶している。バルセナ氏は、帰国した大使館員らを前に「この残念な問題に関し、8日にICJに提訴する」と述べた。「迅速に勝利できると信じている」とも語った。

*****

【インド太平洋戦略の進展。スリランカ周辺の外交情勢。日本主導で、インド太平洋の要衝スリランカを押さえ、各地の開発整備を進めて、中国側の一対一路の影響を排除にかかっていると推測される】

■国土交通省@MLIT_JAPAN(2024.04.03)
https://twitter.com/MLIT_JAPAN/status/1775431510600139099
4月2日(火)斉藤大臣は、コンテナ船の運航船腹量,世界第2位の総合物流企業であるマースク社ヴィンセント・クラークCEOの表敬訪問を受けました。大臣から、国際基幹航路=直航航路の日本寄港の重要性を述べ、国際コンテナ戦略港湾の機能強化、港湾の脱炭素化について意見交換を行いました。

■スリランカ、2028年から債務返済開始 日本主導で調整(日本経済新聞2024.04.06)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM01D7C0R00C24A4000000/

事実上のデフォルト(債務不履行)状態にあるスリランカの債務問題で、日本やインドが議長国を務める17カ国の「債権国会合」が2028年から返済を始める案で最終調整していることがわかった。最大の債権国である中国がスリランカへの影響力を高める事態を抑止する。

■依然として開発途上の南部ハンバントタ地区・スリランカ(ジェトロ2024.03.19)
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2024/63c5ce7758892b70.html

スリランカ南部のハンバントタ地区にある港湾は、中国の資金によって開発され、スリランカがその債務返済に窮したため、現在は中国企業とスリランカ港湾局との合弁企業が運営している。西側諸国ではいわゆる「債務の罠」の例として知られている。(以下、要約)近年、貧困層の割合は高い。整備された交通インフラ。ハンバントタでは、同地域を地盤とするマヒンダ・ラージャパクサ元大統領の大統領就任以降に、港湾や空港、高速道路などのインフラが整備された。高速道路の開通により、中心都市コロンボとの間を3時間30分程度で結ぶ。その他、国際会議場、国際クリケット場、大型病院なども建設。RORO貿易が拡大するハンバントタ港。現状では、ハンバントタ港のRORO貿易以外の機能は限定的。コンテナ船の積み替えはコロンボ港に大きく劣る。液化石油ガスLPG船やクルーズ船の就航も少なく、港内には、物流企業が3つの倉庫を構えている程度。今後、ハンバントタ港では、コンテナ船をさらに呼び込むとともに、RORO船用のスペースを拡張する予定。

*****

■【2024.04.04】自民党は党紀委員会を開き、派閥の政治資金パーティー裏金事件に関係した安倍、二階両派の議員ら39人の処分を決定。

離党勧告-塩谷立、世耕弘成/党員資格停止1年-下村博文、西村康稔/党員資格停止6カ月-高木毅/党の役職停止1年-武田良太、松野博一、萩生田光一、林幹雄、平沢勝栄、三ツ林裕巳、堀井学、橋本聖子、山谷えり子/党の役職停止6カ月-衛藤征士郎、小田原潔、菅家一郎、杉田水脈、中根一幸、宗清皇一、簗和生、宮本周司/戒告-大塚拓、尾身朝子、柴山昌彦、関芳弘、高鳥修一、西村明宏、細田健一、吉野正芳、和田義明、岡田直樹、加田裕之、末松信介、羽生田俊、堀井巌、丸川珠代、山田宏、中山泰秀

(コメント:安倍派すなわち安倍元首相に近い人物が多数。特に重鎮とされる五人衆=松野博一、西村康稔、萩生田光一、高木毅、世耕弘成。「金額に対して処分が重すぎる?」部分は、「安倍元首相の死亡につながった身辺情報・機密情報の漏洩ルート問題を含む?」と思われるところ。特定マスコミが特定の人物に対して微妙にバッシング調整しているのも、この「スパイ議員=国家機密の情報入手ルート」を失いたくないというのがありそう)

■EU、太陽光発電で中国企業調査 政府補助金で競争を阻害か(共同通信2024.04.03)

欧州連合EU欧州委員会は3日、中国の大手太陽電池製品メーカー、ロンジ・ソーラーと重電大手の上海電気集団の子会社に対する中国政府の補助金を巡り、EU域内市場の競争が阻害されている恐れがあるとして調査を始めた。域外国の補助金を得る企業による大規模公共調達に対する規制を昨年施行しており、これに基づく調査だとしている。欧州委によると、調査を受けている会社のコンソーシアム共同事業体はルーマニアの太陽光発電施設の設計や建設、運営に関する入札に参加している。

(コメント:ルーマニアで、という部分が睨まれたのかな?と想像。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援を巡り、欧米諸国と温度差がある東欧諸国のひとつ)

■経産省、ラピダスに今年度5900億円 先端半導体の競争力底上げ(日刊工業新聞2024.04.03)
https://twitter.com/Nikkan_BizLine/status/1775414091084918916

2024年度5900億円~設備導入開始、製造技術の高度化、先端後工程プロジェクト開始。2020年代後半~2025年4月に試作ライン稼働、2027年量産開始。

■新型極超音速ミサイル試射成功,正恩氏「すべて固体燃料,核兵器化」-北朝鮮(時事通信2024.04.03)

朝鮮中央通信は3日、北朝鮮が2日に固体燃料式で極超音速弾頭を搭載した中距離弾道ミサイルの発射実験に成功したと報じた。金正恩朝鮮労働党総書記が現地指導し、「威力ある戦略攻撃兵器が生まれた」と強調。弾頭部の機動性が検証されたとしている。正恩氏は「すべてのミサイルを固体燃料化し、弾頭の制御を可能にし、核兵器化することが実現した」と主張。「驚異的な成果は、核戦争抑止力向上において大きな変化をもたらす」と述べた。

■米国の酪農場労働者が感染、鳥インフルエンザが5つの州の牛に広がる
https://twitter.com/tak53381102/status/1775168666096849093(2024.04.01)

テキサス州当局は本日、乳牛に侵入した鳥インフルエンザウイルスによるヒトへの感染例が初めて確認されたことについて「健康警報ヘルスアラート」を発令した。この作業員は、鳥インフルエンザウイルスが人間に飛び込むときに頻繁に起こる軽度の結膜炎を発症した。1997年に初めて人間で検出された鳥インフルエンザウイルスは、数百人が死亡する大流行を引き起こしたが、ウイルスに対するヒトと鳥の細胞受容体を構成する糖の違いにより、ヒトの細胞に感染するのは難しい。しかし、人間の目には鳥のバージョンがあり、これが結膜炎を発症する理由を説明しています。「結膜炎自体はそれほど深刻ではないと思いますが、これはこれらの人々が感染しており、呼吸器疾患を発症する可能性があるという事実を示しています」

■台湾:2024年4月3日午前8時(日本時間同9時)前、東部沖(花蓮県)を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生。台湾の気象当局発表。沖縄県地方に津波警報・津波注意報が発表された。津波記録:与那国島久部良9時18分0.3m、宮古島平良10時50分0.3m、石垣島石垣港10時42分0.2m。津波警報・津波注意報は、当日12時00分に解除された。

■太陽光発電9社、林地開発トラブルで交付金停止 経産省(日本経済新聞2024.04.02)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA024KI0S4A400C2000000/

経済産業省は2日、林地で無許可開発などをしていた太陽光発電事業者9社を対象に国からの交付金を同日付で一時停止すると発表した。4月に導入した措置を初めて適用した。事業者に早期是正を促し、再生可能エネルギーの普及に向けて地元住民の理解を得やすくする。改正再生エネ特措法が4月1日に施行された。経産省は同法にもとづき、悪質な業者を対象に国の固定価格買い取り制度FITなどの交付金を停止できるようになった。今回は9社すべてが森林法に違反していたと判断し、同法でFITの交付金を停止した。経産省は対象企業や設置エリア、個々の違反内容を明らかにしていないが、林地の開発許可を取らずに太陽光パネルを違法に設置した事例が含まれるという。(中略)太陽光パネルの設置に関しては、法令に従わない事業者が森林を必要以上に伐採して土砂災害などが起きる事例が相次いでいる。地元住民との間でトラブルが起きても政府の対応は行政指導にとどまり、是正への強制力がない制度面の課題があった。斎藤健経産相は2日の記者会見で「現地調査の体制を強化しながら違反案件には厳格に対応し、地域と共生した再生エネの導入を進めていく」と述べた。

(コメント:法律改正の結果が発動。2023年5月以降、全6回にわたって改正再エネ特措法の詳細設計について集中的に議論、2023年11月28日~12月27日パブリックコメント、2023年11月第2次取りまとめをふまえて、最終的な制度設計。岸田政権の業績のひとつ)

■米軍の大型艦船、日本で補修 日米首脳会談で合意へ(日本経済新聞2024.04.01)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA015Q70R00C24A4000000/

日米両政府は米軍の大型艦船を日本で補修できるようにする。岸田文雄首相とバイデン米大統領が10日の首脳会談で合意する。東アジア周辺での米軍の機動力を高め、自衛隊との一体運用を深める。米国が同盟国などとともに中国を念頭に置いた抑止力を強める「統合抑止」の向上につなげる。修理を想定するのは横須賀基地(神奈川県横須賀市)を拠点に日本周辺に展開する米海軍第7艦隊に属する大型艦船だ。主力艦として米原子力空母「ロナルド・レーガン」やミサイル駆逐艦などがある。いまも米軍の艦船のうち、戦闘能力のない補給艦や輸送艦については日本で補修する仕組みがある。日本での補修対象に制限はないものの、東アジアで米大型艦船が展開する有事を想定していなかったため大型艦船は対象外だった。現在は在日米軍基地から米国に戻って補修している。海上自衛隊が利用する日本企業の造船所の活用を見込む。すでに日米で作業部会を立ち上げて制度づくりを始めていた。中国による海洋進出や北朝鮮の核・ミサイルによる軍事的脅威の高まりを受け、対応の幅を広げる。日本で補修できるようになれば、米軍大型艦船の日本周辺での稼働率が高まる。自衛隊と在日米軍の共同訓練の機会も増やせる。日米首脳会談では自衛隊と米軍の統合運用の強化が主要な議題となる。指揮統制の見直しで合意し、日米が部隊や作戦計画を一体で運用しやすい環境を整える。補修能力の拡大はその手段の一つにあたる。防衛装備品に関しては航空自衛隊の戦闘機パイロット用の練習機「T4」の後継機を共同開発する方針を確認する。生産コストを減らして自衛隊と米軍で訓練段階からの連携を深める。日米がともに運用するF35戦闘機などを想定した実戦的な訓練が積める機体の開発を想定する。日本が防衛装備移転三原則の運用指針を改定して海外に販路を広げやすくなったのを踏まえて協力を深化させる。

■防衛強化へ16空港・港湾 南西有事念頭、平時から活用-北海道・福岡・沖縄など7道県・政府選定(時事通信2024.04.01)

政府は1日、総合的な防衛体制強化の一環で、平時から自衛隊や海上保安庁が使用できる「特定利用空港・港湾」の第1弾として、7道県の16施設を選定した。南西有事などをにらみ、平時でも活用可能にすることで対応能力の向上を図る。2024年度予算に関連費約370億円を計上した。持ち回りの関係閣僚会議で決定した。選ばれたのは、空港が北九州空港(福岡県)や那覇空港(沖縄県)など4県5施設。港湾が釧路港(北海道)、苫小牧港(同)、高松港(香川県)、博多港(福岡県)、石垣港(沖縄県)など5道県11施設。弾道ミサイル発射への対応や周辺海域の警戒監視などでの使用を想定。災害時には離島住民の避難や救援部隊の派遣にも活用する。大型の輸送機や艦艇が利用可能となるよう、今後、滑走路の延伸や海底の掘り下げなどを進める。16施設については、空港・港湾の管理者である地方自治体や管理組合と円滑利用に関する枠組みを締結。「緊急性が高い場合、施設利用の合理的な理由があると認められれば、自衛隊・海保が柔軟かつ迅速に施設を利用できるよう努める」と明記した。各施設の利用は「多くとも年数回」にとどめるとし、住民の懸念に配慮した。政府は22年末に改定した国家安全保障戦略に公共インフラの整備を盛り込み、「国民の保護への対応、平素の訓練、有事の円滑な利用・配備」を進める方針を示した。これを受け、関係自治体などと協議を進めてきた。福井、熊本、鹿児島各県からは「施設が所在する自治体への説明不足」などを理由に了解が得られず、沖縄県でも国や市が管理する2カ所以外の施設については今回の選定を見送った。林芳正官房長官は1日の記者会見で「自衛隊、海保が必要な空港・港湾を平素から円滑に利用できることは抑止力や対処力を高める。引き続き丁寧な説明に努める」と述べた。

■日米、フィリピンとニッケルで供給網 首脳が共同声明へ(日本経済新聞2024.04.01)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA016IA0R00C24A4000000/

日米とフィリピンは11日の3カ国首脳会談でまとめる共同声明に重要鉱物の安定供給など経済安全保障の協力を盛り込む。日米は電気自動車の電池に欠かせないニッケルに関し、主要生産国であるフィリピンとのサプライチェーン(供給網)を構築する。希少金属のニッケルは中国が東南アジアなどで積極的に投資し、獲得先を広げている。フィリピンはインドネシアに次ぐ世界第2位の生産国にあたる。

(コメント:グッジョブ。高度文明を彩る重要資源ニッケル、シッカリ確保が正義!)