◇はだれ雪-淡くかそけく-透き通り-地球の空を-見れば悲しも
◇風は凍(し)み-川は冷え寂び-数千の-シガ流れたり-朝の静寂(しじま)に(「シガ」=川の流氷。久慈川に稀に現れる)
◇風吹けば-冬の枯草-うち靡(なび)き-さやぐ野中に-人立ち尽くす
◇照り映ゆる-青き惑星-流れ行く-水の輪廻(りんね)の-行方知らずも
◇遥かなる-宇宙(そら)に輝く-銀の河-天の蛇よと-語られし日よ
◇かの星は-妖霊星よ-灼熱の-響きの中に-砕けし星よ(2013年2月15日、ロシア・チェリャビンスクに隕石落下)
◇地(つち)裂けて-激(しげ)くナヰフル-時区切て-春の初めの-偲びごとせむ
◇春の夜-桜の花を-雨(あめふら)し-風と雲とも-移り行く季節(とき)
◇雪解けて-土の香りが-立ちのぼる-緑萌え行く-春の激しさ
◇雪崩荒らぶる-春が来る-人を呼び-人を呑むなり-白き神々
◇花吹雪-花ぞ散りける-チハヤフル-神も舞い散る-嵐の中に
◇春や春-ひとり佇み-世をわたり-今こそ惜しむ-暁露(あかときつゆ)を
◇夜の彼方-海の船影-見果つれば-いと遠白き-時の虚しさ
◇伊勢の海-常世の重浪-返す波-日尽きるその日-逢はむとぞ思ふ
《禁じられた恋を運命付けられた男女の相聞歌として考案。男―女―男の順。なお、第二と第三の歌では、男は出征・戦死してこの世に居ない。第三の歌は、男の幽霊が、依坐(よりまし)の如き存在に歌わせたという設定。「伊勢の海」が出てくるのは、「伊勢国=常世の波の重浪寄する国(古事記・日本書紀)」にちなんでいる》