8日の夜から9日の朝にかけて、久しぶりに変わった夢を見たので、記録です…^^;
夢は、急な勾配の、曲がりくねった林道の光景から始まりました。
毎度、プロフィール風の小人でした(夢の中では、そういう格好が定番らしい)
白いミニサイズのワゴン車で、何人かと一緒にその森に包まれた山道をドライブしていたのですが、一緒に乗り合わせている人が、何故かみんな自分に似た感じの小人たちでしたので、多分、見覚えの無い「自分の分身たち」かも知れないと思いつつ…
「シュレーディンガーの猫」状態と言いますか、何だか自分と分身とでイメージがぶれまくっているのですが、目的地に着くと何となく合体状態になったりして、不思議な気持ちでした。
その山の上が目的地だったのですが、何となく歪んでいて変なイメージでした。標高はそんなに高くなくて、ふもとの町が望遠鏡が無くてもバッチリ見えたりするので、多分標高200メートルか300メートルくらいの山だと思います。山の上の天守閣から城下町を見下ろしたら、ああいう感じかも。
お天気の良い山の上では、カラフルな見知らぬ人が大勢ワラワラと集まって歩いていたり、何となく観光地の雰囲気です。やけに整備が進んでいて、何処かの「なんちゃってヨーロッパ風」大邸宅の石造りの庭とか、公園っぽい感じ。何となくピンク系統の石畳が続いていて、派手だなあと思いました。
夢の中の光景をキョロキョロしているうちに、メインコースに移動していたらしく、順番待ちの行列に入りました。そうすると、右側に石造りの水路が見えました。その水路を見て、「とっても間違っている…」と思ってしまいました。
急な勾配に水路がしつらえてあるのですが、その水路を、なんと下から上に向かって、水が逆さまに流れているのです。あまりにも変な光景なので、ついマジマジと観察してしまいました。幾ら見直してみても、「下から上に向かって」水が流れ、山の最高地点まで登っていたので、逆流の魔法みたいだと思いました。
他の行列の人たちは、この超常現象を不思議に思っていない様子…
行列に並んだまま水路と平行してメインコースを辿っていくと、行く手に巨大な灰色の岸壁が見え、その岸壁から滝が流れていました。岸壁の高いところに3つの大小の神秘的な洞窟が横に並んでうがたれていて、そこから滝が出ているのです(=この滝は、ちゃんと重力の法則にしたがっていた)。
「ははあ、あの妙な水路は、この滝の水源でもあったのか」と納得してみたものの、やっぱり重力の法則に逆らっている水路の存在は、落ち着かないものでした。
ガイドさんかどうか知らなかったのですが、キンキラキンの金色のパーカーを着ている訳知りの人が、「この滝は〝龍底の滝〟って言うんです」と何度も熱っぽく説明していました。「リューテイ」という発音を聞いて、すぐに漢字のイメージがパッと浮かぶのも変な気持ちですが、夢の中なので、それもありかも知れません…^^;;
それで、「あ、この山は中国なんだ」と何故か確信していました(理由は不明)^^;;;
滝と滝つぼの周りは何故か神聖な雰囲気で(=水が綺麗だったからかも知れない=)、脇に正体不明の神秘的な祠が立っていたので、思わず手を合わせてしまいました…^^;
※あとでイメージをつらつらと思い出してみると、どうもお稲荷さんや道祖神の祠みたいなのですね。何だか場違いだと思ったものの、その時は不思議に思わなかったです。お稲荷さんにしてはおキツネさまの像が無いし、道祖神にしては相当する像が無いし…というスタイルで、元は名前が彫刻されてあったみたいなのですが、その部分も乱暴に削り取られているし、妙にカラッポな感じでした…^^;;;;
滝の前を散策していると、キンキラキンのガイドさんに次の建物に入るように促され、通路を左側へ折れました。すると、階段状になった段々の花壇に囲まれている庭園の中に入りました。ツツジか何かの低い潅木が等間隔に植えられているのですが、葉っぱが赤っぽくなっていて花が咲いておらず、人工物なのか天然なのか、ちょっと分かりませんでした。
次の建物は高層建築で、「なんちゃってヨーロッパ風の石造りの円塔」っぽい感じでした。中に入ると、黄土色の土壁がしつらえてある、吹き抜けのとても高い塔になっていました。「つま先しかかからないなあ」というような細い板が、塔の中をグルリと螺旋階段のようにセットされていて、右旋回で、遥かな屋上まで上がれるようになっていました。
何だか不吉な感じがして、「何だろう?」と思って螺旋階段を見ていると、螺旋階段をぞろぞろと歩いているみすぼらしい雰囲気の人々の行列が見えてきました。青と赤の布をまとった役人のような人に鞭打たれながら歩く、奴隷のような大勢の人々。
奴隷のような大勢の人々は、腰回りの布しか着けていないという、一見、古代エジプトの奴隷のようなスタイルで(=古代エジプトには奴隷は居なかったらしいですが=)、黙々と、何か重たそうな球状のものを肩に抱えて、螺旋階段を続々と登っていったのです。
何とも意味不明な光景で、「球状のもの」って何だろうと焦点を合わせてみて、それが思いがけない物体だったので、ギョッとしました。
何とも気味悪いことに、奴隷が運んでいた「球状のもの」は、切断された人間の生首でした。
まさか…と思って、土壁の塔内部のずっとずっと上の方を双眼鏡で見てみると、無数の穴がうがたれていて、その中に、白骨化した頭蓋骨や、白骨化途中の生首や、まだ生々しく血が滴っている生首がずらりと並べてあって、まるで「首だけのカタコンベ状態」で、夢の中ながら、気分が悪くなりました…orz
その「なんちゃってヨーロッパ風の石造りの塔」の中身って、首塚だったというか、時代錯誤の古代的な呪術的な首棚というか、犠牲祭祀のための塔だったらしいのですね(…何故、こんな光景を夢に見たのか、とても不思議です)。
そして、横の方で、「お土産がある、買っていかないか?」と陽気に行列に呼びかけている土産物屋の主人がおり、行列に居た何人かは塔の中の土産物店ではしゃいでいましたが、自分は、塔の中の生首をはっきりと認識したショックが強すぎて、塔を飛び出したのでありました…orz
更に左側へ折れて、少し暗い廊下を通り、やがて大きなホールのような建物の中に入りました。その中は開けっぴろげな大広間でありました。夢の中では真昼の時間帯で明るい筈なのに、大広間の中は分厚くて暗いカーテンで締め切られていて、夜のように暗い状態でした。
唖然とするほど高い天井に巨大なシャンデリアの群れ、しかし全部灯りがついていないという妙な大広間でした。北側の舞台ステージの周りだけやたらにギラギラと明るいので、不思議に思って観察すると、スポットライトのような極端に明るすぎる照明を持ってきて、間近で当ててるのですね。あれだと舞台の人も暑いと思いますが…
舞台ステージの周りに7つか8つくらいの、食事用の中華風円卓がありました(=洋風円卓かも。ターンテーブルかどうかは分からなかった=)。その円卓の上には白い贅沢な布が掛けられていて、とりどりのキラキラした食器や高級そうな料理が並べられていました。とは言え、広い広い大広間に、目立つ物と言えばそれだけの設備しか無かったので、がらんとした感じ。
最後の部屋らしい巨大な大広間の中身が、以上のような感じだったので、ものすごく不審に思ったのは、言うまでも無く。
7つか8つの円卓にはすでに見知らぬ人々が着席していて、食事をしていました。顔はあまりよく見えなかったですが、本当に食事を楽しんでいるのかどうかというと、ちょっと怪しい雰囲気。食事よりも会話(か、打ち合わせ)の方に夢中な感じでした。
やがて、ギラギラと明るすぎるステージの上に、首周りとお腹周りのふっくらしたシルエットの人物が出てきて、何か演説をしていました。あのシルエットからして、現在、次の主席だと名指しされている人物かなあと思ってしまいました。向かって右隣に女性らしきシルエットが来てるのですが、誰だかよく分かりませんでした(何だか変な疑問かも知れませんが、あの人は結婚していたのだろうか…)。
その次に賛美歌みたいな滔々とした音楽が流れてきたのですが、演奏テープが逆回しにでもなっているのか、妙にチグハグな感じのメロディーでした。
自分の横にやって来た、半分白髪頭のアナウンサー(語り部)のような人物が1人、「素晴らしいステージではないか」と歌うように、謎のアナウンス。自分はそれに対し、何故か「みんな頭のてっぺんから足のつま先まで間違っている!」と抗議していました。
夢の中が少し朦朧としてきたので、あまりよく覚えてないのですが、どうもプンプン怒っていたようで…
長いこと、半分白髪頭のアナウンサーのような人物と「間違っている」/「間違っていない」で議論していて、なかなか決着がつかず、自分は終いには、「あなたの〝白髪三千丈の頭〟がとっても間違っている証拠に、この大ホールの端から端まで走ってみせる」と宣言し、本当に走り回ったので、夢の中ながら、さすがにえらく疲れたのでありました。
※何故、端から端まで走り回ることが、反論になるのかは不明でした(ニガワライ)…
夢の中で朦朧として、次に気が付いた時は、行きの時に乗っていた白いミニワゴン車に揺られて山を下りるところでしたので、どうやって山の上の不思議な建物から出てきたのかは覚えていないです。
説明がつかない夢ですが、こんな感じの、非常に疲れる夢でありました…^^;