シナ研究:中原の呪縛・6終
三国/南北朝・五胡十六国時代・・・退嬰と混沌の果ての「華夷秩序」
ますます混迷を深めてゆく後漢末の社会の中で、新興宗教が盛んに活動し始めました。当時、官僚登用試験に落ちた知識人の多くが、民間秘密結社や新興宗教教団の中で活動しており、その知識人の血縁のつながりで、反乱軍を起こせるほどの財力のある富裕な宗族(門閥豪族)にもツテがあった事が指摘されています。
道家思想を奉じる下級民間団体が本格的に教団活動を始め、一時は軍閥割拠の一角を占めるほどの勢力を誇ったのは、こうした社会背景がありました(※例えば、清朝末期に太平天国の乱を起こした洪秀全も、官僚登用試験に落第した知識人でした)。
後漢末で有名なのは道教教団である「太平道」(開祖・張角)、「五斗米道」(開祖・張魯)です。太平道は黄巾の乱を起こし、三国時代のきっかけとなりました。五斗米道は、曹操と劉備の間にあって独自の宗教王国を形成しました。開祖・張魯の子孫は代々「張天師」を名乗って教団に君臨し続けたと言われています(後に「天師道」と名を変え、現代も台湾で活動を続けているそうです)。
184年、太平道の頭目である張角・天公将軍、張宝・地公将軍、張梁・人公将軍は、「火徳である漢王朝は、易姓革命によって土徳の王朝に替わるべし」として、数十万の信徒ともども黄色の頭巾をかぶり、黄巾の乱を起こしました。二度にわたる党錮の禁で宦官優勢になっていた政府では、黄巾の乱に対応するため党錮の禁を解き、清流派官僚及び外戚勢力を反乱鎮圧に差し向けました。
黄巾の乱は同年の内に急速に鎮圧されましたが、その後、全国で多くの内乱が相次ぎました。涼州では韓遂、辺章、王国の乱、東北遼東では張純、張挙が烏丸族と結んで反乱、四川では馬相が反乱。いずれも軍閥であり、割拠の末に皇帝を名乗りました。
もはや権威が地に落ちてしまった後漢王朝の都で、189年に「董卓の乱」と呼ばれる激しい内戦が続きます。董卓は先の皇帝であった少帝を廃し、異腹の弟・陳留王を皇帝に立てました。これが献帝です。そして董卓自らは、相国(=宰相よりも上の地位=)として権力を振るいます。董卓は公孫度を遼東大守、劉表を荊州牧に任じた事で、意図せずして後の群雄割拠時代への道を開きました。
ちなみに董卓は、東方勢力(=反董卓派の官僚連合である関東諸侯=)が結集すると、都を長安に移しました。内輪もめから瓦解する東方勢力を尻目に帝位簒奪の手筈を進め、いよいよ後漢に替わる自らの王朝を立てようという時に、部下の呂布に裏切られて殺されたと言われています(192年)。天下は麻の如く乱れました。
長い戦乱と飢饉のために、漢人の人口は、2世紀半ばの5600万人から3世紀初めには400万人に激減したと言われています。後漢王朝は220年に滅亡。三国分裂が60余年も続いたのは、三国ともに人口が極端に少なく、長い間戦争を続ける力が無かったからだそうです。
人手不足を補うために、三国はそれぞれの辺境で異種族狩りを熱心に行なったという記録が残っています。魏の曹操は、内モンゴル西部の南匈奴を支配下に置き、彼らを山西省の高原に移住させて私兵とし、また内モンゴルの烏丸という遊牧騎馬民族を征服し、直属の騎兵隊としたという事です。なお、烏丸は鮮卑と同族だそうです。
遊牧騎馬民族の傭兵戦力を手に入れた魏は早速に蜀を併合しましたが、その後、魏の実力者の司馬炎が曹操の子孫に代わって皇帝となり、国号を晋と改めました。この晋が呉を併合し、天下統一を果たしたのです。
しかし晋の天下はあっという間に乱れました。「八王の乱」という内戦になります。
この間の304年に、南匈奴の単于の後裔の劉淵が独立を宣言し、漢(前趙)を建国しました。これが五胡十六国時代の始まりである、とされています。
五胡とは、匈奴、鮮卑、羯、氐(テイ)、羌の五種類の遊牧民の事をいい、みな中国内地に移住させられていたのでしたが、彼らは次々に、16の王国を建国しました。この時代に、中原は全く遊牧民の天下となってしまったのでありました。
わずかに生き残った漢人は、今の武漢を中心とする長江中流域と、今の南京を中心とする長江下流域に集まり、南朝と呼ばれる亡命政権を維持しました。
この時代は、東アジアの周辺民族が急速に独自の王国を構成していった時代でもあります(=五胡十六国、大和朝廷の成立、高句麗の独立、百済・新羅王国の成立etc.仏教の拡大も見られたそうです)。
ますます混迷する国際的状況の下で、いっそう先鋭化してゆく陰陽五行説と中華思想は、遂に〈シナ文明〉独創の、中華至上主義を基盤とする国際関係の概念を完成しました…いわゆる「華夷秩序」です。その言葉は、南北朝の対立と混乱の中で、正統な中華王朝を特徴付けるための堅牢な呪文となったのであります。
〝いわゆる「華夷秩序」によれば、「中華」が世界の中心で、それをとりまく「東夷西戎南蛮北狄」は、「中華」の文化に畏れ入り朝貢をなし、「中華」の天子から封ぜられる、という形をとります。〟
〝シナ的「世界」では、天子が諸侯を各地の王侯に封ずることを「封建」といい、その詔書を「封冊」といいます。その権力分配の制度にちなみ、「中華」周辺の蛮夷が、「中華」の権威をみとめ投降するさい、「封建」の形を後から整えるわけです。〟
出典: 「世界の中心」の田舎芝居 /ブログ『シナにつける薬』より
《おしまい》