忍者ブログ

制作日誌/深森の帝國

〝認識が言語を予感するように、言語は認識を想起する〟・・・ヘルダーリン(ドイツ詩人)

道で見た変なもの

お正月早々、不気味でオカルトな写真です…^^;

何度見直してみても、虫にさほど詳しくない自分には、謎の生き物なのです。近所の道端で見かけたものなので、割に有名かつ日常的な生き物であるとは思うのですが、大きさがすごかったのです。

…ええと、体長およそ20センチ程でしょうか…

(印象では「そのくらいの大物」って感じなのです。多分、「変なものに遭遇した」という恐怖の記憶が大部分なので、大きさは割り引いて考えたほうが正確かも・汗)

『風の谷のナウシカ』みたいに勇気を振り絞って、この高速移動する「お化け虫」に急接近して写真記録した自分に、やんやの拍手(※とっさのケータイ写真なので画質は悪いです)☆orz

この「お化け虫」は、幸い、素晴らしいスピードで(多分、本来の住処である)藪の中に消えてゆきました。うーん。いったい何故、人里に現れたのであろうか…などと、アレコレと面妖な内容(主にファンタジー系)を連想してしまいました。

…そのうち、制作中の《物語》に、この「お化け虫」キャラを使うかも知れません。

(実は既にスペクタクル・シーンが浮かんだのですけれども☆笑)

…それはともあれ、この「お化け虫」の名前が分からない…^^;;;

年末年始という妙な時期に、「とっても変なもの」を見たわけですから、2010年は、何か不思議で面白そうなことがあると良いなあ、という風に考えております。

《補遺の与太話を少し》

いわゆるオカルト雑誌『ムー』的なものは結構好き…というか、かなり趣味です(科学関連の正式な理論と研究は、とっても真面目にやっていたのですが…「サイエンス」に魅了されたという、そもそもの原因が、『ムー』的なものなのです…);^^ゞ

…現実と妄想の境界線が広がっている、あの「怪しさ」や「胡散臭さ」、「夢いっぱいの不思議」といったカオスが、やっぱり良いのです。ああいう世界は、健全な意味で未知への好奇心とか想像力をかきたてられます。子供が居たら、一番に読ませたい雑誌が、『ムー』ですね(笑)^^

たとえば、ネッシーなどの未確認生物の調査、宇宙人捕獲作戦やツチノコ捜索などといったものは、如何にもムニャムニャな科学者ハカセが「論理的なのに胡乱な解説」をするのが、やっぱり「ウリ」なのでは無いかと…(ちなみに、美月は、「ツチノコは絶対居る…」と信じているほうです。宇宙人捕獲はさすがに微妙ですが…)。

※蛇足ですが、2012年アセンション説というのも、そういう風に、過剰に不安になったり無視したりせずに、現実と妄想との境界線を「ムー的に真剣に考究して楽しむ」というスタンスでよろしいのではないかと思います。実際、アセンション説というのは、学問的にも興味深いテーマだったりするのですね…^^;

この「お化け虫」を追いかけていったのも、元はと言えば、「恐怖」のほかに「好奇心」もあったからだ…と、今にしてシミジミしております。

「お化け虫」そのものは、やっぱり怖いですけれども…捕獲網を持っていたら、無謀にも捕まえていたかも知れません…^^;

PR