2019年9月のイラスト制作
《ファンアート絵》
◆2019.09.21公開
『アール・ブレイド ~メルビアンの老騎士と姫君~』(秋原かざや様・著)
https://ncode.syosetu.com/n7270bm/
意外に読みやすく、分かりやすかったです。
ハッピーエンド好きな読者としては少しモヤモヤが残りましたが、「ビターな大人展開」という意味では、納得できる結末であったと思います。
遠未来の宇宙戦闘用の巨大人型ロボット・アクション物だったらしい、と言う事は、最後の対決シーンを拝読するまでまったく気づかなかったのですけど…(滝汗)、スピードアクションの描写がシッカリしていて、ストーリーラインも絞られていて、楽しめました。
サイバー超人なハッカー・キャラが面白かったです。姿かたちや所作の描写が妙に鮮烈で、記憶に残りました。「おおぅ、こういう不可思議な外見も場合によってはアリなのか!」と、ビックリしました。
*****
◆2019.09.22公開
普通より長い「ダッシュ記号(――――)」が多く出て来る影響なのか、独特なリズム感が個性的だなと思いました。
才能豊かな調香師ドーラ嬢18歳、謎の香り成分を突き止める探偵みたいなことをやってますね。ビックリな大活躍。作業部屋でのアレコレ、じーっと注目。
「香り」を重要な小道具とする現場訪問ミステリ物の一品として、楽しませて頂きました。
※2019/09/06「祝福あれ、少女よ(https://ncode.syosetu.com/n5413fn/17/)」話まで読了した時点での感想。
特に、ドーラ嬢が作業室の中で、香りの正体を突き止めようと様々な実験作業をしているシーンが印象に残りました。湯煎鍋の中を注意深くかき回すところ、神秘的な魔女みたいでした。
この世界の中では、調香師は、薬剤師や医師、弁護士と同じくらい高い地位を得ているようで…ビックリ&面白く思いました。正装の方も、白衣に黄色のアザミのピンバッジ、想像してみて、お、オシャレ~と思いました(丈の長いタイプのコックコート風だったら、更に萌える)。
「第一調香師のみが着けられる」と言う誇りのピンバッジは、スコットランド・アザミの紋章の、レトロ風な感じ(盾にアザミのモチーフを描くタイプ)のブローチやピンバッジに似ているのかなと思いました。