色彩絵:炎と花
構想段階のストーリー『炎と花』の登場キャラ。
舞台は、中世ペルシャが混ざった感じでしょうか。少しペルシャ化したビザンティンみたいな雰囲気を想定しています。
『炎と花』はこの二人の名前に由来していて、左の儀式用の剣を構えている子の名前が「フレア(炎)」、そして、右の巻物を開いている子の名前が「フロラ(花)」です。
大陸の交易路(シルクロード風)が数多く交差するアルカサル中原。そこは、かなり凸凹な地形で、砦から発展した群小国が多いのです。だから「アルカサル」中原です。
その中の群小国のひとつ、「アルフ王国」に出生した一卵性双生児の王女たちが「フレア」と「フロラ」です。
アルカサル中原の諸王国は、おおむねゾロアスター教(拝火教)に似た信仰を持っていて、火の神聖性を重視している…と言う風です。なので、火の色である真紅の髪、真紅の目に生まれついた双子の王女たちは、特に火に祝福された「めでたい子」とされています。
アルフ王国は弱小国で、隣近所の国からの工作員も多く、陰険タイプの宰相ヴァルガスが汚職に手を染めており、結構、国の中がゴタゴタしている状態。双子の王女は、祝福された子として、国家の立て直しを期待されちゃったりしています。
フレアとフロラの母親(シーリア)は、元々、友好国から輿入れして来たお姫様で、病弱で早死に。父親(アルフ王ユーフス)は、優しいけど、ちょっと頼りないタイプで、宰相の専横を許してしまっています。
外交に、陰謀に、冒険に、乙女らしい恋バナも有り。なお、ユーフスの一番信頼する老博士(魔法使い)の入れ知恵で、活発な性格のフレア姫は、女の子という事を隠して「フレア王子」という事になっています。世継ぎの男子が居るという事で、国民を安心させるためです。
フロラ姫は母親に似て、読書好きの、お淑やかな性格。老博士の薫陶を受けて、魔法もちょっと扱えたりします。
政敵たる陰険宰相ヴァルガスは、フレア王子が本当はフレア姫では無いかと疑っており、たびたびスパイを放ったり、暗殺者を回したりしています。
妙齢になった二人の王女は、陰険宰相に迫られて、結婚相手を考えざるを得ない羽目になっており、そんなところへ、アルカサル中原の強国(名称未定)から、宰相の手入れで外交使節がやって来て、疑惑に疑惑を重ねた、すったもんだの末…というのが想定上のストーリーです。
(おまけ)メイキング図
まず、アタリを取る=これは、ほとんど殴り書き。人体を極端まで単純化した、丸と棒をザッと置いたモノになります
下絵のネタとなる描線を重ねて行く。人物の表情や衣装の雰囲気などを乗せてゆく
下絵を削り出す
鏡像にして崩れチェック
一気にペン入れ
イメージに沿って、色を置いていって、カラー絵、完成。