思案:伝統とは何か
パイオニアという存在は、いつでも興味深いものです。
世界各国にそれぞれの文化伝統があるけれど、その伝統は、有名にせよ有名でないにせよ、いずれもたった一人、あるいは少数のパイオニアから始まったもの。言語や衣服の習慣を考え出すときりが無いので、身近なお菓子や商品で考えてみる…
伝統ある商品は、定番商品であり老舗商品であり、あるいは有名ブランドであったりします。
「伝統」と認められる商品と、そうでない商品との間の差とは何か?
実際にデパートや老舗を訪れて、それなりの商品を手に取って見ないと分からない…というものもあるのだと思います。その場を訪れてみる、手で触れてみる…全身の感覚を動員するということは、それ程に大きな行為。
伝統に触れるというやり方の中には、「全身の感覚を動員して味わってみる」と言う贅沢なやり方があります。その全体的な感覚に応える程の高度なクオリティを、伝統的な商品は持っている。
人間は多種多様で、しかも常に変化し続けている…その生命ゆえの、揺れ定まらぬ感覚に対して、伝統商品が常に一定のラインを超えるハイクオリティで応えているということは、実は凄いことなのです。
伝統の中で培われてきた定番商品、老舗の商品は、そのベースエネルギーそのものが、平均以上である…ということ。発酵食品やお菓子などといった、複雑なプロセスを経て生まれてくる種々の商品であっても、たいてい、外れが無い。最近は手作りで楽しむやり方も普及してきましたが、老舗や定番ゆえの伝統ブランドの価値とは、その万人向けの驚異的な品質、完成性、安定性にこそあると言えます。
伝統ブランドの品々は、ゆえに高級品としての地位を占めるものが多くなります。その高いクオリティを「これ見よがし」ではなく、ごくごく自然に、マイルドな雰囲気でこなす時、そこに本当の上品さ、文化的な洗練が生まれるのではないでしょうか。
万人が納得する高いクオリティ…それが伝統、ないし伝統ブランド商品の魅力。
最初は、どの商品もパイオニアです。駆け出しのものは、どれも若く、不安定なエネルギーに満ちて、背伸びしたり尖っていたりするもの。
ひときわ尖ったパワーに満ちる商品が、そのクオリティを徹底追求しながらも、万人向けのマイルドな雰囲気をまとってゆくことがある。それが伝統商品、定番商品となる可能性を秘めた商品だと思うのであります。
更に、クオリティを徹底追求して伝統の定番商品に至るまでには、多くの時間と熟成のためのエネルギーと、そして多くの改革刷新が重ねられている…その商品としての変遷の歴史もまた、伝統ブランドを支える魅力です。
伝統商品とそうでない商品の差は、そのような多くの改革刷新を重ねている伝統ゆえの、秘められた実績、多様な姿を垣間見ることができるかどうか…にあると申せましょうか。
何故、伝統において、改革刷新が起こるのか。それは、その時代によって、その商品に「欠陥」が生まれるゆえであると考えられます。従来の時代では欠陥がないように見えたものが、新しい時代では欠陥が明らかになる事がある。それは、「傷」とも「痛み」とも理解できます。人間で言えば「故無き欠陥、故無きトラウマ(前世からの傷・烙印)」であります。
欠陥、痛み、トラウマ…そのような負の要素は「傷」という閉塞的な状況を構成しますが、その「傷」は同時に、新たな時代を切り開く突破口としての意味を持つことがあります。
傷によって出来た裂け目を、新たな時代への入り口として活用すること、それが伝統の凄み。
ただ、新たなステージを開けるかどうかは、古いステージの状況にもよります。伝統商品は、常に一定ラインを超えるクオリティを維持してきた…その持続的・驚異的な努力が、「傷」を突破口に変える、進化のためのパワーだと言えるかも知れません。
時代の変遷は、常に「傷」をつくり、多くの努力と進化を促すものです。その努力と進化の積み重ねが、伝統なのです。故無きトラウマ…前世からの傷。人にも商品にも現われる、その不可解な傷の中に、伝統の息吹たる、多様な改革刷新のヒントが現われる…
宇宙の運行は、とどまることが無い…その不可思議。
高級品、伝統的な商品は、万人向けのマイルドな雰囲気を持っています。しかし、そのマイルドな雰囲気は、時代の変遷の中であらわになってきた、多くの傷や欠陥を乗り越えてきたもの。
人間もまた同じかも知れません。巨大な宇宙の運行から見れば、物も人間も…そして、人間社会も、ひいては国家も、変わらない。文化や社会の伝統(道徳も含めて)については、まだまだ考えてみるべき点がある…という風に思うのであります。