忍者ブログ

制作日誌/深森の帝國

〝認識が言語を予感するように、言語は認識を想起する〟・・・ヘルダーリン(ドイツ詩人)

「夜の旅」を探して

物語心理学分野で、「主人公の夜の旅」という言葉が(説明なしに、いきなり)使われていたのを見て、「夜の旅」とは何だろう?と思って調べてみました。ところがこれが相当なミステリーで、まともに書かれていそうなサイト記事にめぐり合えませんでした^^;;

かろうじて、ヒントめいた記事を見つけたので、後々のためにメモです。そのうち、「夜の旅」をキーワードにして「物語論うんちく」っぽいものを仕立ててみたいと思います。(モノになるかどうかは分かりませんが、ユングの深層心理学・夢ジャンル著作集を少しかじった事があるので、それといくつかの知識の端切れを一緒くたにして、何かを真剣にこさえてみよう…という程度です^^;)

ブログ:こぐまの秘密の書斎
「M・アシン・パラシオス『イスラムと《神曲》』/Islam and the Divine Comedy by Miguel Palacios」より
http://eloise.cocolog-nifty.com/bibliotheque/2007/07/m_ea84.html

・・・精神の目的は、実在の本質である神についての認識を獲得することである。この目的に向かう道を探すうちに彼らは、創造者の知識に彼らを導く使徒と出会う。ある人々は感謝のうちに使徒の導きを受け入れ、またある人々は、自分たちの認識の能力がまったく劣るものではないというのを理由に、その導きを見下して受け入れない。前者が、啓示された教義の導く方向へと従い進む一方、後者はただ自身の理性の光にのみ導かれて進む。ここに神秘的寓意物語が始まる。
物語の主人公は二人の旅人で、それぞれ上記二種類の人々に分類される神学者と合理主義的哲学者である。彼らは同時に、神へと向かう旅路へ出発する。

・・・『夜の旅の書』はこのようにして始まります。 (以上、部分引用)

うーむ、次の章以降に使えそうかも…と、アンテナ反応中です。

大阪府立信太高等学校のサイト(保健室関連らしいです)より
http://www.osaka-c.ed.jp/shinoda/HearthLetter/heart/heart03.htm

旅に出る夢は・・・
一般に旅に出る夢は、新しい出発、人生の変わり目、未知への挑戦を意味します。夜の旅はナイト・シー・ジャーニーと言われ、無意識の世界への旅路を意味します。深い水の底にのみこまれ、真っ暗な水の中を航海し、さまざまな冒険をするのです。英雄が西の海で怪獣や怪魚にのみこまれ、夜の間、怪獣の腹の中で過ごし、朝とともに東の陸に打ち上げられ、輝かしい太陽となって生まれ変わるというお話がありますが、これは、死と再生を意味しています。ダンテの地獄への旅や、迷路の探検なども同様な意味を持っています。
 (以上、部分引用)

続いて、ネットサーフィン中に見つけた良さげなサイトです。

iwatamの何でもコラム(トップページ)
http://iwatam-server.sakura.ne.jp/column/index.html

iwatamの何でもコラムより「センス・オブ・ワンダー
このコラムの中に書かれてあることは、すごく共感できました。物理学という分野へ頭を突っ込むことになったのも、元はといえばこのコラム内のような経験を子供のうちにしていたからかも…と納得。

iwatamの何でもコラムより「科学する心
トンデモ科学批判にからめてのお話。ひとつの世界観のみに拘泥するのはやっぱり注意ものである…と共感です。センス・オブ・ワンダーの感覚と通ずるところがあると思います。

他にも興味深い文章が発掘できそうなので、もう少しこのサイトを調べてみようと思います。

とりあえず、宝探しの報告でした…^^

★9.12追記:「アムゼルくんの世界」(エキサイトブログ)の9.11エントリに初コメント。お返事嬉しかったです。あとで計算違いに気がついて、「アワワ」状態でした(大汗)。ちょっと緊張していたかも…

PR