忍者ブログ

制作日誌/深森の帝國

〝認識が言語を予感するように、言語は認識を想起する〟・・・ヘルダーリン(ドイツ詩人)

2021年06月-08月のイラスト&ケータイ写真

【ケータイ写真】8月分

ナンチャッテ家庭菜園で収穫した野菜たち

同居ワンコの家の記念写真&ワンコ寝姿

なお、ワンコ寝姿2番は、画像編集ソフトを使用して背景を張り替えたもの。某所に展示されていた大シャコガイの写真を使用。

●2021年06月25日、制作イラストをツイッターに公開したもの

イラストタイトル『ゴリラ印ジューンブライド』
テーマ「ゴリラゴリラゴリラ」に関連して

制作時間:3時間(※10~11日間、細切れ制作タイム総合)

意外や意外の1000倍「!?」…という気持ちで制作。コミカル宣伝ポスター風。洒落&ユーモアを前面に押し出して。

●2021年07月25日、制作イラストをツイッターに公開したもの

イラストタイトル『雷電の夜』
テーマ「夜空」に関連して

制作期間=9時間(構図を考えたり、線画の整備をしたりするのに時間がかかった)
(特記事項)ファッション・デザイン画ボディの比率を参照

●2021年08月25日、制作イラストをツイッターに公開したもの

イラストタイトル『大潮』
テーマ「海」に関連して

制作期間=9時間(※10~11日間、細切れ制作タイム総合)

元イメージモデルは、茨城県・大洗(おおあらい)海岸。オーソドックスに波立つ海。湧き立つ雲海。天空の海。3種類の海のファンタジック競演。

イラストタイトル『大潮』のラフ画

PR

自作小説「暁闇剣舞姫」女主人公

備忘メモ。

思う所あって、2019年に入った頃(うろ覚え…)、自作テキスト作品(ドラゴン世界ファンタジー)のひとつについて、旧題「天球のアストラルシア―暁闇剣舞姫―」より、「宿命の人 運命の人―暁闇剣舞姫―」に改題していました。

合わせて、2019.03.16時点で、後続シリーズに相当するコミック版の作品(旧題は2回変わった:「宿命の人 運命の人」⇒「天球のアストラルシア」)についても、「宿命の人 運命の人―雪白花風信―」に改題&定着しました。

2019.04.14イラスト制作、エメラルド隊士=リリフィーヌ


おまけの落書き。絵柄を変えてみたもの

異世界ファンタジー小説作品(第二部)の感想&ファンアート

★『ロシアンルーレットで異世界へ行ったら最強の魔法使いになってしまった件【第二部:レーベの秘宝編】http://ncode.syosetu.com/n5935dl/』感想

第一部より長さを感じましたが、その分、中身は充実していたと思いました

冒険者ギルドを取り巻く出来事がメインだけあって、第一部より華やかさを感じました(直近の大きな事件として「三人組に起きた出来事」と「仮面の魔法使い事件」があった…と言う風に感じています)。第一部で出て来た舞台の再利用とか、話に出て来ただけの舞台に実際に入ってみたりとか、色々な所でニヤリとさせられました

アマチュア漫画を制作している者の一人として、ストーリー演出の点で少し気になった箇所=冒頭の古代エピソードに向かって、ストーリーの流れがギュッとスパイラル集中していない雰囲気(散漫な感じ)が感じられた…と言う部分でしょうか

レーベ王の息子たちをいっぺんに覚えるのは割と難しいですし、いっそのこと、ストレートに「レーベ王の秘宝」エピソードに絞った方が、第二部パートの焦点がハッキリしたかな?と思いました。何だか10枚くらいベールを挟んで、読者の方が圧倒的に不利な謎かけをされているような、そういうモヤモヤした落ち着かなさ…のようなモノを感じました

それ以外の部分では、「ベリー・グッド!」でした。最終盤のクライマックスはハラハラ☆ドキドキでしたし、エンディングのスタイルもカッコ良かったと思います

余談として…「これは絵で描くと、どういう風になるんだろう」と、今でも気になっている謎の建築物があります

ウオバルにあると言うリーファ神殿が、まさに「それ」ですね(笑)。アヤ・ソフィアのような細長い三角塔が四隅にスッと立っていて、その真ん中にドームを持った巨大パルテノン神殿のような荘厳な建築物があって…

パルテノン神殿風の屋根の上にドームがポコッと出ているのか、それともパルテノン神殿風の建物の中にドーム型建築がすっぽり収まっているのか…テキストだけでは読み取れない構造ミステリーが、今でも気になっています♪

最後になりましたが、ファンアートです:黒フード姿のエルテ女史

「艶っぽい」というような印象がテキストから感じられたので、カッチリした描線で「艶っぽさ」にチャレンジ。ローブ姿というか、フード姿は余り描いた事が無かったので、誤魔化しの多い不慣れな格好になってしまいました(これは、もっとたくさんの写真を観察して、キッチリ練習しておきませんと…・汗)

※実は、「白いサークレットって…?」と、割と困惑していました。とりあえず「それ」っぽいのをインターネット画像でチェックして、「それ」っぽく描いてみました。意外にサマになったと思っています