忍者ブログ

制作日誌/深森の帝國

〝認識が言語を予感するように、言語は認識を想起する〟・・・ヘルダーリン(ドイツ詩人)

深森イラスト遊戯「主人公たち」

★第一のイラスト「鏡&戈郎@聖麻王宮」

まずは、物語設定のイメージイラストで、聖麻王宮にて鏡さんと戈郎さんが語らうひととき。

当サイトの物語では、鏡さんが満月の夜に花洛の都を出奔するところから始まってますが、その数年前にあたる頃のイメージイラストです。鏡さんは聖麻王宮の貴人の鏡研ぎを一手に負っている職人の家の者で、研ぎ終わった鏡を持って王宮に上がってました。

戈郎さんの持ち場と鏡さんの出勤ルートは、たびたび重なっていました。鏡さんと戈郎さんが幼馴染&親友というのもその辺りから来てます。鏡さんはごくごく穏やかな性格で人当たりが良く、また聞き上手な人なので、結構、貴人たち(ユカル王子含む)から話しかけられていたと思うのであります(鏡はだいたい女性の道具なので、聞き上手&気配り上手な人じゃないと長続きしなかったと思います・汗)。

戈郎さんは王宮のエリート衛兵というか、衛士(えじ)という役職であるという設定でしたので、こんな感じかなと。王宮とは言っても、花洛の大内裏の方じゃなくて、大貴族の邸宅が並ぶエリアの中の上程度のところに、それなりの異国風味の大貴族の邸宅っぽいものがあって、それが聖麻王宮という設定。

一応、物語の中で、列島に亡命してきたという歴史のある聖麻王国の王様は居て、花洛にて何らかの実入りの良い副大臣クラスの座を占めてますが、何の役職かはまだ決めてないです。外交関係というか、接待関係の役職。

戈郎さんの頭にくっついているのはカジュアルで活動しやすい「侍烏帽子」。形がよく分からなかったので、資料写真のシルエットから単純に造形して、「こんな感じだろうて」という感じで描画。

ちなみに戈郎さんの衣についている紋章は、「聖麻王国の紋章」という設定です。ちょっと角度を変えた麻の葉ではありますが…(大陸の諸王国はむしろ遊牧騎馬系で、単純なデザインを染めた旗じゃないと視認しにくかったと思います。その名残と言う事で…)^^;

★第二のイラスト「戈郎さんのコスプレ@近代バージョン」

完全に脱線の遊びですが、近代バージョンのエリート衛兵なら、こんな感じでしょうか。

イメージがヨーロッパ近代的な感じなので、紋章も適当にそんな感じで。

ちなみに、「軍服」でイメージ検索して、最初に出てきた着物みたいな派手な軍服を料理させていただきました。人気コミック『鋼の錬金術師』デザインの軍服だそうです。

敬礼のポーズを描画するのは初めてでしたが、上手くいったと自画自賛。

PR

和風幻想イラスト:いざないの妖女

2019年10月22日に制作

漫画『八衢のアルス・マグナ』序章、「清ら月は道野辺に照り」に出て来る「いざないの女」をイメージして。小説化バージョンの制作にあたり、改めて色彩絵を作成。


イメージモデル:山口小夜子

モデルという領域を超えて多彩に活躍したアーティストならではの、さまざまに含蓄のある言葉

「着る」ということを考えるなら、私は地球上にあるものなら何でも着られるとおもう。光でも木でも飛行機でも壁でもビルでもテレビでも電気でも黒板でも着れるという自信がある。私はあらゆるものを着なくてはいけないんだとおもっている
美しいことは苦しいこと
意図を排除して自分を無にすることから、本質に触れる
心が身体を着ている

『八衢のアルス・マグナ』の「はしがき」として作成してみたモノ(黒歴史?)

――『照泉鏡』という名(※仮名)の、いわくつきの史書がある。

れっきとした、日記形式の歴史文献なのだが、もろもろの理由により我が国にとって『危険な書物』とされ、長い間、秘されて来たものだと言われている。

過去、その内容の一部が表舞台に出る事が無かったわけではない。だが、そのたびに『偽書』『偽史』という評価ないしレッテルを得て、 しごく速やかに、闇へと葬り去られて来た。それ程の『危険な書物』なのだ。

このたび特殊な事情により、筆者は、長きにわたって『照泉鏡』を守り伝えて来た某氏の知遇を得、いわくつきの全容を知る機会を得た。

その驚くべき内容を表だって書き記す事は、余りにもリスクを伴う。 くだんの『照泉鏡』原本が、巻物であるのか冊子本であるのか――という事実すら、此処に記す事は危ういのだ。

そこで筆者は、某氏の理解と協力を得て、この内容を『架空の和風中世&妖怪ファンタジー』として仕立てる事を試みた。 ジャンルとしては『伝奇』に属すると言えようか。

あくまでも『ファンタジー』であり、我が国の真実とは無関係であると、心ならずも、強調しなければならない。 読者諸賢におかれては、その裏にあるところを、細やかに汲み取って頂きたく思う。

改めて、以下に出て来るすべての名称は、実在の人物・団体等とは一切関係ないことを、重ねて申し述べておく。

ワンコ写真集:ツイッター埋込み2020年-2022年

2020.06.28

2020.10.18

2020.11.15

2020.11.28

2021.08.01

2021.08.15

2022.09.16

2022.09.17

2022.09.24

2022.10.20

2022.11.03

2022.11.12

2022.12.18