忍者ブログ

制作日誌/深森の帝國

〝認識が言語を予感するように、言語は認識を想起する〟・・・ヘルダーリン(ドイツ詩人)

詩歌鑑賞:ハウスマン「ウェンロックの丘にて」

On Wenlock Edge

On Wenlock Edge the wood's in trouble;
His forest fleece the Wrekin heaves;
The gale, it plies the saplings double;
And thick on Seven snow the leaves.

'Twould blow like this through holt and hanger
When Uricon the city stood:
'Tis the old wind in the old anger,
But then it threshed another wood.

Then, 'twas before my time, the Roman
At yonder heaving hill would stare:
The blood that warmed an English yeoman,
The thoughts that hurt him, they were there.

There, like the wind through woods in riot,
Through him the gale of life blew high;
The tree of man was never quiet:
Then 'twas the Roman, now 'tis I.

The gale, it plies the saplings double,
It blows so hard, 'twillsoon be gone.
Today the Roman and his trouble
Are ashes under Uricon.

ウェンロックの丘にて/A.E.ハウスマン・作/武子和幸・訳

ウェンロックの丘に森がざわめく。
リーキン山には森が羊の毛のように波打つ。
疾風は若い木を二つに折り曲げ、
木の葉はセヴァーン川に厚く散る 雪のように。

風は雑木林や山腹の森をこのように吹き抜けていったものだ
ユリコーンの町があった頃も。
むかしながらに吹きすさぶむかしながらの風だが、
それが吹きつけていたのは別の森。

そのころ、私の時代よりもむかしのことだが、ローマ人が
そこに波立つ丘を見つめていた。
ひとりのイギリス人の農夫に生命を伝えた血、
彼のこころを傷つけた想い、それらがそこにあった。

森を吹き抜けて荒れ狂う風のように、
生命の疾風が激しく彼を吹き抜けていった。
人間の樹は静まることなく、
当時はローマ人、いまは私。

疾風は若い木を二つに折り曲げ、
強く吹き、やがて静まる
ローマ人とその苦悩は いまでは
灰、ユリコーンの町の下で。
PR

コメント